☆小国中学校の様子を紹介します☆

おぐにカンパニー_地域貢献活動新聞の発行!

 おぐにカンパニーの運営本部の広報部が作成した新聞をHPの「おぐにカンパニー」へ掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
 なお、新聞はこちらからもご覧いただけます。⇒「地域貢献活動新聞_第2号」「地域貢献活動新聞_第3号

7月19日(月)充実!おぐにカンパニー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏季休業前の地域貢献活動(3回)が終わりました。
 校内には、おぐにカンパニー運営本部の作成した新聞が掲示されています。来校した方には、記事への評価として「いいね!」シールを貼っていただいています。
 写真は、「地域貢献活動新聞 第2号」と「おぐにカンパニー連絡掲示板」です。

7月8日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域活性化班の1班は、ひまわり保育園のプール清掃、2班は、しぶみ工房の作業のお手伝いをしました。そして、3班は、かかしづくり、4班は、校内で管理員さんのお手伝いをしました。
 写真は、かかしづくりと完成した「かかし」です。

7月8日(木)おぐにカンパニー_アグリフード班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アグリフード班は、長岡市食生活改善推進委員協議会の方々を講師に、小国の八石ナスを使った料理4品を作りました。

7月8日(木)おぐにカンパニー_伝統文化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統文化班は、法末地区のあたご荘へ行き、神楽舞について教えていただきました。

7月8日(木)おぐにカンパニー_防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
 防犯班は、セブンイレブンや郵便局へ防犯対策について、インタビュー取材をしました。

7月8日(木)おぐにカンパニー_防災班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災班は、NPO建築・住教育研究会の方々を講師に平屋建ての住宅設計について、学習しました。

7月1日(木)おぐにカンパニー__伝統文化班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統文化班は、小国和紙生産組合に紙すき体験をしました。そして、和紙に色や模様を付けました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域活性化班の3班は、「かかしまつり」の出品のために準備をしました。また、4班は、箕輪集落の老人作業館の清掃をしました。


7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域活性化班の1班は、ひまわり保育園のプール清掃、2班は、しぶみ工房での作業のお手伝いをしました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_アグリフード班

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アグリフード班は、長岡市食生活改善推進委員協議会の方から、小国の野菜について教えていただきました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_防災班と防犯班

画像1 画像1
画像2 画像2
 防災班は、雪に強い建築をNPO建築・住教育研究会との連携して学習しました。また、防犯班は、小国交番の方や地域の方からインタビューした内容をまとめる活動をしました。

7月1日(木)おぐにカンパニー_運営本部

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域貢献活動の2回目です。運営本部は、出発式を運営したり、取材した内容を新聞記事を作成したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31