1学期前半最終日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の講話が終わり、生活指導主任から夏休みの決まりについて話があり、最後に校歌を歌いました。

1学期前半最終日その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1学期前半の最終日です。全校朝会では、校長先生と朝のあいさつを交わし、表彰のあと、校長先生の講話をお聞きしました。

7月児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の児童朝会は、図書委員会と保健委員会の発表でした。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、夏休み前の町内子ども会を行いました。その後、与板警察署生活安全課の小林様より、防犯教室のご指導をいただきました。

7月全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の校長講話は、「あいさつ」についてです。生活委員会の子どもたちにインタビューしたり、先生方がお客様役になり子どもたちがあいさつしたりする活動を通し、気持ちの良いあいさつを考えました。大きな声で、相手の目を見て、笑顔であいさつを交わします。

5・6年生国際理解教育出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日2日(火)の2〜3限、5・6年生が国際理解教育の出前講座を受講しました。講師は、JICA新潟デスクの「北 愛子」国際協力推進員と国際教育研究会RINGの「関 愛」企画委員のお二人です。この模様は、来週新潟日報に掲載される予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31