☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの授業、ピックアップ!〜展開公式〜

 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の数学です。3年生の数
学は中学校の総仕上げです。これまで学習した文字式の計算の集大成とし
て、2つの項どうしをかける「多項式の掛け算」を学習しています。

 ここで重要となるのが掛け算した結果から、公式を導き出すことです。
公式は覚えて使えればよい、という時代はもはや終わっています。むしろ
公式を「自分で見つけ出す」という発想が求められる時代です。洞察力と
粘り強く考える習慣が重要になってきます。

 黒板では(X+2)(X+4)の展開を考えると、Xの係数は2+4の
6になり、定数は2×4の8になります。ここから、きまりや法則性に気
付けるかどうかです。このほかの計算も参考にしながら、どの場合も当て
はまる公式をつくり上げます。「思考力、判断力、表現力」が求められる
場面です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30