☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

人権擁護委員による講話を行いました!

画像1 画像1
 人権擁護委員のみなさまによる講話をいただきました。
 この日は朝から人権擁護委員のみなさまが玄関に立って、生徒にあいさ
つをいただきました。生徒の代表10名も「一日人権擁護委員」に任命を
いただき、一緒に活動しました。
 引き続き、体育館に集合し、講話をお聴きしました。冒頭に、人権擁護
委員がどのようなお仕事をしているかをご紹介いただきました。
 続いてビデオを視聴しました。ビデオでは、アメリカから帰国した中学
生の体験作文をドラマ化した映像をみんなで鑑賞しました。
 その後、人権侵害にはどのようなものがあるか、人権を大切にしていく
ために行うべきことなどを生徒に語っていただきました。様々な差別事象
が世の中で起きています。人権感覚を鋭くし、人権についての意識を高く
もって生活をしてほしいと思います。

 ビデオで紹介のあった『リスペクト・アザース』の作文を見つけました
ので、以下からご覧ください。

 → http://www.moj.go.jp/content/000104283.pdf

食育だより7月号及び献立表7月号をお届けします!

画像1 画像1
 食育だより7月号及び献立表7月号をお届けします。紙ベースにて配付
しましたが、以下からPDF形式のデータでダウンロード可能です。ぜひ
ご覧ください。

 →食育だより令和3年7月号

 →給食献立表令和3年7月

きょうの給食はかき揚げ丼!

画像1 画像1
 きょうの給食は夏越献立です。「夏越」とは「なごし」と読みます。6
月30日は、ちょうど1年の半分、上半期分のけがれを落とす行事「夏越
の祓(はら)え」を行う日だそうです。
 夏越ごはんは、そんな日にちなんで食べる料理です。雑穀ごはんの上に
夏野菜を使った丸い食材をのせた行事食です。丸い食材とは「茅の輪」を
イメージしたもので、この日は「かき揚げ」を乗せていました。
 
 この日のメニューは以下のとおりです。

 夏越ごはん(かき揚げ雑穀どんぶり)
 かおり和え
 厚揚げのみそ汁
 牛乳

 かき揚げは全て手作りの超豪華版です。直径は10センチ越えのボリュ
ーム感があります。歯触りはさくさくとしていて、それでいてふっくら感
もあります。おいしいのはかき揚げだけでなく、タレが甘辛いのでごはん
によく合います。

 かおり和えは、かつお節と梅がブレンドした野菜の和え物です。かき揚
げと対照的にさっぱり感があります。一緒にして相性のいい関係です。

 厚揚げのみそ汁はもはや定番ですが、この日もこれでもか!と具だくさ
ん汁でした。

 明日から7月。1年の後半戦ですね。もう半年を健康に、有意義に過ご
したいものです。

クマに関する情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマに関する情報提供がありました。今年度で33件目で
す(目撃21件、痕跡12件)。ぜひ、ご注意をお願いします。

・日時 6月28日(月)18:00
・場所 西野俣地内の山林
・頭数 子グマ1頭
・移動 西方向の斜面
・原因 不明

・日時 6月29日(火) 5:50
・場所 熊袋地内の宅地
・頭数 体長約1メートルのクマ1頭
・移動 東の神社の方向のやぶへ
・原因 不明

令和4〜6年度の公立高等学校再編計画について

画像1 画像1
 新潟県教育委員会・高等学校教育課は、令和4〜6年度(つまり、現在
の1〜3年生が高校に入学する年度)の県立高校等再編整備計画」を発表
しました。

 長岡市はエリア3に当たり、長岡市、柏崎市、小千谷市、見附市、出雲
崎町、刈羽村などの市町村に存在する高校について、以下に概要をお知ら
せします。

 エリア3
・再編整備する予定はなし(つまり、学校や学科の廃止や改変はなし)
・学科数は以下のように増減
 
 1.長岡大手高等学校・普通科 5学級(R3)→6学級(R4以降)
 2.長岡向陵高等学校・普通科 5学級(R3)→6学級(R4のみ)
 3.長岡農業高等学校・農業科 3学級(R3)→4学級(R4以降)
  (生産技術、食品科学、生活環境の3学科をくくり募集している)
 4.柏崎常盤高等学校・普通科 2学級(R3)→3学級(R4以降)

 詳細は以下のPDF形式のファイルをご覧ください。
  再編の概要 → エリア3・再編整備の概要
  募集学科  → エリア3・募集学級数の見込み

 その他のエリアについては、以下の高等学校教育課ホームページをご覧
ください。
 →https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/13...

 なお、以上の情報は現時点での「見込み」です。秋口には正式発表があ
ります。

7月の予定を掲載しました。

画像1 画像1
7月の予定を掲載しました。夏休みを控え、行事等の準備も始まります。

→ <swa:ContentLink type="doc" item="16943">7月の予定</swa:ContentLink>

諸般の都合で、変更や中止をすることがあります。

中越地区大会2日目結果速報(剣道)

画像1 画像1
 中越大会・剣道(女子)の結果速報です。

〇剣道女子・個人
 Aさん 5位(ベスト8) 県大会出場

〇剣道女子・団体
 ・予選リーグ
  秋葉中 〇 5−0 ● 下田中
  秋葉中 〇 3−0 ● 小千谷中
  (2勝0敗で予選1位通過)
 ・決勝トーナメント
  秋葉中 〇 5−0 ● 六日町中
  (ベスト8進出、県大会出場)
 ・以降の試合は26日(土)に実施します。

 本日のお知らせはこれで終了します。明日は以下の競技が予定されて
います(当校選手出場分のみ)。
 ・卓球男子・個人
 ・剣道男子・個人及び団体
 ・柔道男子・個人
 ・バドミントン・女子シングルス

県立高等学校の魅力と活力ある学校づくり推進事業について

画像1 画像1
 新潟県教育委員会の高等学校教育課では、「県立高校の将来構想」に示
した高校の将来像を実現するため、令和3年度から県内の高等学校8か校
で「魅力と活力ある学校づくり推進事業」を実施します。

 この事業のねらいは、「県立高校の将来構想」における3つの基本方針
を踏まえ、生徒一人一人を伸ばす教育の実現に向けた魅力と活力ある学校
づくりを推進することです。

 県内8か校のうちの一つに、以下のとおり、長岡工業高等学校が選ばれ
ました。

 〇長岡工業
   地域の地元企業との協働による現場での課題解決と「デジタルもの
  づくり」技術の習得を目指した協働教育プログラムの開発及び企業で
  の学習・研修を行う。

 詳細は、以下の高校教育課ホームページをご覧ください。

 →https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/mi...

23日・24日は中越大会後半戦です!

画像1 画像1
 6月23日(水)、24日(木)は中越大会の後半戦が行われます。そ
れぞれ参加する選手等はお弁当の準備をお願いします。また、学校で午後
の活動(部活動等)を行う場合も、ご準備ください。

クマの目撃情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの目撃情報について連絡がありました。今年度31件
(目撃19件、痕跡12件)です。ぜひ、ご注意をお願いします。

・日時 6月22日(火) 15:40ごろ
・場所 長岡市小貫地内の市道を横切るクマを目撃
・頭数 体長1メートルを超えるクマ1頭
・移動 東側から市道を横切り西側の田へ移動
・原因 不明

クマの目撃情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの目撃情報の提供があり
ました。ぜひ、ご注意ください。


・日時 6月21日(月) 20:30
・場所 赤谷地内の市道を横切るクマを目撃
・頭数 体長約1メートルのクマ1頭
・移動 来伝川から東側の山へ移動
・原因 不明

クマ目撃情報

画像1 画像1
栃尾支所よりクマの目撃情報が寄せられました。今年度の29件目で、
(目撃17件、痕跡12件)です。ご注意ください。

・場所 長岡市入塩川地内の県道
    (最寄りの民家まで140メートル)
・日時 6月21日(月) 夕方16時50分
・頭数 1m超のクマ1頭を目撃
・移動 北側の山から出て県道を横切り南側の田へ移動
・原因 不明

夏至です!

画像1 画像1
 きょうは夏至です。Googleの検索画面も画像のように変わっていまし
た。日の出から日の入りまでの時間が1年で最も長くなります。と言っ
ても実際には、日の出が最も早いのは6月14日ごろで、日の入りが最
も遅くなるのは6月28日ごろです。

 ちなみにきょうの日の出は4時22分、日の入りは19時10分とな
っています。計算すると、昼の長さは14時間48分となります。これ
は1日のおよそ62%に当たります。昼の長さは北に行くほど、長くな
ります。東京(北緯35度)なら、14時間34分ですが、札幌(緯度
43度)では15時間23分となります。もっと北に行くと‥‥。北極
では、一日中日が沈まない白夜となります。反対に南極では、一日中、
日が昇らない極夜になるそうです。

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの痕跡情報について提供がありました。今年度で28
件目(目撃16件、痕跡12件)です。ご注意をお願いします。

 ・日時  6月18日(金)早朝発見
 ・場所  長岡市葎谷地内の市道(橋)
      集落外れの橋付近でクマの足跡発見
 ・頭数  1頭 大きさ等は不明
 ・移動  不明
 ・原因  不明

クマの痕跡情報

画像1 画像1
 栃尾支所よりクマの痕跡情報の提供がありました。今年度で27件目
(目撃16件、痕跡11件)です。ご注意をお願いします。

 ・日時  6月17日(木)早朝発見
 ・場所  長岡市土ケ谷地内の畑
      クマの糞を発見
 ・頭数  不明
 ・移動  不明
 ・原因  不明

長岡空襲体験画展のご案内

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大を受け、休館していた長岡戦災資料館が開
館しました。そこで長岡空襲体験画展の開催期間を変更しました。ぜひ、
足を運んでいただければと思います。

 ・開会期間 6月15日(火)〜7月4日(日)
       (ただし、月曜は休刊となります)
 ・場所   長岡戦災資料館3F 学習室
 ・時間   午前10時〜午後4時

中越地区陸上大会結果

画像1 画像1
 本日行われている中越地区陸上大会の結果です。

男子・1500メートル
 ・2年 Aさん 4分43秒05
 ・2年 Bさん 4分43秒46

 2名とも自己ベストを大幅に更新しましたが、残念ながら決勝には進め
ませんでした。

不審者に関する情報について

画像1 画像1
 市内で、女子児童に対する不審者事案が発生しています。ぜひ、ご家庭
でも注意をお願いします。また、ふだんから不審者対応について家庭でも
話題にしていただければと思います。

〇日時 6月13日(日)午後1時30分ごろ
〇場所 市内の店舗駐車場
〇状況 女子児童が友人を待っていたら、男に「ミニスカート?」と声を
    掛けられた後にスカートをめくられた。
〇特徴
 ・年齢 50〜60歳代
 ・体形 身長160センチ前後の小太り
 ・上衣 灰色半袖Tシャツ
 ・下衣 紺色ジーパン
 ・髪型 短髪白髪交じり
〇対応
 ・事案があればすぐ110番
 ・その場で大声を出し、周囲に知らせる。
 ・外出時は複数で行動する。

昆虫採集・標本づくり体験教室のご案内

画像1 画像1
 長岡地域理科教育センターでは、小中学生を対象として、昆虫採集・標
本づくり体験教室をを開催します。学校に案内が来ましたので、ぜひ興味
のある方はお申し込みください。詳細は以下のPDF形式の文書をご覧く
ださい。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="16813">昆虫採集・標本づくり体験教室のご案内</swa:ContentLink>

1 開催日  7月17日(土)
2 時間   昆虫採集 ;午前9時30分〜11時00分
       標本づくり:午後1時00分〜 4時00分
3 会場   東山ファミリーランド・長岡市教育センター
4 参加   200円、定員は各回25組
5 申し込み スマートフォンやタブレット、パソコンから申し込み
       (上記のPDFにQRコードがあります)

小中学生・天体観察会のご案内

画像1 画像1
 長岡地域理科教育センターでは、小中学生を対象として、天体観察会を
開催します。学校に案内が来ましたので、ぜひ興味のある方はお申し込み
ください。詳細は以下のPDF形式の文書をご覧ください。

 → 小中学生天体観察会のご案内

1 開催日
 ・第1回 7月20日(火) ※雨天中止
 ・第2回 7月27日(火) ※雨天中止
 ・第3回 8月20日(金) ※雨天中止
2 時間   全て午後7時30分〜9時00分
3 会場   長岡市教育センター(長岡市三和2−8−20)
4 参加   無料、定員は各回15組
5 申し込み スマートフォンやタブレット、パソコンから申し込み
       (上記のPDFにQRコードがあります)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28