☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

職場体験学習、2日目! その3

画像1 画像1
 職場体験学習についてもう一つ、話題提供です。昨日の活動を終えてき
ょう2日目、学校宛てに以下のようなメールをいただきました。

*********************************
 昨日、子どもの鼓笛練習を見に行った際、とてもきびきびと動いている
生徒さんに遭遇しました。
 最初は保育実習に来た新米の保育士さん?と思って見ていたら、秋中の
生徒さんでした。体育館に敷かれたシートのシワを一生懸命に伸ばし、暑
くならないように小走りで窓を開け、鼓笛の道具を運ばれていました。
 子ども達にも優しく接し、職場体験とはいえあまりの機敏の良さにとて
も中学生とは思えない程でした。
 コロナで様々な事が制限される中ですが、一生懸命にされてる昨日の中
学生には、とても考えさせられパワーを頂きました。
*********************************

 おほめの言葉をいただき、とてもありがたいお話しだったので、この場
でご紹介させていただきました。 

職場体験学習、2日目! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 引き続き、昨日の2年生・職場体験学習の様子をご紹介します。

 画像は左から、炭吉商店、油屋久助商店、すがばたけの3か所の模様で
す。炭吉商店さんはお米販売、油屋久助さんはあぶらげ製造・販売、すが
ばたけさんはレストラン及び農産物直売です。

 活動している生徒は白衣やはっぴなどを貸してもらって、従業員の方の
ように見えます。それぞれの事業所で働いておられる方から教えていただ
きながら、何とかがんばっている様子がうかがえます。

職場体験学習、2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が職場体験学習の2日目の活動を行っています。昨日は学校に戻
るなり、ぐったり疲れた様子も見られましたが、その分充実した活動をさ
せていただいてきたのではないかと思います。

 写真は越銘醸、斉忠自動車、奥越部品での活動の様子です。越銘醸さん
は越の鶴でおなじみの日本酒製造、斉忠自動車さんは自動車の修理や販売
など、奥越部品さんは、自動車の配線部品製造のほか、介護やガス工事な
どの事業を行っている会社です。それぞれ、このような機会でなければ立
ち入ることのできない工場や作業場等におじゃまし、体験させていただけ
ることはとても光栄です。

 体験はまだまだ続きます。わずか2日間ではありますが、たくましくな
って学校に帰ってきてほしいものです。

2年生が職場体験学習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうから2日間、2年生が栃尾地域内外で職場体験学習に取り組んで
います。

 秋晴れのすがすがしい朝の気候の中、2年生は元気よく学校をあとにし
ました。コロナウイルス感染拡大のため、いくつかの体験先については訪
問がかないませんでしたが、多くの事業所のみなさまから快く受け入れて
いただきました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。

 本日、訪問している生徒の様子を確認するため、教職員がいくつかの事
業所を訪問させていただき、活動の様子を画像で送ってきています。上記
画像3つはその代表例です。一生懸命に活動している雰囲気が伝わってき
ます。

 活動後、生徒はそれぞれ学校に戻り、レポートなどをまとめる予定にな
っています。ぜひ、学ぶものの多い活動になるよう期待しています。

職場体験学習に向かう心構えは?

画像1 画像1
 来週、2年生は職場体験学習を控えています。学校内で授業を受けるの
と、学校外の実社会で学ぶのとでは緊張感が違います。日頃、あまり意識
することのない社会でのマナーを意識せざるを得ないからです。

 この時間は、学年全体でホールに集合し、学年主任から参加する上での
心構えについて学びました。
 冒頭、2分前行動ができた生徒、少し遅れ気味であった生徒が出てしま
いました。時間厳守は社会ではもはやマナーというよりルールです。まず
基本的なことから訓練ですね。
 この時間は昨年の先輩が体験したときの内容を画像で観察しています。
表情から真剣さが伝わってきます。

 今週から2学年委員会は、授業態度向上に向けた取組の一環で「メリハ
リアタック」という企画を1週間行っています。学級の班長が自分の班の
様子を評価します。その項目とは‥‥。

 ・私語しなかったか。
 ・不要物をもってきていないか。(授業中のタオルや水筒の扱い)
 ・タイム着席(2分前)できていたか。

以上の3点です。大事なことは先生が評価するのではなく、班長や学年委
員の自己評価を行うことです。これらは、職場体験学習にも通じる大事な
内容ですね。ぜひ、基本をしっかり身に付けて、体験に臨んでほしいもの
です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31