☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

2年3組・学級目標の振り返り

画像1 画像1
 私たち2年3組の学級目標は、「羽飛彩笑歩立灯〜やっぱり3組最輝」
でした。
 12月の中間振り返りでは、「場にふさわしくない発言や言葉遣いをし
ている」という課題が出たので、声掛けをしてきました。しかし、一部の
人がまだ場にふさわしくない発言をしていました。また、「協力できる」
という点や「活気がある」という点などのよいところは続けることができ
ました。
 年度末振り返りでは、「発言が少ない」、「場に適していない発言をし
ていた」などの課題が出ているので、それらを改善し、残りの2年生での
学校生活を充実したものにし、最上級生への準備を進めていきます。
 そして、「また、このクラスのみんなと一緒に過ごしたい」と思えるよ
うにしていきたいと思います。

2年2組・学級目標の振り返り

画像1 画像1
 2年2組の学級目標は「28人29脚〜絆を深めみんなで1つ!〜」で
した。日々一歩ずつ前進していこうという意味が込められていました。
 クラス全体としては日ごとに団結力が高まり、少しずつ成長することが
できました。また、具体的な行動目標として、「時計を見て行動する」、
「授業などに積極的に取り組む」、「お互いにフォローしていく」など、
6つの目標を立てていました。どの項目も達成に向けて、お互いに気付い
たところを教え合うことでお互いに意識が高まり、成長することができま
した。
 しかし、個人的に見ると、「けじめがつけられなかった」、「授業に集
中できなかった」、「積極的に活動できなかった」、「恥ずかしがって意
見を発表できなかった」という反省もありました。これらの反省を踏まえ
て、最高学年に向けて自覚を高めていきます。

2年1組・学級目標の振り返り

画像1 画像1
 2年1組の学級目標は、「STARTDASH SENSATION〜
もらうバトン、キミとつなぐ光のライン〜」です。
 中間振り返りでは、提出物や授業前後のあいさつなどの当たり前のこと
ができていないこと、悪口や陰口があることなどの課題があったので、一
人一人が気を付けたり、悪口を言ってしまったらあやまり、悪口の原因を
見直すなどして改善に努めてきました。
 現在は提出物を出すことができ、あいさつが大きな声でできるようにな
りました。また、悪口はほとんどの人があまり言わなくなるというふうに
改善できました。
 4月に決めた学級目標を達成するためのきまりである「TKG7か条」
をすべて達成することができました。

 ※「TKG」→楽しく 協力する 学級

三年生に感謝!

画像1 画像1
 2年生が卒業生に対する感謝メッセージを作成しています。きょうで、
3年生もあと20日程度の登校日となっています。いよいよ卒業が本当に
近付いてきました。
 
 2年生一人一人がメッセージを手書きをして、それをハート形に並べて
感謝を伝えています。どんなふうに並べると、きれいなかたちになるのか
をみんなでワイワイ言いながら工夫しています。

 やがて、様々な委員会・学年が「三年生・感謝週間」のイベントを用意
しています。それぞれの企画が楽しみです。

きょうの授業、ピックアップ!〜ギターに挑戦!〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、2年生の音楽です。2年生は、
音楽の授業でギター演奏にチャレンジします。

 初心者がギターを演奏するのは大変です。簡単に音が出るわけではあ
りません。特に難しいのがフレットの押さえ方。しっかりフレットの近
くを押さえる必要があります。また、指板に対して指を立てないといけ
ません。隣の弦に触れたりすると出ない音があるからです。また、ネッ
クは手のひらに付けないようにします。ネックは親指で支えるのが基本
だとのこと。

 これだけチェックポイントが多いと、けっこう大変です。画像の男子
は、先生に手取り足取りしてもらいながら、基本のフォームを身に付け
ていました。

 星野源やあいみょんのように、ギターで弾き語りができるとかっこい
いですよね。生徒には、そんな自分の姿を想像しながら、練習に励んで
ほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31