☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

一年二組の学級目標

画像1 画像1
 続いて1年2組の学級目標を紹介します。

 協力・切り換え・積極的ということを日頃から守り、みんなも自分も笑
顔で過ごすという意味が込められています。この目標を達成するために、
一年二組は日頃から挙手やあいさつを積極的に行ったり、グループ活動で
の話し合いで協力したりしています。
 現段階では切り換えという面がまだ少人数しかできていません。だから
授業のとき、休み時間のときの切り替えから、一人一人が自分で判断をし
て意識するようにしたいです。そして、しっかり切り替えができるように
クラス全体で取り組んでいきます。
 そのために、学級委員だけではなく、クラス全員が理解をして、切り換
えを呼び掛け合えるようにします。「仲間も自分もみんな笑顔」というこ
とを実践できるよう、自分だけ「切り換え」、「積極的」を実行するので
はなく、呼び掛け合ってみんなが目標を達成して、笑顔で過ごせるように
します。この目標を達成するために、一年間頑張っていきます。 

一年一組の学級目標

画像1 画像1
 7月14日(水)に生徒朝会を行いました。その中で、「学級目標発表
会」を行いました。各学級の学級目標を紹介し、どんなことを目指して一
年間、みんなでがんばっていくのかを発表し合います。
 最初に、1年1組を紹介します。

 一年一組の学級目標は「あ・き・ち・ゅ・う」で、あいうえお作文をし
ました。あ=あかるいあいさつ。き=きまりを守る。ち=ちからを合わせ
る。ゆ=ゆうき出して限界をこえる。う=うちゅうで一番一の一。これが
学級目標です。「あかるいあいさつ」と「きまりを守る」は社会に出ても
恥ずかしくないようになる、という意味が込められており、「ちからを合
わせる」と「ゆうき出して限界をこえる」にはよりよいクラスをつくって
いこうという願いが込められています。一番最後の「宇宙で一番一の一」
には、宇宙の中のどの一年一組よりも優れている、つまりナンバーワン、
そんなクラスでありたいという願いが込められています。
 最低でも二学期後半までには、「宇宙で一番一の一」になりたいので、
「あ・き・ち・ゆ」の四つの目標を二十八人で暮らしていきたいなと考え
ています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31