☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

学級目標の中間振り返り〜2年2組〜

 各学級で春に決定した学級目標について、中間振り返りをしています。
学級だけではもったいないので、昼の連絡放送の中で、振り返りを全校に
紹介してもらうことにしました。

 きょうの最後は、2年2組です。

  学級目標はこちら → 2年2組の学級目標を紹介します!

 2年2組の学級目標は、
「2−2×一歩前進〜夢へと続く31人の足跡〜」です。この目標を振り
返って、できていたことの一つ目は、体育祭や合唱祭などの行事をとおし
て、団結できたことです。二つ目は仲のよい学級になったこと、三つ目は
気配り上手になれたこと、四つ目は3年生になる準備ができていることで
した。以上の4つのよい点は続けていきたいです。
 課題、改善点としては、一つ目に提出物が締切に間に合わない人がいる
こと。二つ目にあいさつの声が小さいこと。三つ目に積極性が見られるこ
とが少なかったという点が挙げられました。
 2年2組では今後、あいさつと提出物の課題に取り組んでいき、自ら学
ぼうとする意欲のある集団になっていきたいです。学級目標の達成に向け
て、あと少しの時間ではありますが、全員が一歩前進できるようにがんば
ります。

 ※3年生の中間振り返りは明日以降、ご紹介します。

学級目標の中間振り返り〜2年1組〜

 各学級で春に決定した学級目標について、中間振り返りをしています。
学級だけではもったいないので、昼の連絡放送の中で、振り返りを全校に
紹介してもらうことにしました。

 きょうの最初は、2年1組です。

  学級目標はこちら → 2年1組の学級目標を発表します!

 2年1組の学級目標は、
「一笑全力〜30人の笑顔のために〜」です。私たちのよい点は、クラス
みんなで団結できる、男女の壁がない、常に笑顔でいるところです。問題
点は、授業に集中できていない、人の悪口を言っている、積極的な人とそ
うでない人の差がある、あいさつができていないところです。
 人の悪口を言わないようにするために、悪口を言っている人がいたら優
しく注意し、悪口を許さない雰囲気をつくっていきたいです。これからも
よいところはそのまま継続し、直すべきところは少しずつ直していきたい
です。
 そして、3月にはこのクラスで本当によかったと言えるような最高な学
級にしていきます。

令和4年度入試(現2年生が受検)関連日程

画像1 画像1
 先日、令和4年度新潟県公立高等学校入学者選抜学力検査等の実施期日
について、通知がありました。
 令和4年度入試は、現2年生が受検するものです。3年生の受検がまだ
始まらないうちに、日程だけは2年生の受検について発表されます。詳細
は、県教育委員会・高等学校教育課のホームページをご覧ください。

 → https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm...

1 特色化選抜 ※ 実施する新潟県立高等学校のみ
 ・出願 令和4年1月31日(月)〜2月2日(水)
 ・面接等 令和4年2月8日(火)
 ・内定通知発送 令和4年2月10日(木)
 ・合格発表 令和4年3月11日(金)

2 一般選抜
 ・出願 令和4年2月15日(火)〜2月17日(木)
 ・志願変更 令和4年2月22日(火)〜2月25日(金)
  ※ただし、祝日は除く。
 ・学力検査 令和4年3月3日(木)
 ・学校独自検査 令和4年3月4日(金)
 ・学力検査(追検査) 令和4年3月8日(火)
 ・学校独自検査(追検査) 令和4年3月9日(水)
 ・合格発表 令和4年3月11日(金)
 (注)学校独自検査を実施しない学校があります。また、定時制課程で
    は、学力検査と同日に学校独自検査を行います。

3 欠員補充のための2次募集
 ・出願 令和4年3月17日(木)〜3月18日(金)
 ・学力検査等 令和4年3月22日(火)
 ・合格発表 令和4年3月23日(水)

人権教育、同和教育の授業を進めています〜2年生〜

画像1 画像1
 3年生に引き続き、2年生も人権教育、同和教育の授業を進めていると
ころです。
 2年生は、新潟県同和教育研究協議会発行の副読本「生きる4」に掲載
の資料「ハートで挑戦」を用いて授業を進めています。2時間扱いの構成
で、きょうは2日目の授業です。

 資料にある「100円の情報」と「10万円の情報」についての違いを
考えました。ここで指している情報の値段とは、自分の秘密や気持ちを打
ち明けることのできる価値を示しています。たとえば100円の情報とは
あまり価値のない情報、10万円の情報とは重大な秘密ということになり
ます。
 次に10万円の情報を語り始めたクラスの人の気持ちがどのように変わ
ったかをグループで話し合いました。その後、クラス全体でその内容を共
有し合いました。教師はそれぞれのグループから発表されたホワイトボー
ドの記述から共通したフレーズを探していきました。
 最後に差別についての決意をそれぞれまとめて授業を終えました。きょ
うの授業の「肝」に当たることは、差別の実態が実はクラスの団結や生徒
どうしの結び付きを弱めていたことに気付くかどうかです。教師は最後に
生徒にそのことを確認していました。

 人権教育、同和教育は、単に知識として差別はいけないというだけでは
なく、実生活で行動に移すことが大切です。ぜひ実践してほしいと思いま
した。

きょうの授業、ピックアップ!〜和紙のランプシェード〜

画像1 画像1
 きょうの授業でピックアップしたのは、2年生の美術です。きょうは、
ゲストティチャーとして佐藤徹哉様からお越しいただきました。
 佐藤様は栃尾地域にお住まいの方です。紙すきの工房を経営されておら
れまます。

 ランプシェードは2年生の作品です。直径15cm〜20cmくらいに
膨らませたゴム風船に、はけでのりを丹念に付けながら、和紙を貼ってい
きます。
 1回目、白い和紙を貼り終えたら、生徒が好きな色の和紙を選んで白い
和紙の上から貼り付けていきます。色付き和紙は佐藤様からご用意いただ
きました。赤や黄色、紫など、様々な色があり、中には緑の和紙を貼りつ
け、地球儀をつくろうとしている生徒もいました。

 和紙は繊維が長いため、独特の風合いがあります。ランプシェードのよ
うな作品づくりにはとてもよい素材だと思います。障子などにも使われて
おり、意外に薄くても丈夫で、耐久性もあります。日本古来の和紙のよさ
を生徒にも理解するとともに、地域に住む方の思いや願いなども感じてほ
しいものです。

2年生の修学旅行について

画像1 画像1
 2年生の修学旅行について、本日付で文書を配付しました。ぜひ、ご確
認いただけるよう、よろしくお願い申し上げます。
 なお、「学校情報アプリ」にて、同様の内容を配信しておりますので、
合わせてご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31