☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

休業前懇談会。校舎を回れば…!その8

 いかがですか? センスがいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業前懇談会。校舎を回れば…!その7

 美術部が、合唱祭時に作成したポスターも展示してあります。
 ぜひ、懇談会の折に、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 17日は?

画像1 画像1
 17日は、「もうお小遣いがない!! 来月まで我慢しないと・・・」です。
<追伸>
 「スマホアプリでは、追加で課金ができることがあります。そのお金は、保護者の許しを得ている範囲のお金ですか?無断で使ってバレない・・・訳がないのです。
 許された金額の中でゲームを楽しみましょう。」と啓発しています。
<課金トラブル>
 今、お子様のスマートフォン利用において、高額な請求が発生する「子どもの課金トラブル」が増えていることをご存知でしょうか?
 あなたは大丈夫ですか?何かあったら直ちに、保護者、家族に相談しましょう。

本日から3日間、休業前懇談会。校舎を回れば…!その6

 直線、曲線を組み合わせたり、遠近法(一点透視図法や二点透視図法など)や対称性を活用して描いているんですね。無心になることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から3日間、休業前懇談会。校舎を回れば…!その5

 美術部の作品です。
 たったの7分間で、こんなにもよく描けますねー。
 トレーニングなんですかね?さすが、美術部!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から3日間、休業前懇談会。校舎を回れば…!その4

 持ち手をきれいに磨けている作品もあります。
 ほとんどの生徒が完成を目指してこれから磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から3日間、休業前懇談会。校舎を回れば…!その3

 3階、ホールに展示されています。
 ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日から3日間、休業前懇談会。校舎を回れば…!その2

 3年生、卒業制作「世界に一つだけの印として、自分の名前を石印に彫りました。持ち手の仕上がりも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から3日間、休業前懇談会! 校舎を回れば…!

 はぁーい!パンジーさんでーす。お久しぶりでーす。
 こんなにきれいに花をつけてみました。
 あなたは、どのパンジーさんがお好きですか?
 2階、3階の特別教室棟に飾られていまーす。
 ぜひ、ご覧くださーい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホトラブル予防 16日は?

画像1 画像1
 16日は、「リアルでされたら嫌なことは ネットでしても嫌なことだよ」
<追伸>「人が嫌がることをするのは、現実ではもちろんダメですが、ネットでもしてはいけません。
 文字や画像だけのやり取りは微妙なニュアンスが伝わりづらいので、現実よりも注意してSNSを楽しみましょう。」と啓発しています。
 <文字だけだから生んだ誤解・・・>
・「かっこよくない?」と聞いたつもりが「?」が抜けてしまって「かっこよくない」(=かっこ悪い)と伝わった
・語尾に「(笑)」を付けないで、怒っていると誤解されてしまった
・映画を観に行く約束の連絡をしている中「私も行きたい」とメッセージを送ってきた別の友人に「何(なに)で来るの?」と、交通手段を訊ねたつもりが、相手には「なんで(あなたが)来るの?」と伝わってしまい、その別の友人は映画に行かないことになった
 文字だけだと誤解されることがあるから、気を付けなければならないですね。

スマホトラブル予防 15日は?

画像1 画像1
 15日は、「大変なことが起きている!リツイートリツイート!みんなにおしえなきゃ!」です。
<追伸>
 「その情報、拡散する前にフェイクニュースの可能性があるかどうかを考えてみましょう。
 特に災害時は人の親切心につけ込み、フェイクニュースを拡散する愉快犯がいます。新設や正義のつもりが混乱を起こす側になってしまいます。」と啓発しています。
 <フェイクニュースを拡散してしまった場合、法律ではどうなるの?>
○ 「信用毀損罪」に当たるかも?
・虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪
○「業務妨害罪」に当たるかも?
・虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または、威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪
 「嘘だとは知らなかった・・・。」では、すまされないんですね。

スマホトラブル予防 14日は?

画像1 画像1
14日は、「違法であがった漫画や動画を楽しむだと? それは正しい行為と言えるのか?]です。
<追伸>
 「違法動画・漫画サイト・ゲームアップロードでお金を設けているのは作り手ではありません。好きだなと思った作品には、適切にお金を払わなくてはアナタの好きな作品がもうつくれなくなってしまうかもしれません。」と啓発しています。
<法律ではどうなっているの?
 2012年10月1日から>
○ 他人のために市販の音楽CDから権利者に無断でコピーする行為
○ 音楽を権利者に無断でインターネット上に公開する(ダウンロードできる状態にする)行為
 著作権法では、上記のような個人の違法行為に対して「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」の罰則が規定されています。
○ 違法に公開された音楽とわかっていながら、ダウンロードする行為は違法となります。
〇その中でも2012年10月1日から市販のCDやインターネット配信で販売されている音楽と知りながらダウンロードすることは刑事罰の対象となります。
 著作権法では、上記のような個人の違法行為に対して「2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金、またはその両方」の罰則が規定されています。「知らなかった・・・!」ではすまされないのですね。

スマホトラブル予防 13日は?

画像1 画像1
13日は、「これやったのオレだけだぜ!SNSでみんなに自慢してちやほやされっぜ!」です。
(追記)「仲間内でふざけたつもりでも、アナタがSNSにアップした人に迷惑をかける行為は世界中の人に見られています。
 一度炎上すると、一生アナタの汚点として残り続け、今後の就職・結婚等、大きな影響が出ます。」と啓発しています。
<知ってる?>
 サイバーパトロールって知っていますか?
 SNS(ブログやインスタ)等の内容を確認し、個人が特定されたり、不適切な内容だったりすると、チェックしてくださった警察や教育委員会の担当者から、その生徒の学校へ連絡が入る仕組みがあるのです。

かけはし vol.47

 内容を要約すると、
〇 学校・家庭・地域が連携して「いじめ見逃しゼロ」を!
〇 児童生徒の夢や希望を叶えるキャリア教育を!
〇 第1回 科学の甲子園ジュニア新潟県大会結果!
   → 秋葉中学校からも2年生の3人組男子が出場しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけはし vol.47

 12月2日 県教育委員会発行の「かけはし」を紹介します。
 これは、小中学生のいるお子様の全家庭に発行されているものです。ご確認ください。
 内容を要約しますと、
〇 全国学力・学習状況調査結果から見える本件小・中学生の状況
〇 新学習指導要領について
〇 平日1時間以上家庭学習する割合(全国よりかなり下回る)
〇 「自分には、よいところがあると思いますか」という質問に対すr肯定的な回答
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホトラブル予防 12日は?

画像1 画像1
12日は、「友達と写ってる写真を無断でアップして楽しさ共有ゲス!」

(追記)「複数の人が写っている写真をアップすると、他の人の個人情報が溢れることがあります。SNSは、秘密のスペースではありません。全世界に人から見られているのです。」と啓発しています。
<助けて!>
 夜10時頃集合し、通信でチームを作り、対戦ゲームにはまってしまい困っている子供が多いそうです。なぜなら、途中でチームから抜けられない、やめられないからです。終了が明け方の3時だとか・・・。
 保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん!子供を喜ばせようと購入し、安易に与えると危険です。必ずルールを決め、貸してあげるようにしましょう。

賞状伝達!

 昨日の全校朝会時、賞状伝達がありました。
・バスケ男子(優秀選手賞) ・剣道部(潮風杯、栃尾選手権) 
・吹奏楽部アンサンブルコンテスト ・英語検定 
・交通安全作文 ・税の作文 ・読書感想文
 すごいたくさんの賞状伝達がありました。やるね、さすが秋中生!
 その後の校長講話を聴く姿勢もマジ素晴らしいでしょ。成長してるね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松?剪定! きれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お知らせしましたが、管理員さんが剪定してくださいました。
 何年間もの課題となっておりましたが、ご覧の通り。
 きれい、さっぱりしました。
 あれれ・・・、
 向こう側にある、まっすぐに伸びた、背の高い木が気になーる。
 アパートより背丈が高いんじゃないの?
 

スマホトラブル予防 11日は?

画像1 画像1
 11日は、「あーーー! ゲームのクリアを頼んだら データを乗っ取られた!」です。

<追伸>
 「ゲームのクリア等で自分のIDとパスワードを他人に教えて頼む行為は、チート代行と言い、非常に危険です。
 レベル上げ後に、データを返してもらえず、データを乗っ取られる可能性もあります。」と啓発しています。

明日から、冬の交通安全事故防止運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、12月11日(水)から12月20日(金)までの10日間、標記運動が実施されます。スローガンは、「ゆずりあう 心あったか 冬の道」です。
☆ 運動の重点
1 横断歩行者の保護 〜 横断歩道では歩行者優先です 〜
 ・横断歩行者等妨害等違反は、点数2点、反則金普通車で9千円
2 飲酒運転の根絶 〜 飲酒運転は重大な犯罪です〜
 ・飲酒運転で人を巻き込む事故を起こすと、自分だけではなく、相手も、自他の家族の人生も終わりです。
3 冬道の安全歩行 〜 冬道は凍結により路面状況が悪化します 〜
 ・車は急に止まれません。凍結時は、白色のライン上もかなり滑ります。
  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31