☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

ありがとうメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、ふと職員室前の部活動連絡黒板を見ると、3年生への「ありがとうメッセージ」が多彩な色づかいで描かれていました。これは、1・2年生からの感謝週間の取組の一つです。3年生への感謝を伝えようという心がとても伝わってきました。
 1・2年生と3年生が、心の絆でつながり、人間関係がとてもよいことが実感できました。私たち職員も、とても心が温まりました。

雪花舞う日

画像1 画像1
 本日14:15現在の校舎風景です。
 北海道・陸別市では、最低気温-30°台を記録したそうです。
 明日から3連休になります。現在栃尾でも絶え間なく雪が降っています。長岡市内ではインフルエンザもまだ流行しています。
 「事故なく、怪我なく、病気なく」で充実した3連休にしましょう。(来週2月14日&15日は1・2年生の期末テストがあります。明日から部活動休止日となります)

栃尾書初め展入賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(日)に行われた「栃尾書初め展」で表彰された生徒の作品が職員室前に掲示されています。
 栃尾書初め展は、旧栃尾市から数え、第58回を迎える展示会で、栃尾地域内の小・中学校から作品を募るほか、栃尾地域に居住、勤務、通学している方からの出品された作品すべてを展示します。長年親しまれてきた「栃尾書き初め展」ですが、今回が最後の開催となるそうです。さみしいですね。
 中学校三年最優秀賞が1点、特選が5点、奨励賞が6点です。(一番右が最優秀賞、他はランダムです)ご来校の際は、ぜひご覧ください。

吹奏楽部が遊雪まつりで演奏してきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(日)、吹奏楽部が「遊雪まつり」のイベントとして「おりなす」で演奏を行いました。
 栃尾地区の中・高三校(栃尾高・刈谷田中・秋葉中)による合同演奏で、NHKドラマ「朝が来た」の主題歌などを演奏しました。終始、参会者の温かい雰囲気の中で演奏会は行われ、聴衆から大きな拍手を受けていました。
 この演奏会は毎年行われ、恒例として参加しています。聴き逃した方は来年度ぜひ参加し、ご鑑賞ください。

雪洞づくり〜とちお遊雪まつり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日2月2日(土)、「とちお遊雪祭り」の前夜祭として、「雪洞づくり」に生徒がボランティアとして21名参加しました。
 「とちお遊雪まつり」とは、雪に親しみ、雪と遊ぶ…そんな雪国ならではの楽しい遊びが盛りだくさんのイベントです。遊んだ後はあったか料理がたくさん並ぶ味自慢市で心も体から温もります。
 前日には前夜祭として「雪灯(ゆきあかり)まつり」が催され、1,000個の雪洞に火が灯されると会場は幻想的な世界に包まれます。
 バケツに雪を詰め、ひっくり返して雪洞を作っていきました。1,000個の雪洞を作るのはとても大変でしたが、完成して17時に火が灯されると、まさに幻想的な光景に包まれ、生徒もうっとりと見とれていました。
 今後も、故郷栃尾に貢献できる人になってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 つぶやきノート  3年:同窓会入会式(1限)
3/1 卒業式予行・準備(3年生:3限で下校。給食なし)  部活なし
3/2 体育館使用不可(社会体育も)
3/3 体育館使用不可(社会体育も)
3/4 卒業式
3/6 2年生:振替休業日 1年生:学習の確認テスト