☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

「朝読書」、始めました!

画像1 画像1
 きょうから本格的に朝読書に取り組みます。朝読書は、昨年度にも行っ
ていましたが、今年はより徹底して朝読書に力を入れます。

 朝読書の四大原則は、「みんなでやる」、「毎日やる」、「好きな本で
よい」、「ただ読むだけ」です。秋葉中学校では、さらに「担任も読む」
を加えて五大原則としています。朝読書で読んでいけないものは、漫画・
雑誌・絵本・教科書の4つです。

 朝読書のメリットは数えきれないくらいあります。

1.持ちのメリハリが付けられます。
 ・朝読書から朝学活、というリズムが、休憩時間から授業時間、と気持
  ちを切り替える訓練になります。

2 脳が活動し始める朝の時間帯に行う読書は集中力を高めます。
 ・交感神経の働きが高まる時間帯に脳を活性化させることで、集中力が
  高まるという脳科学の知見があります。

3 落ち着いた気持ちで授業に入れます。
 ・たとえ、朝にいやな気持ちがあっても、読書で気持ちを一度リセット
  できるため、気持ちを切り替えて授業に参加できます。

4 想像力や発想力、コミュニケーション力の向上につながります。
 ・他人の心情を疑似体験することで、他の人の心情を理解する力が高ま
  ります。ひいては、いじめの減少につながります。

5 様々な知識が身に付くとともに、語彙力が向上します。
 ・読書以外では学べない知識や言葉に触れることで世界が拡がります。

6 朝読書はストレス発散に効果があります。
 ・イギリス・サセックス大学の研究では、朝読書は音楽や散歩よりスト
  レス発散の効果は大きいと言われています。いじめや不登校の減少に
  つながります。

 初日から本がないと困ります。うっかりと忘れた生徒用に、校長室前の
廊下に貸し出し用の本棚をセットしました。さっそく2、3人の生徒が借
りに来ていました。
 
 さっそく、きょうから朝読書を10分間、行いました。朝の望ましい生
活習慣を身に付けることで、一日のスタートをしっかり切ることができる
ようにしたいものです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30