スキー教室第4弾

閉講式も終わり、子どもたちはバスに乗り、一路与板に向けて出発しました。

スキー教室第3弾

画像1 画像1
午後の部も滑り納めです。華麗に舞い降りて来ました。

スキー教室第2弾

画像1 画像1
ボランティアの皆様をはじめとする指導者のおかげで、上達しています。

6松学級閉鎖延長

本日まで学級閉鎖の予定でしたが、インフルエンザにかかる児童が増えているため、明日まで延期といたします。詳しくは、本日配布のたよりをご覧ください。週末の過ごし方にお気をつけください。よろしくお願いいたします。

スキー教室

画像1 画像1
5・6年生が須原スキー場にて、スキー学習を行っています。最初は、体ならし

5年生学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は松組・竹組ともに、保健「けがの防止」です。

5年生校内書初展

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室前廊下に展示しています。

5年生校内書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生毛筆の課題は、「大自然」です。

5年「長岡うまい米コンテスト」優秀賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去る23日(金)、アオーレ長岡にて「長岡うまい米コンテスト」が開催されました。このコンテストに、5年生が参加しました。今までの学習の成果を、市民の方々に発信することができました。そして、学校田部門で見事「優秀賞」を受賞しました。大変おめでとうございました。12月6日(木)全校朝会で表彰式を行う予定です。

親善音楽会NCT放映のお知らせ

画像1 画像1
11月7日(水)に行われました小学校親善音楽会の模様が、次の日程で放映されます。
 放映日時 11月25日(日)午前10時〜
再放映日時 11月29日(木)午後 9時〜

小中連携参観授業5竹

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「家庭科・五大栄養素のはたらき」課題「どんな栄養素がどんなはたらきをしているのだろ」

小中連携参観授業5松

画像1 画像1
画像2 画像2
教科・単元「算数・図形の面積」課題「同じ辺の長さの長方形と平行四辺形の面積を比べよう」

5竹理科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため延期となっていた5竹理科の校外学習ですが、小春日和の中、小千谷市内の信濃川に行って来ました。川の内側と外側の様子・深さ・速さには、どのような違いがあるかを観察と実験により、学ぶことができました。

1日学習参観5年3限

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が育てたもち米を使用し、体育館で餅つきを行いました。子どもたちも順番に杵を持ち、餅つきを体験していました。

1日学習参観5年1限

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も合同で家庭科室にて、収穫祭の準備を行いました。3限以降は体育館にて、収穫祭・餅つきを実施します。

親善音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、長岡リリックホールにて長岡市三島郡小学校親善音楽会がありました。与板小学校の5年生は、11月7日(水)午前に参加しました。発表した曲目は、「大切なもの」と「明日はきっといい日になる」でした。素敵な歌声と楽器のハーモニーを奏でました。

5松理科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(月)の午前中、小千谷市内の信濃川に行き、「川の水のはたらき」について学習しました。河原や崖になっているところを観察したり、川の中に入って速さや深さの実験をしたりしました。竹組は後日、校外学習に出かけます。

輝田米完売!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(日)は、与板いきいきフェスティバルがありました。そこに5年生が参加しました。あっ、という間の完売でした。詳しくは、本日配付予定の学年だよりをご覧ください。

ハートフルコンサート〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年合唱「大切なもの」合奏「明日は きっといい日になる」

5松理科「築山の流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3〜4限、築山に流れる川を各グループごとに作りました。その後、水を流して観察・記録をしました。明日は、竹組が実験する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31