☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

屋外での体育祭練習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭が間近に近づいてきました。これまで、屋内で実施ができる練習
等は全て体育館などで行ってきましたが、きょうはグラウンドでの活動を
行いました。

 少しでも猛暑を避ける意味で、時間割を入れ替えて1時限目に実施しま
した。開会式や閉会式などの式典練習です。
 生徒会長から最初に指示があり、相手が礼をしたら礼を返すこと、しっ
かりと返事をすること、拍手の場面では大きな拍手をすることなどを指摘
していました。
 途中、ラジオ体操の練習もありました。指先を伸ばすなど、大きい動作
で行うよう体育科教員からも指導を行いました。
 暑い中での練習なので、リーダーの生徒も汗だくです。放送設備担当の
生徒は早めに集まり、放送機器の接続などを行っていました。

 約40分ほどの活動ですが、だんだんと指示に適切にしたがって活動でき
るようになってきました。熱中症対策を重点に置きながら、効率的に時間
を使い、練習を進めたいと思っています。

猛暑のグラウンドを避け、体育館で活動しています!

画像1 画像1
 きょうの最高気温予想は35度。朝からうだるような暑さです。きょう
も体育祭の活動がありますが、グラウンドでの活動を避けて、体育館で練
習です。

 きょうは、急がば回レース(いそがばまわれーす)の練習です。ハード
ルやブルーシートなどの障害物をひたすら跳んだり、くぐったりして順位
を競います。可能な限り「密」にならないよう工夫している競技です。

 グラウンドでの感覚が分かりにくいかもしれませんが、現場をイメージ
しながら、走順やルールなどを確認していました。

体育祭練習開始!

画像1 画像1
 きょうから体育祭の種目練習が開始となりました。
 今年度は4種目しか行いません。それも、「密」を避けながら、可能な
競技のみを実施しています。

 写真は「お助けつなひき」の様子です。まだ綱はありません。「密集」
をつくらないよう、一人一人が所定の場所に並べるよう、隊形づくりを行
っています。一人でもずれると、そこが「密」になるため、一人一人名前
を呼びながら並びます。

 時間帯は4時限目、そろそろ暑くなる時間帯です。できるだけ短時間で
効果の上がる練習になるよう工夫しています。

体育祭のパネルもそろそろ追い込みへ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭を彩るパネルは、そろそろ完成の日が近づいてきました。
 それぞれのチームが7月からデザインを考え、材料を買いそろえ、暑い
中もがんばって制作してきました。

 「まだまだ完成するまで、全体像は見せられません!」というリーダー
の意見を尊重し、作業の様子のみが分かるよう、一部のみ公開します。今
後の作業もそろそろゴールが見えつつあります。追い込み段階に入り、細
かな修正作業はあるかもしれませんが、完成後、お披露目となるのがとて
も楽しみです。

PTA3学年集会のご案内【期日確定しました】

画像1 画像1
【3学年保護者のみなさまへ】

 生徒を通じて3学年保護者のみなさまにPTA3学年集会について、
文書でご案内を差し上げたところです。
 期日が下記のとおり確定しましたので、改めてお知らせします。

  期日:8月6日(木) 午後6時〜
  会場:秋葉中学校(当日、玄関に掲示します)

 案内文書については以下のPDFファイルをご利用ください。

  → PTA3学年集会のご案内【期日確定版】

※「学校情報配信アプリケーション」(C4th Home&school)
 でお知らせしておりますので、アプリケーションの「アンケート機能」
  で参加の可否をご回答ください。アプリケーション未登録の方には
  学校より電話連絡を行います。 

令和2年度 体育祭のご案内

画像1 画像1
 本日、体育祭のご案内を文書にて配付いたしました。

 例年と異なり、参観者は保護者及び家族の参観に限定させていただきま
す。また、高齢者の方、幼児等は、新型コロナウイルス感染リスクを低減
するため、可能な限り参観を控えていただけるようお願い申し上げます。

 そのほか、日程等はほぼ半日程度、短時間で終了するようにしておりま
す。保護者のみなさまにはご理解いただけますようお願い申し上げます。

 以下からPDF形式でダウンロード可能です。
 必要な方はご利用ください。 → <swa:ContentLink type="doc" item="13186">令和2年度体育祭のご案内</swa:ContentLink>

体育祭Tシャツのデザイン決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭のときに生徒が着用するTシャツの図案が完成しました。以前は
ラフ・スケッチのみでしたが、実際のデザイン画はとてもかっこいい仕上
がりになっていました。

 ちなみに「狼」の図案が赤チーム「紅蓮」
     「鷹」の図案が青チーム「青雷」です。

 今から、これらのデザインを着てグラウンドを疾駆する生徒の姿がとて
も楽しみです。Tシャツ完成時には、またこのコーナーでご紹介したいと
思います。

(デザインは『学校日記』から入ると迫力ある画像がご覧いただけます)

体育祭ポスターが完成しました! その4

画像1 画像1
美術部のみなさんが一生懸命制作した体育祭ポスターをご紹介していま
す。きょうは4作品目です。 

 (画像は「学校日記」から入ると、トップページの記事よりも迫力ある
  大きな画像がご覧いただけます。)

体育祭ポスター完成!

画像1 画像1
美術部のみなさんが一生懸命制作した体育祭ポスターをご紹介していま
す。きょうは3作品目です。 

 (画像は「学校日記」から入ると、トップページの記事よりも迫力ある
  大きな画像がご覧いただけます。)

各学級の合唱曲が決定しました!

画像1 画像1
 10月31日(土)に開催を予定している「合唱祭」の発表曲を決定しまし
た。各学級の発表曲は、以下のとおりです。

 1年1組 「cosmos」
 1年2組 「空高く」
 1年3組 「マイバラード」

 2年1組 「With You Smile」
 2年2組 「明日へ」

 3年1組 「あなたへ」
 3年2組 「ヒカリ」

 今後、合唱の伴奏者や実行委員が決定します。
 体育祭に加えて、合唱に対する準備もいよいよ本格化します。

体育祭ポスター完成!

画像1 画像1
 美術部のみなさんが一生懸命制作した体育祭ポスターをご紹介していま
す。きょうは2作品目です。 

 (画像は「学校日記」から入ると、トップページの記事よりも迫力ある
  大きな画像がご覧いただけます。)

体育祭ポスター完成!

画像1 画像1
 体育祭のポスターが完成しました!

 美術部のみなさんが一生懸命制作したものです。
 全部で5種類ありますが、1日一つずつ紹介したいと思います。
 力作ぞろいです。ぜひ、ご覧ください。

 (画像は「学校日記」から入ると、トップページの記事よりも迫力ある
  大きな画像がご覧いただけます。)

花いっぱい運動・現地指導をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 当校は、花いっぱい運動に取り組んでいます。今年度から、環境委員会
のみなさんが担当し、前庭や中庭、教室脇の花壇、玄関のプランターなど
を管理しています。
 きょうは、花テラスの職員のみなさまからお越しいただき、花を育てる
上での注意事項などをご説明いただきました。

 「ペチュニアの生育がよくないのは、苗の状況が問題だったかもしれな
  い。しかし、しばらくすると咲くはずだから、あきらめずに世話をし
  た方がよい。」
 「花壇との間に溝を掘り、排水をよくすれば生育が全く違う。」
 「腐葉土をもっと入れれば、土が団粒構造になり、根の生育や肥料のも
  ちがよくなるはず。」

 次々に専門的な立場から、ご指導をいただきました。生徒も単に話をお
聴きするだけでなく、自分たちで花を育てようという気構えで積極的にか
かわることの大切さを教えていただきました。
 これから本格的な夏を迎えます。ぜひ、環境委員会のみなさんには、意
欲的に活動を進めてほしいと思いました。

休校に伴う全校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(金)6限にコロナウイルス感染に伴う臨時休校の事前指導を行いました。まず、全校集会で校長が休み中の基本的な心構えについて話をしました。そのあと、学年や学級に戻り、担任が具体的な指導を行いました。生徒一人ひとりが、有意義な時間を過ごしてもらいたいと思います。ご家族からも見守っていただければと思います。

全校安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(月)全校生徒を対象に安全指導を行いました。〇自転車を中心とした交通安全指導。〇不審者への対応の仕方。〇SNSをはじめとした通信機器の使い方。いずれにしても大切なことです。保護者の皆様、地域の皆様方からも温かく見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(水)春うららかな日、令和2年度入学式を行いました。期待と不安を胸に85名が元気いっぱいに入学しました。中学校生活3年間のスタートです。皆様の温かいご声援をよろしくお願いいたします

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31