☆小国中学校の様子を紹介します☆

10月27日(水)小国文化フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生徒は、本日の1限に、小国文化フォーラムの方の講演を聴きました。演題は「ふるさと小国に生きて80年」です。
 講話をとおして、小国の豊かな自然と歴史文化について学ぶことができました。講師様からは「みなさんの力で小国を盛り上げてほしい。」と激励をいただきました。
 これからも全校生徒で地域貢献活動を通じて、ふるさと小国へ「ありがとう」を届ける活動を推進していきます。

10月14日(木)1日地域貢献活動_おぐにカンパニー_地域活性化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域活性化班は、「おぐに荘」の環境整備や「しぶみ工房」のお手伝いをしました。
 また、校地内の花壇整備をしました。思いのほか、暑い1日でしたが、生徒は一生懸命に活動しました。

10月14日(木)1日地域貢献活動_おぐにカンパニー__伝統文化班

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝統文化班は、今まで学んだ小国地域の伝統文化をまとめ、パンフレットを作成しました。
午後は、完成したパンフレットをコミュニティセンター等に置いていただけるように営業をしました。

10月14日(木)1日地域貢献活動_おぐにカンパニー_防災建築班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災建築班は、NPO建築・住教育研究会の方々を講師に、今まで学んだ「雪に強い住宅」についての総括として、住宅模型を造りました。

10月14日(木)1日地域貢献活動_おぐにカンパニー_防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯班は、午前は三桶公民館、午後は下村集会所で、防犯教室「おぐにまもり隊」を開催しました。
 寸劇でニセ電話詐欺への防犯対策を披露すると、地域の方々からたくさんの拍手をいただいて、アンコールに応えました。また、観覧していただいた方をインタビュー取材しました。
 お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!

10月14日(木)1日地域貢献活動@おぐにカンパニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度、最後の1日地域貢献活動日です。
 出発式では、おぐにカンパニーの社長から「地域の方々に“ありがとう”と言ってもらえるよう、有終の美を飾りましょう!」と激励がありました。そして、運営本部や活動部は、それぞれの計画で活動しました。

 写真は、出発式での社長からの激励、各班のリーダーからの活動目標発表の様子です。

10月1日(金)地域貢献活動新聞@おぐにカンパニー

 今年度の地域貢献活動も残りわずかとなってきました。
 運営本部が取材して作成した貢献活動新聞をHPの「おぐにカンパニー」に掲載しましたのでご覧ください。
 新聞は、こちらからもご覧いただけます。
    ↓
  「地域貢献活動新聞_第5号
  「地域貢献活動新聞_第6号

9月30日(木)地域貢献活動_おぐにカンパニー_防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域貢献活動も活動日がわずかです。
 防犯班は、おぐにコミュニティセンターで、防犯寸劇を公演しました。
 生徒は、思った以上の地域からのお客様の多さに緊張したようです。
 観覧されたお客様からは、「どんどん小国に広めてほしい。」「セリフをゆっくりと言ってほしい。」「日頃からカード詐欺やオレオレ詐欺には気を付けたい。」等の感想がありました。
 生徒は、いただいたご意見ご感想を次回の公演に生かしていきます!

 10月14日(木)10:00〜三桶公民館
          13:00〜下村集会所  にて公演します!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31