☆小国中学校の様子を紹介します☆

花壇整備ボランティアに感謝

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校花壇の整備に地域ボランティアの方にお越しいただきました。
 手際よく花壇の整備を行っていただきました。

定期テスト前学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回定期テストに向けての学習会が行われました。
 各教科担当の教室に分かれて、テスト対策に取り組みました。

むし歯や歯肉炎を予防しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「歯肉炎予防教室」を学級担任と養護教諭のTTで行いました。

一人でも多くの命を守るために

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふるさと未来創造堂の中野明子様を講師に、津波防災についての学習を行いました。
 東日本大震災の実態から、「自分だけでは避難できない人がいること」「1人でも多くの人を助けるために行動する人がいる」ということを教えていただきました。

第2回避難訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 災害はいつ発生するかわからないため、今回は昼休みの途中の時間に訓練を実施しました。

第58回小国一周駅伝大会の結果

画像1 画像1
 走ろう会の皆様からは生徒と一緒に協議に参加していただき、ありがとうございました。
 また、競技運営に保護者、地域ボランティアのお力を借りて無事に終了することができました。

第58回小国一周駅伝大会

画像1 画像1
 快晴の下、第58回小国一周駅伝大会を開催しました。
 地元の走ろう会の皆様からも参加をいただき、創立以来の伝統行事となっている駅伝を全校生徒で実施しました。
 保護者役員の皆様、地域ボランティアの方から安全指導のお手伝いをいただき、感謝申し上げます。

連休明けの全校朝会

画像1 画像1
 5月の連休が終わり、学校生活が本格的にスタートします。
 まずは恒例の小国一周駅伝大会に向けて、体調を整えていきましょう。

スキルタイムを全校で実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の新たな取組として、スキルタイムを設定しました。
 朝の時間を使って、コグトレオンラインを中心に取り組みます。
 コグトレは認知機能を高めるプログラムです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30