☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

1年生も大清掃!

画像1 画像1
 3年生は卒業前に「有終の美」運動と銘打ち清掃活動を実施しました。

 → 3年生が「有終の美」活動を行っています!

そこで1年生も、令和2年度の「有終の美」を飾るため、自分たちが1年
間使用した1階フロアの清掃活動を行いました。
 
 画像のように、まず自分たちが使用した教室の清掃を行います。隅から
隅まで、ふだんは清掃できない場所をこまめに掃除していました。

 教室のほか、廊下や玄関、1階ホール、手洗い場、トイレ、げた箱、体
育館玄関、階段などに分かれて清掃していました。

 来年は2年生に進級です。しかし、現1年生は残念ながら来年も1階フ
ロアを使用します。2階や3階の普通教室にはエアコンを設置した部屋が
2部屋しかないからです。おそらく3年間、1階部分を使用することにな
ると思いますが、丁寧に清掃しながら、大事に使ってほしいところです。

1年生は、「逃走中」!

画像1 画像1
 2年生の修学旅行の話題ばかりでは申し訳ないので、1年生の話題も少
し取り上げてみたいと思います。

 1年生は修学旅行の3日間、学校でお留守番です。授業も部活動も1年
生だけ。そこで、最終日の4時限目に学年レクリエーションを行います。
内容は「逃走中」。

 『Run For Money 逃走中』は、2004年からフジテレビ系
列で不定期にて放送されているゲームバラエティ番組です。小中学生など
子どもに人気です。ハンター風の黒スーツ・黒サングラスが逃走する人を
捕まえます。最後まで逃げきれたら賞金がもらえるというものです。

 校舎内を全学年生徒が走り回ります。ハンター役の生徒は、ビブスを着
用して、生徒を追い掛けます。ハンター役の女子は、なかなか男子を捕ま
えるのは難しそうです。

 1年生もやがて2年生に進級します。学年で取り組んだ最後のイベント
ということになります。

 
画像2 画像2

きょうの給食は、減塩うま味ランチ!

画像1 画像1
 2年生が昼食を取っている最中ですが、残った1年生も負けじと給食を
取り始めるところです。きょうの給食は、「減塩うま味ランチ」です。さ
っそくメニューは、以下のとおりです。

 ごはん
 焼きサバのごまみそだれかけ
 梅ドレサラダ
 厚揚げのうま煮
 牛乳

 まず、主菜の焼きさばは、ごまだれが秀逸です。甘辛い味付けは、まさ
にご飯向きの一品です。さばも身がぷりぷりで、たれをしっかり受け止め
ています。

 梅ドレも、そこはかとなく梅風味が効いていて、おいしさ倍増です。ま
た、昆布だしを隠し味に使うことで、減塩に一役買っています。ほうれん
そうやもやし、切り干しなどが、別の野菜に見えてきます。

 うま煮は、肉じゃがテイストです。ほくほくのじゃがいもがおいしいメ
ニューですが、同時に厚揚げがマッチしていて、とてもゴージャスな雰囲
気です。干ししいたけやきぬさやも彩りを添えています。

 ご飯がとても進むメニューですが、食塩換算で2.5gという素晴らし
い減塩の一食でした。

3年生へメッセージ!

画像1 画像1
 2年生が卒業していく3年生に対して、メッセージを記入しています。
きょうの学年朝会で、一人一人の卒業生に心のこもったお祝いメッセージ
を送ります。

 誰に誰がメッセージを送るのか、最初に決めます。次に、それぞれ工夫
を凝らしたデザインでメッセージを作成します。思い思いの言葉が散りば
められています。「音符」のデザインは、おそらく吹奏楽部の先輩に送る
メッセージでしょう。

 2年生にとっては、あと2週間で3年生とお別れです。登校の機会は、
実質8日間しかありません。万感の思いを込め、メッセージをしたためま
す。今後、1年生も同様にメッセージを作成し、送る予定です。
画像2 画像2

1年生、人間関係トレーニング中!

画像1 画像1
 1年生が人間関係トレーニングのエクササイズに取り組んでいます。こ
の活動は、一人ひとりがカードをもらい、同じカードの仲間を探すもので
す。ただし、カードを見せ合ったり、直接カードの種類を聞いたりしては
いけません。「はい」か「いいえ」の2通りで答えられる質問だけしかで
きません。
 「赤い色が含まれていますか。」
 「大きいですか。」
 「しっぽがありますか。」
 様々な質問をしながら、同じ仲間を見つけます。ペアは必ずしも知り合
いとは限りません。その場で出会った人と、円滑なコミュニケーションを
していく必要があります。初めて話す人と、きちんと人間関係ができて、
意志の疎通を行うのは大人でも難しいかもしれません。しかし、このよう
な活動をとおして、生徒の人間関係づくりの力が磨かれていきます。

1年生が人間関係トレーニングに挑戦!

画像1 画像1
 きょうは1年生がゆめのもり公園のスタッフから、人間関係トレーニン
グについて指導をいただいています。
 夢の森公園は、柏崎市にあり、多種類の植物が生息し、池や雑木林など
の自然環境に恵まれた、豊かな大型自然公園です。現地では、自然体験プ
ログラムなどが様々用意され、多くの子ども、時には大人も活動を行って
います。施設も充実していて、カフェ、授乳室も併設されています。

 きょうは、夢の森公園のスタッフ3名の方から来ていただき、1年生の
85名が人間関係について学ぶ機会を得ました。ここで学ぶのは、コミュ
ニケーションやチームワークの大切さについてです。
 3時限目から6時限目まで、4時間の長期間プログラムです。

学級目標の中間振り返り〜1年3組〜

 各学級で春に決定した学級目標について、中間振り返りをしています。
学級だけではもったいないので、昼の連絡放送の中で、振り返りを全校に
紹介してもらうことにしました。

 きょうの最後は、1年3組です。

  学級目標はこちら → 1年3組の学級目標を発表します!

 1年3組の学級目標は『二十九人二十九色〜一人一人の個性を認め合お
う〜』です。1年3組では一人一人が時間を見て行動することができ、集
合が早い様子が見られます。協力して活動に取り組み、男女を問わず仲が
よい点や、何事にも活気がある点などのよい点があります。
 しかし、授業中の私語が多い点や、集中できていない点などが課題とし
てあります。その改善方法として、一人一人が気を付けることでこの問題
が解決できると考えました。そして、学年委員会、生活班班長を中心にお
互いを注意するという行動目標を立てました。
 この目標に沿って、互いに注意ができ、注意しっかり受け取ることがで
きる学級の雰囲気を目指します。

 ※2・3年生の学級目標の中間振り返りは明日以降にご紹介します。

学級目標の中間振り返り〜1年2組〜

 各学級で春に決定した学級目標について、中間振り返りをしています。
学級だけではもったいないので、昼の連絡放送の中で、振り返りを全校に
紹介してもらうことにしました。

 続いて、1年2組です。

  学級目標はこちら → 1年2組の学級目標を発表します!

 1年2組の学級目標は、「差別なく 一致団結 笑顔咲く」です。この
学級目標に対するよいところは、仲間外れがないところ、協力できている
ところ、笑顔が多いことです。これらのことは、そのまま続けていきまし
ょう。
 次に、課題・改善点は、私語が多い、授業態度が悪い、けじめがつけら
れていないことです。これらの改善点を直し、クラス全体で優しく注意で
きるような雰囲気をつくっていきます。そして、注意された方は、素直に
注意を受け止めるということや、授業前後のあいさつをしっかりする、積
極的に行動することを大切にしていきます。
 これらのことを、クラス全員が意識して行い、少しずつ学級目標に近づ
けるようにしていきます。そして、今ある改善点をゼロにできるように、
全員が意識していくことが、とても大切だと思いました。

学級目標の中間振り返り〜1年1組〜

 各学級で春に決定した学級目標について、中間振り返りをしています。
学級だけではもったいないので、昼の連絡放送の中で、振り返りを全校に
紹介してもらうことにしました。

 まず、1年1組です。

  学級目標はこちら → 1年1組の学級目標を発表します!

 1年1組の学級目標は、「あったかい」です。5文字それぞれの意味が
あり、それぞれについて振り返りました。学級の現状はあいさつはよく、
元気で明るく積極的な人が多いのがよいところです。
 課題は、男女に壁があり、すぐにあきらめる人、考えのない発言や行動
をする人などがいるという点です。
 このよい点、改善点をクラスで再確認し、よい点「げんき、あいさつ、
協力」はさらに伸ばし、改善の「返事、男女の壁、態度の切り替え」など
をどうしたらよいか話し合いました。考えのない発言をしたら謝ること、
そもそも悪いと思う言動をしないことなどをこれからの行動目標としまし
た。
 学級目標の「あったかい」の「あいさつ」と「いつも元気」は達成でき
ているので、残りの3つ、「つまづかない」、「たかめ合う」、「かんが
える」を集中的に日頃から取り組んでいきたいと思います。冬休み明けか
らも、これらのことを忘れずに意識していきたいと思います。

歯科指導をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年生が歯科についての指導をいただきました。

 秋葉中学校区の小・中学校は、養護教諭が連携し、毎年各校で歯科指導
を一緒に行っています。毎年、新潟市の明倫短期大学の助教の先生からお
越しいただき、児童生徒に指導をお願いしています。

 秋葉中学校で今年度行った歯科検診では、虫歯よりもむしろ歯肉に課題
があることが分かりました。歯肉は日ごろの歯磨きによって改善が期待で
きます。そこで、きょうのご指導では、ブラッシングを重点にご指導いた
だくことになったのです。

 最初、歯と歯肉の構造について教えていただきました。歯肉は歯を支え
る大切な器官の一つであること、また歯と歯の間にプラークがたまりやす
いこと、プラークは膨大な菌の塊であることについて画像や動画を交えて
ご紹介いただきました。

 次にそれぞれの生徒のブラッシングの様子を振り返ります。まず、最初
に綿棒で染め出しを行います。これは、プラークのたまっている場所を赤
く染め出す液体を歯の表面に塗っていきます。うがいをした後、まだ赤く
染まっている場所がプラークの巣です。

 生徒は基本のブラッシングを教えてもらい、実際に赤く染まった部分を
ていねいに磨いていきます。おそらくは、ふだんの3倍から4倍以上の時
間を掛けて熱心に磨いていました。おそらく、赤く染まった部分を見て、
毎日のブラッシングの足りないことに気付いたのでしょう。

 歯を大切にしたいという願いは誰もがあると思います。しかし、日々の
ブラッシングの大切さに気付くためには、このような機会を設けながら、
生徒に意識させることが大切です。ぜひ、ご家庭でもブラッシングについ
て触れる機会があればありがたい限りです。

1年1組の黒板を新調しました!

画像1 画像1
 1年1組の黒板を新しく張り替える工事を行いました。これまで、1年
1組の黒板は表面が老朽化のためにつるつるになっていました。チョーク
のノリも悪く、斜め方向から見ると光が反射して見えにくい状態でした。

 このたび、1年1組の黒板を新調しました。黒板ごと取り換えたわけで
すが、何かもったいない気がします。聞くところによると、昔は黒板の表
面を塗装し直して使ったこともあったのですが、塗料の揮発成分が有害で
あるため、教室で塗り替え作業を行うことは困難なのだそうです。塗り替
えをするには、教室から黒板を外し、工場などに持ち込んで塗装し、再度
取り付ける必要があるため、一挙に取り換えた方が安価に済むとのことで
した。

 1年1組の生徒には、きれいになった黒板で思う存分、学習に励んでほ
しいところです。

1年生、生活充実キャンペーン開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学年委員会が、2学期に向けて学校生活を見直していこうと、特にこ
れまで学校生活の課題となっている3項目について学年全体で取り組んで
いこうと考え、改善のためのキャンペーンを実施しています。

 ・期間:9月29日(火)〜10月5日(月)
 ・内容:授業前後あいさつ
     給食いただきます時間チェック
     歯磨きチェック

 各教科の担当教員は、授業前後のあいさつの様子について観察します。
声の大きさや姿勢などをチェックします。授業終わりに教員が評価し、学
年委員が記録していきます。
 給食の「いただきます」の時間が遅れるのも課題の一つです。早い時間
に「いただきます」ができれば、ゆっくり給食を食べられるとともに、昼
の時間もゆっくり過ごせます。歯磨きも同様にしっかりやっているかをチ
ェックしていきます。

 どの項目についても、各クラスが集団としてよりよい姿を目指して取り
組むものです。ぜひ成果をあげて1学期を締めくくってほしいものです。

夏休み課題学習会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 短い夏休みでしたが、いよいよ今日から授業を再開しました。といって
も、きょうは夏休みの課題の学習会です。19日間の夏休み。計画通りに生
徒は課題を進めることができたでしょうか。

 まず、生徒は提出できる課題から、写真のように廊下に並べた提出場所
にどんどん積み重ねて提出していきます。まだ十分でない課題は、教室で
友人どうしで互いに教え合いながら、あるいは分からないところを先生に
質問したりしながら空欄を埋めていきます。

 きょうは学習会を2時間終えた後、短い部活動を行い、昼には下校する
予定です。明日から、本格的な授業が始まります。

1年1組に待望のエアコン設置中!

画像1 画像1
 梅雨明けとともに30度越えの猛暑がやってきました。夏休みに入って、
生徒は体育祭の準備や部活動、あるいは自主学習会に大忙しです。ぜひ、
熱中症に注意しながら、生徒には活動を進めさせたいと思います。ご家庭
でもご注意をお願い申し上げます

 1年1組は、昨年度のエアコン設置がありませんでした。そのため、夏
を前にして、年度当初からエアコンの新規設置を市教育委員会に要望して
おりましたが、なかなか許可がおりず、このたび、8月に入ってから設置
工事が始まりました。

 ぜひ、お盆明けの授業では、エアコンが効いた教室で学習ができるよう
に準備したいと思います。もうしばらくお待ちください。

1学年委員会の「学習集中キャンペーン」に注目!

画像1 画像1


 6月末の中間テストを終え、生徒も学習はひとだんらくというとこで
しょうか。しかし、1年生の生徒会・学年委員はここで気持ちをゆるめ
てはいけない、ということで、生徒の発案で「学習集中キャンペーン」
を7月8日(水)から15日(水)まで実施します。

 このキャンペーンは、授業の様子を担当する先生からチェックをして
もらい、授業に集中しているかどうかをチェックするものです。チェッ
クする項目は以下のとおりです。

 1 タイム着席(授業開始時刻には席に座っている)
 2 忘れ物がない
 3 私語がない

 中学校の授業は原則として50分と決まっています。時間通りに始めて
時間通りに終了するのが、まず大事なルールです。
 次に、忘れ物がないこと。授業に必要な教科書やノートなど、手元に
なければ学習が進みません。ぜひ、家庭でしっかり準備してほしいとこ
ろです。
 最後に私語をしないこと。私語をしている人はもちろん、相手やそれ
以外の生徒も学習に集中できない状況につながります。

 これらは先生に注意されるというよりも、自分たち自身で規律正しく
授業を受ける習慣を付けてほしいと思います。学習にふさわしい環境を
自分自身の手で作り上げてほしいところです。1学年委員会のみなさん
の働き掛けに期待したいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31