☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)、18日(金)に助産師の酒井由美子先生を講師としてお招きして、各学年での性に関するご講演をいただきました。
 1年生では、胎児の成長、誕生までの過程を学びました。実際に妊婦ジャケットを着用した生徒からは、「普段の生活をするだけでも大変。」と感想が聞かれました。
2年生では、思春期の心身の変化、ホルモンの働きにより生活が乱れやすいということや、思春期に関わる性衝動、多様な性についても学びました。
 3年生では、県内での同世代における人工妊娠中絶や出産の経験人数や、SNS被害、自撮り被害の実態を知ることで、自分と自分の性を大切にすることを学びました。
 どの学年のお話の中でも、「心配や不安は必ず信頼できる大人に相談することが大切。」「つながれてきた命の一番先頭に一人一人が存在している。」という酒井先生からの強く温かいメッセージが込められていました。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28