☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

第5回・「義の元服式」を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5回・「義の元服式」を行いました。本日は、郷土史研究家・島田進
様、栃尾謙信公奉賛会のみなさま、栃尾支所長様をお迎えし、第5回とな
る「義の元服式」を開催しました。

 本来なら常安寺を会場に、刈谷田中学校と合同で開催するのが例年です
が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各学校にて別会場での開催
となりました。

 最初に奉賛会・稲田会長様、今井支所長様からお話を賜りました。その
後、郷土史研究家・嶋田進様より、謙信公が幼少のころから、この栃尾で
どのように成長してきたのかをお話しいただきました。
 自分の境遇が変わり、仏の道と武将の道の2つの間で葛藤し、悩んでい
たこと。禅宗の教えでは、座禅をとおして自分の悩みは自分自身で解決す
べきであること。毘沙門天の生き方を模範としたことなどを分かりやすく
解説いただきました。

 また、栃尾謙信公奉賛会のみなさまから、「誓いの言葉」の記念品と
して言葉を書き込む用紙及びフォトフレームを寄贈いただきました。
 その後、お越しのみなさまと生徒が一緒に記念写真を撮影しました。今
回撮影した写真はのちほど全員に送られるそうです。

 中学2年生はちょうど謙信公が元服した年齢と同じです。自分の生き方
について考え、これからどのような大人へ成長していきたいかを考えるよ
いきっかけになるのではないかと思いました。

 なお、義の元服式のもようは、栃尾タイムスや長岡新聞、長岡ケーブル
テレビが取材していますので、今後各メディアで報道されることになって
います。
 ケーブルテレビの放映予定は9月29日(火)、17:00、18:30、21:00
となっています。視聴可能な方はぜひご覧ください。

また、校長講話は以下からPDF形式でダウンロード可能です。ぜひ、
ご覧ください。

第5回・義の元服式における校長挨拶
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30