教育活動のようすをお知らせします

クロスカントリースキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、クロスカントリースキー授業を行いました。雪の中で寒そうですが、天気が良いと、汗をかくほどの暖かさです。
 子どもたちは、「わいわい」と楽しそうな声を上げながら、スキーを楽しみました。

たのしかったよ!かがやきまつり!

画像1 画像1
21日にかがやき祭りが開かれました。2週間前から縦割り班ごとに集まり、それぞれで準備しました。
当日は、2年生らしく元気にお客さんを案内したり、高学年の子どもたちの指示を聞いて、てきぱき仕事をしたりする姿が見られました。また、自分以外の班のお店にも行き、夢中になって遊んでいる姿はとても楽しそうでした。かがやき祭りの後は、交流給食もあり、普段一緒に食べることのない子どもたちと楽しく給食を食べていました。
異学年と交流する活動の中で、協力し合ったり、思いやりをもって関わったりする姿がたくさん見られ、成長を感じられるかがやき祭りとなりました。

夏野菜を食べました!

画像1 画像1
13日(水)に畑で収穫した夏野菜を食べました。今回はトマトとオクラをスープにして食べました。自分たちで育てた野菜の味は格別だったようで、おいしそうに食べていました。14日(木)には、秋・冬野菜の苗を植えました。たくさん収穫できるよう、お世話をがんばっていきます。

ポニースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡市の協力によりポニースクールが開催されました。1、2年生が、6頭のポニーに順番に乗り、貴重な体験をすることができました。
 大学生のボランティアの中には、小さい頃にポニースクールでポニーに乗った経験のある方や獣医学部で勉強している方もいるとのことです。
 本校の児童もこの貴重な体験を通して、夢を大きく広げた欲しいと思います。

モコちゃん今までありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日と20日に、1年間大切にお世話をしてきたモコちゃんとのお別れ会と1年生への引き継ぎ式をしました。
 お別れ会では、キャベツやクローバー、人参、チモシーで作った特製ケーキをプレゼントしたり、手作り迷路で遊ばせたりして、モコちゃんとたくさんふれあうことができました。
 1年生への引き継ぎ式では、モコちゃんのことを1年生に知ってもらおうと、クイズを出したり、モコちゃんをなでさせてあげたり、お世話の仕方を説明したりしました。
 1年間のモコちゃんのお世話を通して、生命の大切さや思いやりの心をもつことなど、大きく成長できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31