☆小国中学校の様子を紹介します☆

生徒会役員選挙の公示

画像1 画像1 画像2 画像2
渋海会朝会で選挙管理委員が令和5年度生徒会役員選挙の公示を行いました。

絆集会 保健委員会の取組

画像1 画像1
絆集会で提案した保健委員会の取組として、全校で新聞紙タワーづくりに取り組みました。

吹奏楽部のオータムコンサート

画像1 画像1
吹奏楽部がこれまで練習してきた3曲を昼休みの時間に披露しました。

絆集会 いじめ見逃しゼロ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後にグループで話し合った内容を全校でシェアリングして終わりました。

絆集会 いじめ見逃しゼロ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の全校道徳で考えた3つのテーマをグループごとに分担して考えを深めました。

絆集会 いじめ見逃しゼロ その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は中学生のみでいじめ根絶に向けた話し合いを行いました。
はじめに専門委員会や学年委員会の具体的な活動を紹介しました。

絆集会に向けた事前活動

画像1 画像1 画像2 画像2
絆集会に向けて事前課題について、全校集会を開きました。
生徒会代表による寸劇を取り入れながら活動を進めました。

渋海会朝会で小国フェス募集

画像1 画像1 画像2 画像2
10/29(土)に開催予定の小国フェスの募集を行いました。

新人大会の激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の新人大会に向けた激励会を行いました。
保護者の皆様からも参観、応援いただきました。
2週間後の大会に向けて、頑張っていきましょう。

渋海会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
渋海会朝会で今月の振り返りと体育祭に関する連絡をを行いました。

熊本県の小国中学校からの連絡

画像1 画像1
8月初旬の県内村上市を中心とした豪雨報道を見た熊本県小国町立小国中学校より連絡がありました。
熊本地震の際に本校生徒会が救援物資を送った縁で、今回の災害を心配されて連絡をいただきました。
本校玄関前のひまわりは、当時の熊本の小国中学校から送られた種によるものです。

渋海会朝会 保健委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会が熱中症防止に向けてクイズなどを交えて説明を行いました。

体育祭実行委員会 応援部会

画像1 画像1 画像2 画像2
応援リーダーの諸規定について、前回の提案内容を含めて審議しました。

体育祭の軍抽選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋海会朝会の後半に体育祭の軍抽選を行いました。
各学年ごとに抽選方法を工夫して行いました。
1年生は抽選箱、2年生はあみだくじ、3年生は会場内に隠された軍色ボール探しでした。

紅軍 1年B 2年A 3年A
青軍 1年A 2年B 3年B

と編成が決まりました。

地区大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
渋海会朝会の前半を使って、運動部の大会報告を行いました。

学級花壇の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会が中心となって学級花壇の花苗作業に取り組みました。
それぞれの計画に基づいて花を植えていきました。

中庭花壇の整備作業

画像1 画像1
保健委員会の生徒で中庭花壇の整備を昼休みに行いました。

生活チャレンジ週間に向けた準備

画像1 画像1 画像2 画像2
来週30日より第1回生活チャレンジ週間が始まります。
保健委員会の生徒でPRポスターの作成を昼休みの時間に行いました。

合同学年朝会 テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割りグループで今年度最初の定期テストに向けた学習の進め方を先輩の実体験を聞きながら、どのように進めていけばよいか話し合いました。

学級目標を発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋海会総会の際に各学級目標を発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31