☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

2学年朝会「聖徳太子に挑戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週1月17日(金)、2学年委員会は、さらなる温かい人間関係をつくろうと標記の会を計画しました。まずはグループ作りからです。
 「男女混合で5〜6人のグループを作ってください。」という学年委員の指示に、アッという間にグループを作り、着座した2年生。この姿にも心の成長がうかがえます。入学当初からついこの前までは、「あーでもない、こーでもない」と言いながら男女一緒になろうとしなかったんです。
 最上級生になる意識が芽生えてきたのかな?いいぞ! 

生徒総会に向け、2年2組 学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)の5・6限、本年度生徒会の総括、生徒総会です。
 本日、全校一斉に議案審議を行いました。
 各学級の様子をお知らせします。

生徒総会に向け、2年1組 学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)の5・6限、本年度生徒会の総括、生徒総会です。
 本日、全校一斉に議案審議を行いました。
 各学級の様子をお知らせします。

修学旅行 京都1日、自主研修でどこに行く?その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合学習のことでした。みんな目を輝かせて取り組んでいました。
生徒C「やっぱさー、動物園とかいきたくねー?」
生徒D「そだねー。でも水族館もいいよねー。」
生徒E「いやいや、やっぱ、ゲーセンでしょ!」
生徒F「じゃぁ、それぞれで検索しようぜー!」
教師A「京都で何を学んでくるのか?目的は分かっていますよね?」
生徒C〜F「あっぶねー。画面見られなくてよかったー。」
生徒G「やっぱさー、小林旭の【昔の名前で出ています】にあるように、京都にある【忍】っていう名の付くとこ行きたくね?」
生徒C〜F「はぁー? オッサンか!」

2年生 修学旅行 京都1日、自主研修でどこに行く?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒A「どこか楽しいところに行きたいよねー。」
生徒B「Aさん、どっかいいところ知ってるー?」
生徒A「そだねー。嵐山とか、風情があって、心が落ち着ていいよー。」
生徒B「へっー、嵐山って、どこどこ?」
生徒A「渡月橋があるところだよ。かぐや姫の歌で、【加茂の流れに】っていうのもあるでしょ!」
生徒B「えっー? もしかしてAさん、オバハン?」

2年生 書初め!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「山河悠然」です。左2年1組、右2年2組。
 写真は、氏名部分を修正したので一部乱れています。あしからず。

2年生 学習会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒A「冬休みの宿題全部やった?」
生徒B「あったり前じゃん、おめー、やってねーの?」
生徒A「あったりめーじゃん、やるわけないじゃん!」
生徒B「・・・はぁ?・・・」
生徒A「わりーけど、全部、見せて!」
生徒B「別に・・・、いいけど、あんたのためにならないよ!」
生徒A「いいんだよ、別に・・・。出せばいいんだよ!俺のことは、カマウナ!」
生徒B「・・・まぁ、それなら、いいんだけど・・・。」
 なんて子供が昔はたーくさん、いたんだけど・・・、秋中生にはいませんよね!?

2年生 学習会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、次の3つのコースに分かれて学習会を実施しています。
ア 自主学習するコース
イ 級友と学び合うコース
ウ 先生から学ぶコース
 3年生と違って、ゆとりを感じますよね。

2年生 修学旅行のスローガン決定!

 写真でご覧のとおり、修学旅行のスローガンが決定しました。
 「59人のアオハル 〜笑顔で終われる最高の修学旅行〜 」
 2泊3日のおおよその日程も決まりました。
 さぁて、一生の思い出になる修学旅行!
 これから実行委員を中心に、約束事やグループ分けなどを決めていきます。年明けから、本格的に準備してまいります。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度、3学年委員長、副委員長決定!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2学年朝会で、次年度の学年委員長、副委員長が紹介され、二人の決意と抱負が述べられました。司会は新生徒会副会長、締めの言葉は新生徒会副会長です。
 三人のスピーチの内容を要約してみました。「今年度の3年生がリードして作ってくれた秋和会、生徒会スローガンでもある「壁」をぶち壊すほど素晴らしい成果でした。次年度は、自分たちがリードしなくてはなりません。下学年をもリードし、みんなでワンチームになって、この秋葉中学校を盛り上げていきましょう。」
 教職員はもちろん、保護者、地域の方々も、みんなが応援してくれるし、期待しているよ!

習字の時間でございまする!

 昨日の様子でございまする。なぜ、書初めをするのかなーし?それは、以下のとおりでございまするよ。
【•書き初めの起源は平安時代の宮中行事
 •江戸時代に寺子屋の普及により一部の庶民にも広がる
 •明治時代から義務教育で書道の教育とともに書き初めも広く普及する
 昔は現在と風習も異なっており、「元日の朝に初めて汲んだ水(若水という)で墨を摺り、新年の恵方の方角に向かって詩歌を書く」というものでした。
 元々書道は高貴な者が行うものでしたが、庶民の教育水準が向上して読み書きや書道が広がるにつれて書き初めも一般庶民の間で広がっていったそうです。】
(ホームページ「明日のネタ帳」より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景(一コマ)2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
教師「今日は、室内ソフトボールをやってみよう!」
生徒「えっー、危ないんじゃないのー?」
教師「大丈夫ね。」、×毛が、〇怪我ないようにやるから…!」
生徒「ルール教えてー!」
教師「投げる、打つ、走るー!って感じかなー・・・。」
生徒「超よく分かりましたー。やってみよー!」
教師「よし、その調子だ!でもまず打ったら、3塁でなく1塁に走ってねー!」

本日の授業風景(一コマ)2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
教師「今日は、卓球に挑戦してみよう!」
生徒「やろう、やろう!先生、卓球とピンポンって同じ?」
教師「ちょっと、違うなぁ。卓球は張本や伊藤選手がやるもの、ピンポンは温泉でやるもの、なんちゃってー」
生徒「先生、張本や伊藤選手以外に、強い選手知ってる?」
教師「知ってるよ。男子は、丹羽、水谷。女子は、石川、平野!よし、やってみるかー!」
生徒「チョレイ! チョリース! あれ?」


2年生 調理実習 「郷土料理」 その2

 どうですか?
 男子も、女子も、みんな一生懸命でしょ。
 「料理は女の仕事!」「男、厨房に立たず!」なんて言っている時代は、もう古いのです。もしかしたら、逆の時代が来るかも?・・・です。
 どの班も、大変美味しく出来上がりました。
 星野料理教室の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習 「郷土料理」

 昨日、星野料理教室(星野先生&生徒さん)の皆様を招聘し、2年1組が調理実習を行いました。テーマは、郷土料理です。
 とすると、もちろん、栃尾ですので、全国的にも有名な、「のっぺ」&「油揚げのツナ炒め」ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 高校入試について学習しました! その2

生徒A「おめーさん、どこの高校ねらっているがー?」
生徒B「おれは、もちろん、東大だなーし!」
生徒A「はぁ?おめー、バカじゃね?東大って高校じゃねーし…。」
生徒B「まぁ、どっちでもよくね?」
生徒A「そういえばさ、今度、秋中に東大生来てくれるんだよね?」
生徒B「あの東大王がくるらしいよ!」
生徒C「楽しみらいねー、勉強の仕方を教えてもらオー!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 高校入試について学習しました!

 3年生は、現在高校入試に向けて、授業や家庭学習に励んでいるところです。
 そこで、2年生も、高校の種類(公立高校、私立高校、国立長岡高専、各種学校など)や調査書の内容などについて、改めて確認しました。
 みんな自己の進路選択に役立てようと、真剣に聴いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 修学旅行実行委員決定!

 昨日12月11日(水)、2年生「修学旅行実行委員会」が立ち上がり、全11名、一人一人が自己紹介並びに決意を述べました。
 これから、修学旅行で一番楽しみな班別学習や宿舎の部屋割り、バスや新幹線の乗車席、修学旅行の約束事などを決めていきます。
 この実行委員だけでなく、2年生は修学旅行を通して、心が一回りも二回りも豊かになることでしょう。
 頑張れ、実行委員!期待しているぞ、2年生!
画像1 画像1

2年生 進学用教材購入

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日12月6日(金)の当校時、2年生がいよいよ進学用教材を購入しました。その時の様子です。
 「新研究」か「しゅうとく(習熟度別3段階)」か、よ〜く考えて、お家の方とも相談して、どれを購入するかを決めたんです。なんか嬉しそうっすね?
 3年生は、受験勉強真っただ中です。1・2年生も、勉強、き・ば・れ・や!

12月4日 2年修学旅行事前学習 その8

旅行者「今のスライド写真に対して、スラスラト言える人は、京都・奈良博士になることができると思います。」
生徒A「やったー、おれ、なれるーや!」
生徒B「おれもー、っと!」
生徒C「わたす、もー!」
旅行者「では、また、この次来て、皆様のお手伝いをさせていただきまーす。」
2年生・教師全員「あっしたぁー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31