☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

3年2組の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間の様子です。
 
 「生命のつながり」の単元で、学びのキーワードは、「細胞分裂,染色体,複製,生殖,受精,遺伝,メンデル,遺伝子,DNA,iPS細胞,・・・」です。
 かなり、専門的な学習をしますね。iPS細胞なんて、2006年8月に京都大学の山中伸弥教授らが世界で初めて作製に成功したばかりではありませんか?
 この偉業に、山中教授は、2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞したのです。それも含めて、もう学習するのですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 夏時程開始(自転車通学開始)
4/16 専門委員会
4/18 全国学力・学習状況調査(3年生:国数英)  新潟テスト(1・2年生)
4/19 分団会