☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

第2回生徒総会および引継式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第2回生徒総会が行われました。
 まず生徒会執行部から、スローガン達成に向けての成果と課題および改善策についての説明があり(写真左)、続いて各専門委員会および各部活動の年間活動報告がありました。各クラス代表生徒による質疑応答もなされ(写真中央)、起立による承認も行われました。3年生は1年間、しっかりと生徒会および部活動をリードしました。
 生徒総会終了後、新旧生徒会役員および新旧部長の引継式が行われました(写真右)。新生徒会役員および新部長は伝統を引き継ぎ、リーダ−シップを発揮して、より笑顔の輝く学校にしていくことを期待しています。

3年生、中学校生活「ラスト基礎テスト」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日朝、全校で「基礎テスト」が行われました。
 基礎テスト(国・数・英)は、年数回行われる校内のテストで、今日は数学でした。3年生は最後の基礎テストになります。
 風邪やインフルエンザ等が流行していますが、当校の生徒は、予防対策として授業でもマスクをして頑張っています。
 予防対策としてのポイントはマスクだけでなく、うがい・手洗い・十分な睡眠・バランスのとれた食事です。
 ご家庭でも食事ときの話題にしていただき、自身の健康管理をお願いします。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新入生保護者説明会が行われました。
 最初に校長がスライドを使いながら学校生活について説明しました。続いて、特別支援教育コーディネーターおよび養護教諭から、子供のよさを伸ばす支援のあり方や、心身の健康についての話がありました。
 最後に、新潟県警本部生活安全部少年課(長岡少年サポートセンター)の藤田さんから、ネットトラブルについての説明ならびに保護者としての心構えについてご指導いただきました。
 4月からは秋葉中学校の1年生です。入学準備を整え、新進な気持ちで登校してくれることを期待しています。

高専および私立高校の面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日放課後、高専および私立高校を受験する生徒の面接練習が行われました。
 生徒も職員も本番さながらの真剣さで、面接練習に臨みました。面接練習後に一人一人が自分を振り返り、よかった点と改善点を確認しました。教師のアドバイスに真剣に耳を傾け、一人一人が受験に臨む決意を新たにしました。
 職員一同、生徒全員が進路を実現することを応援しています。激励をよろしくお願いします。

新入生体験入学Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の新入生体験入学の続きです。
 6限は中学校生活の説明と仲間づくりでした。1学年委員6名が、小学校と中学校の違いや学校行事、部活動について説明しました。スライドには中学校生活の様々な場面が映し出され、楽しそうに活動する生徒たちの姿が見られました。
 続いて、ミニレク(仲間づくり活動)が行われ、栃尾南小・東谷小の児童がPart1のときよりもさらに仲良くなりました。
 小学校の勉強をしっかりと行い、仲間関係もよりよくして小学校を卒業し、みんなが笑顔で入学してくれることを教職員一同、楽しみに待っています。

新入生体験入学(性教育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、次年度の新入生体験入学がありました。
 内容は5限性教育、6限中学校生活の説明と仲間づくりでした。
 性教育では、「生命の誕生」についてスライドを使っての説明が行われました。
6年生は、一人一人が大切に育ててもらっていることなどについての話を聞き、命の大切さについて再確認しました。また、赤ちゃんの人形を用いて、その重さを実感したり、正しい抱っこのし方を学んだりしました。
 6限については、明日お知らせします。

とちお遊雪まつり 前夜祭の「雪洞づくり」ボランティア募集

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、生徒朝会時に、栃尾観光協会の島さんが来校し、『とちお雪まつり「雪洞づくり」』のボランティアについて説明し、募集を呼び掛けました。
 「とちお雪まつり」は2月2日(土)が前夜祭、3日(日)が遊雪まつりの本番となります。道の駅R290とちおで開催されます。
 ぜひ積極的に参加して、栃尾のよさを味わうとともに、地域に貢献してもらいたいと思います。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、生徒朝会が行われました。
 内容は、クラス対抗サインゲットの表彰と平成31年度の秋和会役員任命式です。
 サインゲットとは、決められた期間に先輩後輩、同級生、教職員からサインをもらう活動です。結果は、1位3年2組、2位1年2組、3位3年1組でした。(中央の写真)この成果を生かして、学校全体の人間関係がよりよくなることを期待しています。
 平成31年度秋和会役員任命式では、一人一人に新生徒会長から任命状が手渡され、各自が抱負を述べるなど、決意を新たにしていました。平成31年度の秋和会をこのリーダーと共に、みんなでより「笑顔の輝く学校」にしていきましょう。

2年生 学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、2年生が学習の確認テストを行いました。
 3年生は、今月22日から私立高校の入学試験が始まります。
 その意味でも、とても大切なテストになります。生徒は自分に向き合い、真剣に取り組んでいました。

平成31年最初の清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会・認証式の後、本年初めての清掃が行われました。
教室や階段など、すみずみまでしっかりと清掃を行い、とても学校がきれいになりました。
 全校生徒で学習環境を整え、みんなが気持ち良く学校生活をスタートしました。

全校集会・認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、全校集会及び平成31年度秋和会役員認証式が行われました。
まず、校長より年頭の挨拶として、「笑門福来」〜笑う門には福来る〜 笑顔を大切にして学校生活を送る大切さ等の話がありました。
 続いて、平成31年度秋和会会長・男子副会長・女子副会長・応援団長に選出された生徒が校長より認証を受けました。
 一人一人が抱負を語り、決意を新たにしました。秋和会員一人一人の笑顔が輝くように取り組んでくれることと期待します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(4/1〜4)
4/3 安全点検日
4/5 始業式 新任式 入学式PM