☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

大型GW(10連休) 事故なく けがなく 病気なく

画像1 画像1
 いよいよ明日より、大型連休です。
 中越地区大会やコンクールを目標に部活動に頑張る人、家族で旅行に出かける人、読書や映画(DVD)等に親しむ人、・・・、様々かと思います。
 しかし、何といっても、この連休中に歴史的な2日があります。
 そう、そのとおり。4月30日(火)天皇陛下「退位の日」、5月1日(水)天皇陛下「即位の日」です。
 中学生ですので、この2日間は、ちょっと新聞を読んだり、ニュースを見たりして、何かを感じてほしいと思います。
 さて、保護者の方々へお願いです。連休中は、お子様をしっかりと見守りください。生活リズムを崩させないでください。健康三原則(食事、睡眠、休養)に配慮し、くれぐれも「ゲーム漬け(ゲーム依存症)」にはさせないようにお願いします!

みんな大好き、ふるさと栃尾!

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休中の29日(祝月)は、栃尾の春の風物詩である諏訪神社春季大祭です。
 すでにお知らせしたとおり、大名行列が市街地を練り歩きます。当校からも、ボランティアで数名、剣道部から数名が参加します。地域の一員としての参加、さすがですね。
 前日28日(日)の午後から、谷内通りにはたくさんの露店が軒を連ね、家族連れやカップルなど大勢の人で賑わいます。
 でも、知らない人について行ったり、細い路地に連れて行かたりしないようにしましょう。危険が危ないです。あれ?
 ですので、PTA生活安全部の方々が、生徒の皆さんの安全を願い、街頭パトロールしてくださいます。ありがたいですね。

富士山登頂!〜専門委員会の活性化を目指して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、クラス単位で、「各委員会の活動がどれくらい実践できたか?」を分かりやすくするための図(取組)です。
 クラスごとにポイントをためていき、その分だけ富士山を登っていくというものです。
 スタート地点は、富士山の麓。ゴールは、富士山頂です。実施期間は、5月〜11月までの7か月間です。1階ホールにこの富士山が掲示されています。
 伝統を引き継ぎ、さらに秋中を発展させようと取り組む秋和会。いいぞ!

この名前何ていうの? 校庭のどこに咲いているか知ってる?(第4問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな花でも顔を近づけて、よ〜く見てみると美しいですね。花弁も適当ではなく、規則正しくバランスよくついていますね。

今朝は、雨模様。本日の天気予報は、雨のち曇り。

画像1 画像1
 恵みの雨です。
 栃尾地域の街の桜は、かなり散ってしまいました。が、校庭の枝垂れ桜は、自分らく輝いています。
 本日は、授業が6時間フルに入っています。これは4月17日(水)以来、2回目です。が、歯科検診があります。
 当校は、「よい歯の学校コンクール」で、昨年度受賞されました。自分の歯で、いつまでも楽しく食事をする。歯と口の健康を守る。
 誰にとっても、歯が命。この機会に、歯の大切さ(虫歯予防を含む)等について改めて考えてみましょう。

この名前何ていうの? 校庭のどこにあるか知ってる?(第3問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは先日も紹介したから簡単ですね。
 でも、その時は、まだ、花はつけてなかったですよ。
 生長していますね。

この名前なんていうの? 校庭のどこにあるの?(第2問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑のじゅうたん!・・・いい感じですよね。
 校庭のどこに生えているか?分からないだろうなぁ〜。
 写真から、ヒントがちょとあるよ!

この名前は何ていうの? 校庭のどこにあるか知ってる?(第1問)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1問の名前は簡単ですよね。
 ただ、校庭のどこにあるか?これは難しいですよね!

生徒朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて、今年の生徒会が目指す「心理的な壁を壊し、信頼関係を築くために!」という目的で、「おしゃべり活動」を実施しました。
 生徒会のがんばりに、期待と感謝です。

生徒朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その後、生徒会スローガンからイメージした「ゆるキャラ」(美術部作成)の名前募集、あいさつステップ、富士山登頂について説明がありました。


生徒朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4月23日(火)に生徒朝会を実施しました。
 まず、学年委員の認証、次に生活安全委員会から
「諏訪神社春季大祭」の注意点について話がありました。

校庭の枝垂れ桜が見ごろです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、まさしく「マジ卍〜」ではなく、「マジ見頃〜」です。
 いえいえ…、写真ではなく、実物をご覧いただきたいと思います。
 散歩がてらお出かけください。

右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて・・・。!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栃尾南小学校の1・2年生が、交通安全教室を行っていましたので、思わずシャッターを押しました。(右写真は参考まで)
 長岡警察署栃尾幹部交番の方からご指導をいただき、校門前の歩行者専用押しボタン信号機の使い方を含め、横断歩道を渡る実戦練習をしていました。
 私自身も、保育園&小学1年生の時に、横断歩道(歩道のない道路)を渡る前に、「右見て、左見て、もう一度右を見て(車両が来ないことの安全確認をしてから)、手を挙げて横断歩道を渡りましょう!」と教えてもらったことを、今でも忘れません。
 持続可能な、生きる力(生きて働く学力)となって身に付いています。皆様も同じではないでしょうか。すごいことですよね。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(土)は、授業参観・PTA総会・学年PTAでした。
 たくさんの保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
 全校での道徳の授業はいかがだったでしょうか。
 今年も、秋葉中をよろしくお願いします。

本日、4月20日(土)は、授業参観、PTA総会、学年PTA全体会、PTA懇親会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は見事に快晴です。入学式同様、天候に恵まれありがたいです。すべての皆様に感謝です。
 さて、校庭の枝垂れ桜が8分咲き?となりました。一番いい時かもしれません。保護者も地域の方々も、是非、秋葉中学校へお出かけください。お子様や生徒の様子、職員の様子をご覧ください。そして、生徒の姿で学校を評価していただけると幸いです。
 「百聞は一見にしかず」です。写真のように、駐車場をバッチリと確保しております。お待ちしております。

「食育の日」の給食メニューは、これだ…!

画像1 画像1
 写真のとおり、ごはん、カレー風味のお浸し、白身魚のごまだれかけ、かき玉汁、牛乳でした。
 当校の給食は民間委託です。調理員の方々は、(株)安全給食サービスさんから派遣され、学校で調理してくださっています。
 毎日、安全で安心で、出来立てで暖かく、心を込めて温かく、味付けも大変おいしいです。
 今日、完食です。「ごちそうさまでした!」

全国学力・学習状況調査  英語「話すこと(Speaking)」初の調査!

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学校英語「話すこと」調査は、昨日、中学校3年生を対象に初めて導入されました。 この実施をするにあたり、昨年5月には、全国の公立中学校から抽出された136校で英語予備調査が実施され、「聞くこと」「読むこと」「書くこと」「話すこと」を問う問題が出題されました。
 今年度の中学校英語「話すこと」調査は、学校のコンピューター室のPC端末、文部科学省が配布するUSBヘッドセットとUSBメモリを活用し、音声録音方式によって同一学級の生徒が一斉に行いました。調査実施後には、USBメモリを用いて音声データを回収し、採点されます。
 写真は、真剣に調査に臨む生徒です。さて、結果はいかに?

4月19日は、「食育の日」です!

画像1 画像1
 毎月19日は「食育の日」です。気付いた方もいると思いますが、4月19日の「419」で「食育」と、語呂合わせで決められたようです。
 また、2005年6月10日に「食育基本法」が成立したことから、毎年6月は食育月間と定められています。
 また、「食育基本法」の前文には、「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎ともなるべきものと位置付ける」と明記されてます。つまり、すべての教育の基礎となるのが食育なのです。

 さて、4月も後半に入り、新生活にも少しゆとりが出てくる頃でしょう。朝食はしっかり食べていますか。毎日の食事のバランスはいかがですか。
 食育の日の今日、ちょっと立ち止まって自分の食事を振り返ってみましょう。「早寝 早起き 朝ご飯」「運動 食事 休養」健康な丈夫な身体を創りましょう!

桜の下で、ハイ、パチリ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 しだれ桜が見ごろです。
 2年生は、学級写真の撮影です。
 市内のあちらこちらにも、桜が満開です。
 心の弾む良い季節になりました。
 学習も諸活動も進みますね。

新入生よ、あなたはどの部に入部しますか?

画像1 画像1
 いよいよ部活動を決定するときが近付いてまいりました。
 部活動は希望入部制であって、強制ではありません。ただ、部活動(社会体育や協会)に参加し、心・技・体を鍛え、社会で活躍している人が多いのは否めません。
 それぞれの技術だけでなく、生きていく上で必要な礼儀作法や忍耐力、コミュニケーション力等、教科書では学べないことが身に付くようです。
 入部届は、4月24日(水)までに、学級担任に提出してください。
 24日(水)から正式入部になります。楽しみですね。2、3年生諸君、よろしくね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31