☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

東谷小学校で職場体験!

 3日間、2年生が職場体験学習で栃尾地域等を訪問させていただきまし
た。短時間ですが、社会について知識や経験を深めることができました。
大変、ありがとうございました。

 東谷小学校では、学校のホームページで活動の様子をご紹介いただきま
した。この場をお借りしてお礼申し上げます。以下にリンクさせていただ
きます。

 10/20→https://www.kome100.ne.jp/swas/index.php?id=hig...

 10/21→https://www.kome100.ne.jp/swas/index.php?id=hig...

【2年生職場体験学習】2年生もチャレンジ中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生もきょうは、職場体験学習に挑戦しています。今年度は、コロナ
感染防止のため、多くの職場が思うように生徒の受け入れができない状況
です。学校としても、無理にお願いすることもできません。
 そのため、今年度は日替わりで学級ごとに職場を訪問し、体験をさせて
いただいています。各事業所のみなさまには、毎日生徒が交替で訪れるこ
とになり、ご指導が大変になるかと思いますが、地域のみなさまは、快く
受け入れをしていただいています。

 保育園を訪問した生徒は、幼児と楽しそうに話しています。内心はかな
りどきどきなのでしょうね。
 
 電気店を訪問した生徒は、さっそく脚立などを用意し、店舗のディスプ
レイなどの飾りつけを行っています。男子生徒が訪れ、お店の方も心なし
か頼もしそうな感じです。

 美術館を訪問した生徒は、学芸員のように展示室に座らせてもらってい
ます。このまま、1日座りっぱなしではないと思いますが、大事な業務の
一つですね。

 明日は2年3組、明後日は2年1組が訪問します。しっかり体験を重ね
て、実りある学びを積んでほしいものです。

きょうの授業、ピックアップ!〜どきどきの電話体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの授業でピックアップしたのは、2年生の総合学習です。2年生
は7月に「職場体験学習」を予定していていましたが、新型コロナウイル
ス感染拡大防止のため、やむなく実施を延期していました。このたび、何
とか実施可能な見通しが立ってきたので、3か月遅れではありますが、準
備を進めています。

 この時間は、体験先を決定し、実際に訪問する生徒が、体験先にお電話
させていただき、打ち合わせを行うというものです。

 生徒はふだん、保護者や友達どうしなど、親しい間柄での電話連絡は行
っていますが、改まったかたちでの電話連絡は、ほぼ初めてに近いと思わ
れます。ドキドキの緊張感の中で電話しています。
 ふだん使い慣れない言葉遣い、敬語の使い方など、かちこちになりなが
らも、必死で伝えたいことを述べ、確認したいことを尋ねています。

 たかが電話、されど電話。わずか数分の体験ですが、このような緊張感
を味わいながら、生徒は少しずつではありますが、大人への階段を上って
いこうとしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31