☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

連休中の対応について(お願い)

画像1 画像1
 明日から始まる連休中の健康面についてのお願いを文書配付しました。
以下からもPDF文書にてダウンロード可能です。ぜひ、ご覧ください。

 → 連休中の対応について

本日の給食について

 本日の給食「ブロッコリーとキャベツのサラダ」ですが、発注した食材
のブロッコリーに大量の虫が発生していました。何度かゆで洗いを繰り返
しましたが、確実に除去できる状況ではないと判断し、ブロッコリーを本
日の食材から外しました。

 今後、学校より発注した業者に再発防止を図るよう申し入れを致しまし
た。また、代金の請求も行わないことを確認しました。保護者のみなさま
には、ご心配をお掛けしますが、今後ともよろしくご理解、ご協力をお願
い申し上げます。

大会・練習試合等への参加について

画像1 画像1
 部活動所属生徒の保護者のみなさまへ、部活動顧問を通じて以下の文書
を送付しました。ご確認いただき、部活動の大会・練習試合参加等の遠征
に参加を希望する場合、応諾書を提出いただくようお願い申し上げます。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="16175">大会・練習試合等の参加について</swa:ContentLink>

 明日から始まるゴールデンウィーク以降の部活動における大会・練習試
合等の遠征に参加する際、生徒及び保護者のみなさまからの応諾書を提出
いただくこととしました。
 今後も感染防止対策を徹底しながら、他校との交流を続けていきたいと
存じます。ただし、今後の感染拡大の状況によっては、交流を中止するこ
とも検討してまいります。保護者のみなさまからのご理解とご協力をいた
だけるようお願い申し上げます。

              記

1 参加応諾書をいただく理由
 ・大会・練習試合等の他校との交流に積極的に参加してほしいという方
  と、万一の感染が心配で慎重な考え方の保護者もおられるため。

2 参加応諾をいただく期間 5月1日(土)〜7月末日まで

3 今後の方針について
 ・大会・練習試合等については、応諾書提出の生徒に限定し、最大考え
  得る感染防止対策を行った上で参加する。
 ・今後、感染リスクが増大するような状況があれば交流を中止する。

4 その他
 ・応諾書提出後、「感染が心配」等の理由で考えが変わった際は各顧問
  にご相談ください。
 ・このことについてご不明な点があれば、教頭までお問い合わせくださ
  い(TEL52-3838)。

クマ出没の情報です!

画像1 画像1
 本日、クマの足跡発見との連絡が栃尾支所よりありましたので、お知ら
せします。外出時等、ぜひご注意ください。

・発見の日時 4月30日 午前7時30分
・発見の場所 吉水地内の畑(吉水体育館付近)
・クマの頭数 1頭と思われる。大きさ等は不明だが、足跡は約25cm
・移動の方向 南方向の畑へ
・出没の原因 不明
・パトロール 済み
・捕獲の許可 有(わな・銃)

食育だより・給食献立表を発行しました!

画像1 画像1
 令和3年5月の食育だより及び給食献立表を発行しました。文書配付の
ほか、以下からもPDF形式でご覧いただけますので、ご利用ください。

 → 食育だより令和3年5月号

 → 給食献立表令和3年5月号

大型連休中における児童生徒の重大事故等の緊急連絡方法について

画像1 画像1
 長岡市教育委員会より、長岡市立学校保護者のみなさまへ以下の連絡が
ありました 詳細は「学校情報配信アプリ」にてご確認ください。
 なお、「アプリ」記載の電話番号は保護者限定の情報です。SNS等へ
の公開はしないでください。

      =======以下市教委より========

 大型連休期間は、お子さんはご家庭で過ごす時間が長くなります。万が
一お子さんの生命に影響を及ぼすような事故(交通事故、水による事故、
大けが等)が起きた場合は、速やかに学校にご連絡をいただきますようお
願いします。
 「学校に電話したが、つながらなかった」ような場合は、下に記した2
つの長岡市教育委員会の緊急時連絡番号に電話をいただくことで、学校に
お伝えします。

                記

1 緊急時連絡番号
  長岡市教育委員会学校教育課担当者がお受けします。
 (保護者限定の情報です。学校情報配信アプリの電話番号をご覧くださ
  るようお願い申し上げます)

2 緊急時連絡番号で連絡をお受けする期間
  令和3年4月29日から5月5日までの期間

3 ご連絡をお受けする内容
  救急車で病院に搬送されるような事故
(例)・負傷をともなう交通事故
   ・川や海でおぼれた
   ・高所から落下した など

給食食材の変更について

画像1 画像1
 文書にて28日(水)の給食食材変更についてお知らせしました。以下
からもPDF形式でご覧いただけます。よろしくお願い申し上げます。

→ 給食食材の変更について

米百俵未来塾・第3期生の募集について

画像1 画像1
 長岡市と長岡市米百俵財団では、長岡開府四百年を機に、長岡が世界に
誇る米百俵の精神を次代に引き継ぐとともに、新しい米百俵として人材育
成事業を展開し、長岡のみならず日本のイノベーションを支える人材を、
そして国際社会を舞台に活躍するグローバルな人材を育成していこうとし
ています。
 長岡開府四百年記念実行委員会が、この百年先を見据えたひとづくり事
業を支援するため「未来投資事業協賛金」を募り、米百俵財団がその推進
役を担い、米百俵未来塾を開校します。
 ついては、第3期の塾生の募集されました。長岡市内在住または、市内
の学校へ通う小学4年生から中学3年生まで米百俵未来塾を初めて受講さ
れる方が対象です。希望者はぜひ、申し込んでください。(下記ホームペ
ージより、5月13日以降に申し込みが可能です)

・未来塾の概要については‥‥
 →https://kome100.or.jp/miraijuku/#about

・令和3年度の講座内容及び申し込みについては‥‥
 → https://kome100.or.jp/miraijuku/#course

とちお24日市について

画像1 画像1
 4月24日(日)に「とちお24日市」が開催されます。
 常安寺の守護神である秋葉三尺坊大権現の月命日が24日です。多くの
信奉者がこの僧侶の供養のために、常安寺に足を運ぶようになりました。
多くの参拝者が集まるため、月命日の24日には、多くの店が並ぶように
なったそうです。
 今年の4月は、「スペシャル特選市」として、いつも以上に多くの店が
並ぶことになっています。詳細は以下のPDF文書をご覧ください。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="16054">とちお24日市について</swa:ContentLink>

学習支援動画について

画像1 画像1
 新潟県教育委員会では、YouTubeにて5教科(国語、数学、理科、社
会、英語)の学習支援動画を限定配信しています。生徒がご家庭でも自由
に学習支援動画を利用できます。

 学習支援動画は、現在約2,100本あり、随時追加更新しています。保護
者のみなさまにおかれましては、ぜひ生徒の家庭学習にご活用いただける
ようお願い申し上げます。

 → 学習支援動画QRコードの利用について

※QRコード・アドレスは上記PDF文書には掲載できないため、配付の
 文書をご覧くださるようお願い申し上げます。

給食食材の変更について

画像1 画像1
 本日、提供を予定している給食食材について、都合により変更をさせて
いただきます。大変、申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をよろしく
お願い申し上げます。

・変更する献立 「菜の花和え」
・変更する食材 「菜の花」→「小松菜」
・変更する理由 ここ数日の強風の影響で菜の花に虫が発生したため

文部科学省より端末利用の注意について

画像1 画像1
 文部科学省では、端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関
する啓発リーフレットを作成しました。ぜひ、ご覧ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/de...

文部科学省「新しい専門高校」のパンフレット

画像1 画像1
 文部科学省では、新しい「専門高校パンフレット」を作成しました。中
学校卒業後の進路の一つとして、考えてみてはいかがでしょうか。以下の
文部科学省のホームページより、PDF形式でダウンロード可能です。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/da...

PTA総会を行いました!

画像1 画像1
 令和3年度のPTA総会を開催しました。大変、肌寒い会場での開催で
したが、多くのみなさまからお越しいただき、ありがとうございました。

 おかげさまをもちまして、議長の方のスムーズな進行を得て、議事が滞
りなく終了しました。全ての議題について、ご承認をいただくことができ
ました。

 学校からの説明については、時間が限られておりましたので、不足のと
ころもあったかと存じます。ご不明な点がございましたら、お気軽に学校
までお問い合わせください。

 なお、重い教材やかばんの件について、ご意見をいただきました。しば
らくお時間をいただき、校内で検討させていただきます。

長岡歴史学習教室 参加者募集の御案内

画像1 画像1
 長岡市の科学博物館主催行事のご案内です。科学博物館が所蔵する本物
の歴史資料(古文書、陶磁器、古銭、兜)にふれながら、歴史研究の進め
方や楽しさを学べます。

 → 長岡歴史学習教室募集のご案内

○内容と学習場所
 ・会場までの送迎は、各自でお願いします
 ・開催時刻は全て13:30〜16:00
 (1)6月12日(土)「昔の物にさわる」(科学博物館)
   *本物の歴史資料(ワラグツなどの生活用具ほか)に触れる感動を
    体験します
   *集合:科学博物館入り口前 持ち物:筆記用具 *学習の進め方を
    説明します
 (2)6月19日(土) 〃 「長岡のまちを探検する」(長岡市内)
   *科学博物館のまわりを歩いて長岡のおもしろい歴史を発見します
 (3)6月26日(土) 〃 「昔の字を読み書きする」(科学博物館)
   *歴史の調べ方、伝え方、楽しみ方などを体験します
○対象
 ・歴史が大好きな長岡市内在住小・中学生20人程度を募集します。
 ・保護者の方もオブザーバーとして御参加いただけます
○募 集
  参加申込書に必要事項を記入の上、5月28日(金曜日)までに、
 各学校に提出してください。申し込み多数の場合は抽選です。参加の
 決定については、後日、科学博物館担当から申込者に連絡します。

実用英語技能検定のご案内

画像1 画像1
 英語検定の受験申し込みが始まっています。

 ・期日   5月21日(金) 放課後
 ・申し込み 4月20日(火)または21日(水)
       申し込み封筒に現金を添えて朝のうちに担当へ提出

 ※現金を学校に持参する際は、紛失等のおそれがあるため、登校したら
  すぐに、朝のうちに提出するようご指導ください。
 ※受検は希望者のみです。ご家庭でよくご相談ください。
 ※受験料については「準会場」の料金です。
画像2 画像2

PTA総会の要項について(お願い)

画像1 画像1
 本日、生徒を通じてPTA総会要項を配付しました。感染防止の観点か
ら総会の時間短縮を図るため、事前にご覧いただけるようお願い申し上げ
ます。

 また、明日のPTA総会には要項をお忘れなく、ご持参くださるようお
願い申し上げます。

栃尾地域交流拠点施設の愛称募集!

画像1 画像1
 長岡市では、栃尾市民会館と文化センターに代わり、栃尾地域に新たな
活力を生み出していく市民協働の場所となる「栃尾地域交流拠点施設」を
令和4年の春にオープンを目指して、金町に整備しています。

 新しい施設が市民に親しまれるよう、愛称を募集しています。生徒には
本日配付される応募用紙に記入の上、玄関の応募箱に入れてもらうよう依
頼しました。

 保護者のみなさまからも応募いただくことが可能です。以下のPDFを
ダウンロードして応募いただくか、応募用紙のQRコードからホームペー
ジで応募が可能です。

 → 栃尾地域交流拠点施設の愛称募集!

 採用された人、応募した人には、抽選で五千円相当、または二千円相当
の地場産品の詰め合わせがもらえます。

クマの出没情報がありました!

画像1 画像1
 クマの出没について、支所より情報提供がありました。ぜひ、ご注意を
お願いします。

・日時  4月13日(火)16:30
・場所  長岡市・中 地内の山林
・状況  体調1.5メートル程度のクマ1頭が目撃された。クマは西方
    向へ移動した。
・出没理由は不明
・人身被害の恐れがあるため、捕獲許可あり。

4月の食育だよりと給食献立表を配付しました!

画像1 画像1
 4月の食育だより及び給食献立表を文書にて本日、配付しました。以下
からPDF形式でダウンロードも可能です。ぜひ、ご利用ください。

 →食育だより令和3年4月号 

 →給食献立表令和3年4月号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31