☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

離任式を行いました!

画像1 画像1
 令和2年度の離任式を行いました。今年度末で退職・転出の教職員は4
名です。校長からそれぞれ教職員の紹介を行った後、一人ずつあいさつを
行いました。

 ある教員は今年1年、長い教員で6年間の秋葉中学校での勤務を終えら
れます。それぞれ万感の思いを込めたお話でした。

 生徒を代表して、生徒会長から、学校を去る教職員へ贈る言葉をいただ
きました。

「大自然に抱かれた栃尾に暮らす自分たちがのびのびと成長することがで
 きたのは先生たちのご指導のおかげです。今後、先生方からの教えを生
 かしてがんばっていきます。ぜひ、これからも私たちを見守っていてく
 ださい。」

 その後、全校生徒の拍手の中、見送っていただきました。保護者のみな
さまには直接、ごあいさつすることができず、大変申し訳ありません。
 当校の転退職の職員については、配付された学校だよりの末尾をご覧く
ださい。また、全県の教職員の異動については、新潟県教育委員会のホー
ムページをご覧ください。

 小中学校等→https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/gmuk...

 高等学校 →https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/ko...

令和2年度第2学期・校長講話(R3.3.23)

画像1 画像1
 第2学期の終業式を行いました。校長講話を以下にPDF形式でアップ
ロードしました。ぜひ、ご覧ください。

 → 令和2年度2学期終業式・校長講話(R3.3.23)

きょうは3.11、東日本大震災

画像1 画像1
 きょうは3月11日、東日本大震災が起きて10年目です。学校でも、
校長より講話の上、全校で黙とうを捧げました。また、玄関に弔旗を1日
掲げております。

 講話については → 3.11講話

卒業式の脇役(だけど、大活躍!) その4

画像1 画像1
 吹奏楽部のみなさんも大活躍でした。卒業生の入退場など、けっこう長
い時間、演奏を続けなければなず、大変でしたが、しっかり演奏していま
した。また、寒い体育館で、かじかみそうな指先をむち打っての演奏でも
ありました。

卒業式の脇役(だけど、大活躍!) その3

画像1 画像1
 続いて、玄関の受付担当の2年生。彼らも大活躍しました。生徒や保護
者の出欠を確認し、卒業式の要項をお渡ししたり、胸花をお渡ししたりし
ていました。
 間違えたりしたら、大変失礼に当たります。また、一度に大勢来ること
もあれば、まばらだったりもします。一生懸命、に取り組んでいました。

卒業式の脇役(だけど、大活躍!)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式では脇役でしたが、大活躍だった存在をご紹介します。卒業証書
授与の様子を撮影したカメラと、テレビ画面です。

 すごいのは、演台脇のビデオカメラとタブレットから、WIFI接続で
4台ものテレビに映像を飛ばしているのです。つまり、ワイヤレスで接続
されているのです。このシステムの様子を見に、市から何名かの方が視察
に来ています。

 保護者のみなさまには、証書授与の瞬間をご覧いただけたでしょうか。
またとない瞬間でしたので、うまうお届けできたらありがたい限りです。

卒業式会場が完成!

画像1 画像1
 卒業式の会場が完成しました。主に2年生から、がんばって会場設営を
していただきました。月曜日の卒業式は準備万端です。

 お越しいただく保護者のみなさまにみどころを5つご紹介します。

その1 1年生作成の卒業生モザイク画
    (会場のグラウンド側に掲示)
その2 卒業生の入学式当時の写真
    (体育館入り口付近に掲示)
その3 証書授与の際のモニター生配信
    (会場のテレビで証書授与時の生徒が見られます)
その4 3年生教室の美術部制作ディスプレイ
    (3年生の各教室黒板に掲示)
その5 異動した教職員からのお祝いメッセージ
    (1階多目的ホールに掲示)

 なお、お越しいただく保護者のみなさまにお願いです。

その1 駐車場が十分、確保できません。可能な限り乗り合わせまたは
    徒歩等でお越しいただくようお願い申し上げます。
その2 感染症防止のため、可能な限りスリッパ等をご持参ください。
その3 感染防止対策のため、マスク着用及び手洗い・うがい、咳エチケ
    ット、玄関での手指消毒等へのご協力をお願いします。
その4 もし、体調不良等の場合は無理にご来場いただかないようお願い
    申し上げます。
その5 生徒1名につき、2名までのご参加でお願いします。保護者席は
    余裕がありません。
その6 会場・ギャラリーへの立ち入りは転落防止のため、ご遠慮いただ
    いております。安全な式の進行にご協力をお願いします。
その7 校内での静止画・動画撮影は可能ですが、本人の許可なくネット
    等への掲載はご遠慮ください。

 以上、よろしくお願い申し上げます。

卒業式の予行を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の予行練習を行いました。全校で一通り、全体を通してやるのは
きょうが最初で最後です。

 入退場や卒業証書の授与、送辞や答辞、記念品授与などをノンストップ
で行いました。実施後、礼をするタイミングの修正や式の中での歌の練習
などを行いました。

 卒業式は来週月曜日。ちょっと間が空いてしまうのが心配ではあります
が、しっかり練習して、本番を迎えたいと思います。

卒業式・全校練習2日目!

画像1 画像1
 卒業式の全校練習も2回目。入退場の練習です。3年生は足並みをそ
ろえて、1・2年生は心を込めた大きな拍手を送ります。

 その後、礼の動作について練習します。卒業生だけが立ち上がる場面
や卒業生だけが礼をする場面などがあり、在校生はついつい、つられて
しまわないように注意が必要です。

 最初の練習よりも、だんだん姿勢がよくなってきました。また、動作
も落ち着いた感じを受けます。気持ちが込もっている証拠ですね。

 卒業式まであと10日。式練習などの様々な準備に加えて、心の準備
も進んでいます。

全校式練習を実施しました!

画像1 画像1
 きょうの4時限目に初の全校式練習を行いました。
 最初に、教頭から卒業式に臨む心構えについて、全校に指導しました。
続いて、生徒指導主事より、椅子の位置や姿勢、礼の仕方など、様々な練
習を行いました。
 その後、教務主任から式の流れに沿った説明を行いました。卒業生はす
でに何度か式練習を繰り返しているので、お手のものですが、1・2年生
は何度か修正が必要な箇所もありました。
 卒業式の本番まで、あと2週間を切りました。その前には、公立高等学
校の一般入試も控えています。まず、何を置いても健康第一で過ごしてほ
しいものです。防寒具を用意していない生徒が何人かいます。今後も用意
をお願いします。

全学年で性に関する学習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、全学年で性に関する学習を行いました。1年生には1・2時
限目、2年生には3・4時限目、3年生には5・6時限目の時間を設定し
て、学習会を行いました。

 講師は開業助産師で、看護師や受胎調節実施指導員、思春期保健相談士
などの資格をおもちの酒井由美子様をお願いしました。
 酒井様は栃尾地域のご出身で、広く中越各地の小・中・高等学校を訪問
し、年間で100を超える学習会の講師をお務めになっています。

 1年生には、生命誕生から思春期までの過程を学ぶことで、命の大切さ
を実感してもらうことを目的としています。
 2年生は、思春期の重要性を理解し、思春期に起こりやすい様々なこと
に適切に対応するスキルを学ばせます。
 3年生は、性に関わる場面に直面した際に、正しい知識に基づいた自己
決定が適切に行える力を身に付けることが目的です。

 酒井様からは豊富な経験に基づき、実際の中・高校生が直面する様々な
性に関するトラブルや問題について詳しくお話をいただきました。
 特に3年生の講話では、現実の問題として望まない妊娠をしないために
どうすればよいか、万一妊娠したらどうしたらよいかなどについてお話を
いただきました。
 妊娠した場合は信頼できる大人に相談すべきであること、性被害に遭っ
たら自分一人で抱え込まないこと、SNSによる被害を避けるにはどうし
たらよいか、性感染症を防ぐにはどうしたらよいかなどについて分かりや
すく、生徒の心に染み入るようにご説明いただきました。

 性に関する内容は、なかなか家庭で話題にすることは難しいかもしれま
せんが、やがて生徒がいつかは直面する問題でもあります。ぜひ、きょう
の講話について家庭でも、「どう思った?」などと感想を聞くなどをきっ
かけにお話しいただければありがたいと思います。

明日は1、2年生のみ数学の基礎テストがあります!

画像1 画像1
 明日は、数学の基礎テストを行います。1、2年生が対象です(3年生
は期末テスト後の2月4日(金)に実施予定)。
 基礎テストは、以前にもお知らせしましたが、しっかり勉強しておけば
百点もねらえる基本問題ばかりのテストです。ぜひ、きょうの家庭学習で
振り返りを行い、明日のテストの備えるよう期待します。ご家庭でも「調
子はどう? がんばってね!」と励ましていただけるとありがたいです。

新入生体験入学を行いました! その3 中1・小6交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学の第2部は中学1年生との交流会です。
 最初に、中学校での生活について、画像を交えながら上手に紹介してい
ました。1日の流れや教科の特徴、家庭学習のしかたなど、小学校との違
いに触れていました。
 また、各部活動や専門委員会等の所属している生徒が、自分の部や委員
会について、特徴をよくとらえながら紹介していました。
 さらに、小学生から事前に集めていた質問に答えていました。「テスト
前は何時間くらい勉強するのですか?」という問いに、「平日は2時間、
休日は3〜4時間。でもがんばる人は5時間くらいやる。」と回答してい
ました。

 次に、中学1年生と小学6年生との交流です。小グループに分かれてク
イズ大会を行いました。漢字5文字から連想するものを相談しながら、当
てていきます。以下に問題を紹介します。

 第1問:黒・夢・城・国・鼠
 第2問:届・煙・日・聖・雪
 第3問:葉・猫・黒・化・傘

 かなりの難問です。第1問は『ミッキーマウス』。これはすぐにひらめ
きます。第2問は、ちょっと考え込んでしまいますが、『聖』がヒントに
なります。正解は『サンタクロース』。第3問はなかなかひらめきません
でした。正解を聞いてなるほどと納得しました。『となりのトトロ』。さ
すがに小・中学生は頭が柔らかいのか、およそ3分の1くらいのグループ
が全問正解していました。

 最後に、秋葉中学校の校歌を披露し、閉会しました。1学年委員会の生
徒が企画・運営しました。準備やリハーサルなど、大変だっだと思います
が、彼らにとってもよい経験になったと思います。

新入生体験入学を行いました! その2 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学会の第1部は、「性に関する指導」です。毎年、この時
期に合わせて、小・中学校3校の養護教諭が連携・協力して、授業プラン
を立て、実践しています。

 最初に、わずか直径0.1mmという受精卵の画像を紹介しました。こ
れが実際に1か月、2か月‥‥と成長していく様子について説明していま
した。

 次に、赤ちゃんがどれくらいの大きさなのか、実際に人形をだっこして
比べてみました。3か月の赤ちゃんは手のひらに乗るほど小さい大きさで
す。しかし、生まれた直後は身長50cm、体重3000g(平均)へと
成長していきます。実際にだっこしてみて、その成長の様子を実感しまし
た。身長は5000倍、体重は10億倍にもなるそうです。

 その後、赤ちゃんに関する様々な知識を順序よく紹介していました。最
後に、赤ちゃんの時代から現在に至るまで、どのように成長してきたのか
を紹介する映像を見て、まとめを行いました。

全校朝会を行いました!

画像1 画像1
 授業の本格的な開始に先立って、全校朝会を行いました。冒頭、校長よ
り生徒に講話を行いました。新年の講話内容のキーワードは「しなやか」
です。
 講話については、以下からPDF形式にてダウンロードが可能です。必
要な方はご利用ください。

 → 全校朝会講話(R3.1.7)

 また朝会後、令和3年度の生徒会役員の認証式を行いました。生徒会長
や副会長、運営委員長、応援団長の4役5名です。それぞれ、一言ずつ抱
負を述べていました。

学習会を実施しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうが年明け最初の登校日となります。本格的な授業開始は明日です
が、冬休みの課題提出を兼ねた学習会を実施しています。

 教室廊下には、画像のように教科名・課題名を記した札が下がっていま
す。生徒は一列に並びながら、課題を提出していきます。
 課題のうち、分からなかったところ、まだ不十分なところは、学習会で
互いに教え合ったり、確認し合ったりしています。
 特に2年生は、ここ最近、受験対策教材を活用し始めており、その課題
も含まれるため、やや分量も多めになっています。

 きょうはとりあえずの試運転。明日からの授業の本格的な再開に向けて
の準備段階でした。

ギャラリーウォーク開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者懇談会に合わせて、校内に美術等の作品展示を行っています。生
徒にも、ぜひ鑑賞してほしいということで、「ギャラリーウォーク」を実
施しています。

 他学年の作品も含めて、様々な生徒の作品を鑑賞し、そのよさを味わい
ます。鑑賞する目を養うという目的もあります。

 最初に美術の教員から鑑賞の方法について、説明がありました。単によ
い・わるいだけでなく、どこがいいのかを具体的な言葉で表現するよう話
がありました。「かっこいい」、「なんとなく」はNGワード(使っては
いけない言葉)という指示がありました。

 その後、1F〜3Fに分かれて鑑賞します。よい作品ベスト5を選んで
いきます。順位を決めるわけではないので、自分の感性に従ってピンとく
る作品を見つけていきます。

あきばの展示即売会を行っています!

画像1 画像1
 きょうから保護者面談となっております。雪道ですが、気を付けてご来
校いただけるようお願い申し上げます。
 保護者のみなさまを対象に、あきば学級の生徒が心を込めて手づくりし
た作品等を1階ホールで展示即売をしております。それぞれ一品当たり、
50円〜100円程度で購入可能です。お気に召した作品等がありました
ら、ぜひご購入ください。無人販売となっており、収益はあきば学級の活
動に利用させていただきます。

2年生の職場体験学習の発表会を行いました!

画像1 画像1
 2年生が9月末に実施した職場体験学習についてまとめた成果を発表し
ていました。

 各事業所ごとに自分が体験したこと、感じたこと、事業所の方にインタ
ビューしたこと、体験を生かしてがんばりたいことなどを堂々と発表して
いました。
 会場には、1年生もゲストとして招かれ、1年生なりの視点で発表を聞
いていました。中には、「保育園で子どもが昼寝している時間、どのよう
な仕事をしていたのですか」などと尋ねたり、あるいは感想を求められた
ときにも、「スライドを上手に使って発表していたと思います」などと、
気付いたことを述べていました。

 今後、1年生も職場体験に赴く予定です。来年度に備えて、今回の発表
をしっかり参考にしてほしいところです。

新入学説明会を行いました。

画像1 画像1
 来春、入学を迎える新入生の保護者を対象として、入学説明会を行いま
した。ご多用中にも関わらず、多くの方からお越しいただきました。

 冒頭、PTA会長さんから、役員の選出についてお話をいただき、投票
を行いました。多くのみなさまより立候補をいただき、来年度の10名の
役員のみなさまが選出されました。

  その後、校長より、ごあいさつをさせていただきました。
 → 入学説明会・校長あいさつ(R2.12.4)

 その後、教務主任より学校生活に関すること、きまりに関すること、ご
用意いただく制服や体操着、かばん、シューズなどについて説明を行いま
した。今年度から変わったことについても詳しくお知らせしました。

 また、学校に納入いただくお金についての口座振替に関するお話を事務
職員から、学校保健や食物アレルギー等に関する事項を養護教諭からお話
しさせていただきました。

 最後に、長岡市教育委員会の指導主事からメディアコントロールやSN
S等の利用法について講話をいただきました。これまでの小・中・高校生
の事例をもとにして、これからの中学校生活に向けて、保護者として留意
すべきことをお話しいただきました。

 1時間半の長丁場の会でしたが、最後まで真剣にお聞きいただくことが
できました。約4か月後、希望に胸を膨らませて入学してくる生徒が安心
して校門をくぐってもらえるよう祈っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31