☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

初めての給食準備!

画像1 画像1
 入学2日目、初めての給食です。1年生は、初めての給食準備。すでに
全校オリエンテーションで手順は説明がありましたが、話を聴くのと実際
に配膳を行うのは、別物です。
 時間配分は以下のとおりです。

 ・4時限目終了
 ・全員で手洗い
 ・配膳係が着替え
 ・机ふき
 ・配膳開始(全員が並びます)
 ・「いただきます!」
 ・給食終了

 おおよその目安は、4時限目終了が12時35分、およそ15分で配膳
が終了すれば、ゆっくりと20分間のランチが楽しめます。しかし、慣れ
ている2,3年生でもなかなか15分で配膳完了は困難です。配膳に20
分かかれば、食べる時間は15分。配膳に25分かかれば、10分で食べ
終わらねばなりません。まして、食べるのが遅い生徒がいれば、なおのこ
と配膳を早く終えねばなりません。

 したがって、1年生の学級担任や学年所属職員は、入学直後の生徒に対
して、いかに配膳を早く終えるよう指導できるかが至上命題となります。

 まず、配膳担当がキビキビと動いて配膳の体制を整えること。気配りが
大切になります。次に、並ぶ生徒も早めに手洗いを終えて整然と列をつく
れるかがカギです。さらに、担任教師はどこで作業が滞留しているかを見
極めて、適切に生徒をサポートしなければなりません。

 時間に追われる中で、いかに素早く作業を終えるか、毎日がまるで火事
場のような忙しさです。しかし、同時に生徒が「早くは以前を終えてゆっ
くり食べる」という目的をもって団結するための、貴重な機会であること
も事実です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30