☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

明日は1、2年生のみ数学の基礎テストがあります!

画像1 画像1
 明日は、数学の基礎テストを行います。1、2年生が対象です(3年生
は期末テスト後の2月4日(金)に実施予定)。
 基礎テストは、以前にもお知らせしましたが、しっかり勉強しておけば
百点もねらえる基本問題ばかりのテストです。ぜひ、きょうの家庭学習で
振り返りを行い、明日のテストの備えるよう期待します。ご家庭でも「調
子はどう? がんばってね!」と励ましていただけるとありがたいです。

新入生体験入学を行いました! その3 中1・小6交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学の第2部は中学1年生との交流会です。
 最初に、中学校での生活について、画像を交えながら上手に紹介してい
ました。1日の流れや教科の特徴、家庭学習のしかたなど、小学校との違
いに触れていました。
 また、各部活動や専門委員会等の所属している生徒が、自分の部や委員
会について、特徴をよくとらえながら紹介していました。
 さらに、小学生から事前に集めていた質問に答えていました。「テスト
前は何時間くらい勉強するのですか?」という問いに、「平日は2時間、
休日は3〜4時間。でもがんばる人は5時間くらいやる。」と回答してい
ました。

 次に、中学1年生と小学6年生との交流です。小グループに分かれてク
イズ大会を行いました。漢字5文字から連想するものを相談しながら、当
てていきます。以下に問題を紹介します。

 第1問:黒・夢・城・国・鼠
 第2問:届・煙・日・聖・雪
 第3問:葉・猫・黒・化・傘

 かなりの難問です。第1問は『ミッキーマウス』。これはすぐにひらめ
きます。第2問は、ちょっと考え込んでしまいますが、『聖』がヒントに
なります。正解は『サンタクロース』。第3問はなかなかひらめきません
でした。正解を聞いてなるほどと納得しました。『となりのトトロ』。さ
すがに小・中学生は頭が柔らかいのか、およそ3分の1くらいのグループ
が全問正解していました。

 最後に、秋葉中学校の校歌を披露し、閉会しました。1学年委員会の生
徒が企画・運営しました。準備やリハーサルなど、大変だっだと思います
が、彼らにとってもよい経験になったと思います。

新入生体験入学を行いました! その2 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生体験入学会の第1部は、「性に関する指導」です。毎年、この時
期に合わせて、小・中学校3校の養護教諭が連携・協力して、授業プラン
を立て、実践しています。

 最初に、わずか直径0.1mmという受精卵の画像を紹介しました。こ
れが実際に1か月、2か月‥‥と成長していく様子について説明していま
した。

 次に、赤ちゃんがどれくらいの大きさなのか、実際に人形をだっこして
比べてみました。3か月の赤ちゃんは手のひらに乗るほど小さい大きさで
す。しかし、生まれた直後は身長50cm、体重3000g(平均)へと
成長していきます。実際にだっこしてみて、その成長の様子を実感しまし
た。身長は5000倍、体重は10億倍にもなるそうです。

 その後、赤ちゃんに関する様々な知識を順序よく紹介していました。最
後に、赤ちゃんの時代から現在に至るまで、どのように成長してきたのか
を紹介する映像を見て、まとめを行いました。

全校朝会を行いました!

画像1 画像1
 授業の本格的な開始に先立って、全校朝会を行いました。冒頭、校長よ
り生徒に講話を行いました。新年の講話内容のキーワードは「しなやか」
です。
 講話については、以下からPDF形式にてダウンロードが可能です。必
要な方はご利用ください。

 → 全校朝会講話(R3.1.7)

 また朝会後、令和3年度の生徒会役員の認証式を行いました。生徒会長
や副会長、運営委員長、応援団長の4役5名です。それぞれ、一言ずつ抱
負を述べていました。

学習会を実施しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうが年明け最初の登校日となります。本格的な授業開始は明日です
が、冬休みの課題提出を兼ねた学習会を実施しています。

 教室廊下には、画像のように教科名・課題名を記した札が下がっていま
す。生徒は一列に並びながら、課題を提出していきます。
 課題のうち、分からなかったところ、まだ不十分なところは、学習会で
互いに教え合ったり、確認し合ったりしています。
 特に2年生は、ここ最近、受験対策教材を活用し始めており、その課題
も含まれるため、やや分量も多めになっています。

 きょうはとりあえずの試運転。明日からの授業の本格的な再開に向けて
の準備段階でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31