☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの給食はハワイ献立!

画像1 画像1
 きょうの給食はハワイ献立です。メニューは次のとおり。

 ガーリックライス
 モチコチキン
 チキンロングライス(スープ)
 パインゼリー
 牛乳

 長岡市とアメリカ・ハワイ州ホノルルは姉妹都市となって10周年を迎
えています。これを記念して、ハワイ風の献立となっています。
 ごはんと唐揚げが同じ皿に盛られていますが、これは現地の習慣の一つ
である「ワンプレート」方式に沿っています。

 ご飯はガーリックライス。ややにんにくが強めですが、好きな生徒には
食欲がそそられるかもしれません。
 チキンの唐揚げは、表面に「もち粉」をまぶして揚げています。もち粉
は、精白したもち米を水で洗って乾燥させ、粉状にしたものです。米粉は
うるち米を粉状にしたものを指し、上新粉とも言います。ちなみに白玉粉
も、もち米からつくりますが、石臼で水びきするところが違います。もち
粉は、表面のカリっとした食感、モチっとした食感の両方が楽しめて、冷
めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。

 チキンロングライスは、ハワイの伝統料理です。ロングライスとは、ず
ばり「春雨」のことです。これも米からつくられますね。

 パインゼリーは、パインを使用していますが、パインも南国の果物とし
て有名ですね。でも、パイナップルはハワイ原産ではなく、もともと南米
の原産。ハワイへ輸入され、その後パイナップルのプランテーションがさ
かんになりました。世界の80%のシェアを占めるそうです。

 長岡市は、かつてはホノルルにも中学生を派遣していましたが、ここし
ばらくは新型コロナウイルス禍のため、交流が途絶えているのは残念なこ
とです。ホノルルも長岡も同じように戦争の痛みを体験しています。せめ
て、料理をとおしてお互いの理解を深めることで、平和な関係づくりにつ
ながるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28