☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

薬物乱用防止教室を開催しました!

画像1 画像1
 2月18日(木)の5校時に、学校薬剤師の上嶋先生をお招きして3年
生の生徒を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。
 始めに養護教諭から、事前に実施した飲酒・喫煙・薬の使用や禁止薬物
に関するアンケートの結果を示しました。
 飲酒・喫煙についての基本的な知識はあるものの、電子たばこやノンア
ルコール飲料等の害については知識が曖昧である生徒が多いことが分かり
ました。また、薬物乱用は自分たちにはあまり関係がないように感じてい
る生徒もいたようです。
 その後、薬剤師の上嶋先生から、飲酒、喫煙、薬物乱用の害について専
門的な知識をもとにお話しいただきました。電子たばこにも害があること
や、ノンアルコール飲料であっても、未成年が飲んではいけないこと等も
お話しいただきました。同時にアルコールパッチテストを行い、生徒は自
分の体質について知ることができました。腕の画像は、パッチテストで赤
く反応した様子です。
 薬物について、市販薬も誤った使用方法をすることは薬物乱用になるこ
とや、若年層の大麻の所持や使用が大きな問題となっていることについて
もお話しいただきました。
 生徒は、熱心にメモを取りながらお話を聞いていました。授業の後も、
「アルコールの強さは遺伝しますか?」と質問をする生徒の姿がありまし
た。
 これから先、様々な誘惑があるかもしれません。今日の学習で身に付け
た正しい知識をもとに、よりよい生き方をしていってほしいと思います。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28