☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

きょうの給食は「長岡地場もんランチ」!

画像1 画像1
 きょうは月に一回の長岡地場もんランチです。

 ごはん
 手づくりれんこんのつくね焼き
 アスパラ菜のじゃこひたし
 具だくさん汁
 牛乳

 れんこんはご存じ中之島特産の地場ものです。きょうはつくね(見た目
はハンバーグ)にれんこんを練りこんであります。たれが甘辛だれになっ
ていて、和風な仕上がりです。

 アスパラ菜も長岡産。寒さに耐え、甘みを増したアスパラ菜は冬の味覚
となっています。アスパラガスに似た風味とシャキシャキした歯応えが特
徴です。2月末ごろまで収穫されます。じゃこをまぶしてパリパリと食べ
られます。

 具だくさん汁はまさに具の宝庫。たまねぎやにんじん、つきこんにゃく
や干しシイタケなど。主役はさといもです。長岡で幅広く栽培されていま
すが、長岡の里芋はぬめりが強く、甘みがあっておいしいとの評判が高い
作物です。

 長岡で採れる特産品を、しっかり長岡市内の給食で味わう。地産地消の
一環として、とても大事です。これからも受け継いでいきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28