教育活動のようすをお知らせします

一期終了

 一期が終わり、夏休みを迎えます。7月21日の全校集会では、
・夏休みの間、メディア依存にならないように過ごしてほしいこと
・避難訓練や日頃の防災学習をもとに、水害などの災害に備えてほしいこと
・熱中症や感染症に気を付けて健康に過ごしてほしいこと
・自転車での事故、火遊び、水の事故、不審者、お金の使い方に注意してほしいこと
などについて全体で指導しました。ご家庭でも、学校から配付しました「夏休みの生活について」や「元気に楽しい夏休みをすごそう」をもとに、お子さんと一緒に夏休みの生活や安全について今一度ご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観(7月)

 7月12日、学習参観と学年懇談会を行いました。
 学習参観では、お家の方から参観していただき、子どもたちは、張り切って学習していました。学年懇談会では、夏休みに向けてお家の方に協力していただきたいことを確認しました。
 これから夏休みを迎えますが、子どもたちの望ましい成長を学校と家庭と連携して見守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 6月29日に洪水の危険性がある場合を想定した避難訓練を行いました。全校児童が、落ち着いて安全に避難し、保護者の方の迎えを想定して、町内ごとの整列も行いました。
 避難完了後は、洪水に関する話を聞いて、自分の命を守るために必要なことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31