☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

春来たれども・・・

画像1 画像1
 本日13時45分現在の校舎風景です。
 春分の日を間近に控え、春も本番を迎える頃ですが、一昨日からの寒の戻りで、季節が逆戻りした感じです。本日は晴天ですが、明日はまた積雪が見込まれています。
 タイヤの交換は、もう少し後の方が良いかと思います(*^。^*)

2年生修学旅行お帰りなさいメッセージ

画像1 画像1
 今朝より、生徒玄関前に「2年生修学旅行お帰りなさいメッセージ」が掲示されています。これは、美術部1年生が2年生の帰りを温かく迎えようと、心を込めて創ったものです。
 本日朝、これを見た2年生は、とても感激していました。もう新年度のスタートに向けて心の絆がつながり始めました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

小林一茶 第18回全国小中学生俳句大会入選句

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より、職員室前に「小林一茶 第18回全国小中学生俳句大会」に入選した生徒の俳句が掲示されています。
 「小林一茶全国小中学生俳句大会」は、小林一茶の生誕地・長野県信濃町教育委員会が主催するもので、今年度は応募校147校、作品7667句というたくさんの投句を集めました。本年度卒業生及び在校生からも入選作品が出ましたので、ご紹介します。

特選 本年度卒業生1名 2年生2名
  「さびしさを 告げる手紙は 落ち葉かな」
  「かき氷 弟の舌は 青い海」
  「衣更え 教室中が 白くなる」

入選 本年度卒業生8名 2年生1名
  「空蝉を つぶした子供の 目に涙」
  「節分で エプロン付けた 鬼来たる」
  「カラカラの タオルひたして 汗拭い」
  「水面に 映る自分と 散るもみじ」
  「ひまわりより 大きくなるよと 夢を見て」
  「守門岳 冬の始まり 教えてね」
  「ふきのとう 冬どけ水が かくし味」
  「向日葵が 似合う貴方に 目を細め」
  「カーネーション 言わない感謝を 今日だけは」

 ご来校の際は、ぜひご覧ください。

卒業式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、卒業式を終えた3年生の教室の黒板(3年1組:写真左、3年2組:写真中央)と体育館の様子です(写真:右)。
 3年生のいなくなった教室は、何かもの寂しく感じられます。また、あれほどの感動的な卒業式が行われた体育館とは思えないような気がします。静寂があたりを包み込んでいます。
 明日・明後日と公立高校の入試です。秋葉中学校教職員一同、応援しています!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 生徒朝会
3/20 代議員会  つぶやきノート
3/21 春分の日
3/22 終業式(4限)  部活なし