☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

The 合唱練習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組です。もちろん、最優秀賞を狙っています。
 完成まじかです。
 「1組を油断させて、当日びっくりさせちゃおうよ?」
 ・・・作戦上手な〇〇さんの心の声!
 本番は、10月27日(日)、栃尾市民会館。
 開場は、12時40分。  開演は、13時。
 保護者、地域の皆様、お楽しみに! 乞うご期待!

 ☆ お便りに、合唱祭のポスターとプログラムを掲載しました。
 生徒名は、マスクしてありますので、ご了承ください。

The 合唱練習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組の様子です。
 もう、完成に近いです。
 昨年度以上の出来栄えを期待できます。
 「やめてください。油断させないでください。」・・・担任の心の声!

3年生 ほめちぎりタイム実施中! 1組

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の終わりに、学年目標である「思いやりの言葉が合言葉」をさらに強化するために、学年委員会が「思いやりキャンペーン」
(9月24日〜10月4日)を実施しました。
 何とも言えない空気が、雰囲気が、歌わってきませんか(微笑)!?
  

3年生 ほめちぎりタイム実施中! 2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 時間にして20秒間ほどの短い時間ですが、向かい合い、目を見て笑顔で話す様子は、ご覧のように、こちらまで温かい気持ちになってきます。
 この活動を通して、クラスの絆を一層深め、合唱祭まで突入してくれることでしょう。実は、この活動は普通の学校では、こんなふうにはできないのですよ。
 さすが、秋中3年生、いいぞ!

3学年 学年合唱練習だぜ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来る10月27日(日)の合唱祭に向けて、1時限目、初の学年合唱練習を行いました。
 い〜歌声が、校舎内に響いてきました。この学年(3年生)は、歌が好きで上手なんです。
 音楽科(専門家)の分析によると、「昨年(2年生の時)も上手だったけど、今年はそれ以上が期待できます。まだまだ練習始めたばっかりなんですよ。」と、コメントくださいました。
 すごいぞ3年生! さすが、秋中のリーダーだ!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31