児童会スローガン「光れ!みんながスター 笑顔が輝く新町小」たくさんの笑顔であふれています!

低学年持久走大会延期

本日(11月9日(月))予定していた低学年持久走大会は、雨天により11月12日(木)2限に延期とします。

北中との合同挨拶運動

画像1 画像1
今日から3日間、北中との合同挨拶運動が始まりました。
朝、北中学校の生徒会の生徒が来校して、玄関前で爽やかなあいさつをしています。新町小の生活委員会の子どもたちも一緒に行っています。
すがすがしい朝の始まりとなっています。

運動会実施

本日18日(日)、運動会を実施します。
7:50までに体操着で登校です。
下校予定は12:15です。

密接・密集を避けるため、来校は各家庭2名までです。
来校の際は、マスクの着用と検温・手指消毒へのご協力をお願いします。

重要 運動会延期

運動会は明日18日(日)に延期します。
本日、学校はお休みです。

明日の登校時刻は、7時50分までに体操着で登校です。

【連絡】クリーン新町大作戦

明日の「クリーン新町大作戦」、よろしくお願いいたします。
今のところ屋外での実施予定です。
屋外の場合はグラウンドに集合してください。

側溝の泥上げ作業は、小雨決行です。
男性保護者の方は雨具の準備と、泥上げ用の角スコップや鋤簾(ジョレン)等がありましたらご持参ください。

実施場所(屋外または屋内)の最終決定については、明日の天候及びグラウンド状況で判断し、6:30頃に再度メール配信します。

清掃・消毒作業をしていただいています

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染防止の一環として、これまで毎日教職員が行っていた消毒作業を、これからは、市の作業員の方が行ってくださいます。暑い中、一生懸命に行ってくださっています。

1学期前半終了

画像1 画像1
本日で1学期前半終了です。
休校や分散登校などありましたが、学校再開以来は、新しい生活様式を取り入れながら様々な教育活動を行ってきました。子どもたちも存分に力を発揮しました。

さあ、明日から夏休みです。
事故等に気を付けて、素敵な夏休みにしましょう!

新潟県教育委員会広報紙「かけはし」

[1面]いじめ見逃しゼロ県民運動を推進します
[2面]県少年自然の家は子どもから大人まで利用できます
[3面]高等教育の修学支援新制度について
[4面]新型コロナウイルス感染症対策について
[5面]インフォメーション

詳細は右記のリンク、または「その他配布文書」からご覧ください。新潟県教育委員会広報紙「かけはし」

新メール配信システムについて

 新町小学校では、以前よりメール配信システムを導入し活用しているところでありますが、この度、長岡市教育委員会より、長岡市立全学校で学校情報配信アプリ「C4th Home & School」へ移行する旨の指示がありました。
 新町小学校では、1学期中は現在のメールシステムも併用しながら、順次新システムに移行します。保護者の皆様におかれましては、登録方法にしたがい、期日までの登録完了をお願いいたします。

1 新システム登録期間    6月26日(金)〜7月12日(日)

2 登録方法 ※詳細につきましては、配付した「利用説明書」をご確認ください。

教育活動再開について

5月25日(月)から段階的に教育活動を再開します。
5月25日(月)から5月29日(金)は毎日、全校給食後13:30下校。
6月1日(月)からは通常どおりの教育活動・下校となります。
詳細はその他配布文書をご確認ください。

水筒持参について

 13日から分散登校です。熱中症予防及び新型コロナウイルス感染予防対策のため,水筒を持参してください。その他の配付文書をご覧ください。

13日以降のZoomミーティング開催予定

4〜6年生児童の保護者 様

 11日、12日の朝は、短学活としての接続にご協力いただきありがとうございました。4年生以上のどの学級もつながりよかったです。
明日以降の接続予定です。午後に課題への質問コーナーとして行います。

1 期間:13日(水)〜22日(金)(土日を除く)
2 時間:13:30〜14:00
3 対象:4〜6年 午前に登校していない班の子
4 内容:学習相談・質問
5 留意点:家庭学習に取り組んでいて、相談や質問がある人がアクセスしてください。
6 接続できない人は、電話やFAXでも受け付けます。
  ・電話 32−0053
  ・FAX32−4042

11日・12日の過ごし方について

新町小学校のみなさん、元気ですか?
どんなふうに毎日を過ごしていましたか?
宿題は終わったでしょうか?生活のリズムは整っているでしょうか?

残念ながら、休校期間がのびてしまいましたが、新町小の先生たちは1日も早く会えることを楽しみに、準備をしています。
上学年のみなさん、オンライン上ですが、11日に会えるのを楽しみにしています。
13日からは分散登校が始まります。一緒に学習できるのを楽しみにしています。


延長した2日間分の課題は以下の通りです。ご確認ください。

<1年生>
・音読「うたに あわせて あいうえお」
   「あさの おひさま」
・なわとび 「まえまわし」「うしろまわし」
     ※なわとびが難しい時は、他の方法で体を動かしてもOK!

<2年生>
・音読「たんぽぽのちえ 1・2」
・けいド14
・なわとび

<3年生>
・11日 国語の教科書 35ページ「漢字の広場1」
    絵の中の言葉を使って短文を作る。(10文以上)
・12日 国語の教科書 46ページ「漢字の広場2」
    <れい>の続きを、絵の中の言葉をすべて使ってお話を作る。
   ※どちらも国語のノートに書く。

<4年生>
・音読「思いやりのデザイン」2回以上
・計ド2〜5 2回目

<5年生>
・漢ド17・18
・算数の教科書 P146〜P148 合同な図形まで(丸つけも)

<6年生>
・音読「春のいぶき」「笑うから楽しい」 それぞれ3回ずつ
・算数の教科書 P222〜P224 (丸つけも)

<全学年>
 ☆生活のリズムを整える!13日から分散登校が始まりますよ!
 ☆5月8日までの課題を終わらせる!まだの人はがんばりましょう!
 ☆課題以外にも、自主学習に進んで取り組みましょう!


 保護者の皆様、休校中の子どもたちへのサポート、本当にありがとうございます。11日からは4〜6年生のオンラインミーティング、13日からは分散登校が始まります。
 お願いばかりで申し訳ありませんが、引き続き、子どもたちのサポートをよろしくお願いいたします。何か不明な点があれば、学校までお知らせください。


画像1 画像1

ICTを活用した学習・生活支援について

4〜6年生児童の保護者 様

長岡市教育委員会の通知により、今回の臨時休業において、段階的に学校再開に向けた準備を進めています。併せて、再度臨時休業の措置を講じた際の対応も想定し、ICTを活用した学習・生活支援を計画的に進めることとなりました。
つきましては、その取組の一つとして、Web会議(Zoomミーティング)を実施します。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【その他の配布文書】をご確認ください。
・ICTを活用した学習・生活支援への参加について(お願い)
・家庭用資料:別紙1、別紙2
・ICTを活用した学習・生活支援について

重要 分散登校について

保護者の皆様
 
 5月13日(水)〜5月22日(金)における分散登校についてお知らせします。
学級をA班、B班の地区別2グループに分け、一日おきに町内登校班で登校します。午前中のみ活動し12時下校です。

A班:新町,西新町,東新町,泉,西蔵王1,琴平,松葉,学区外
登校日:5/13(水)・15(金)・19(火)・21(木)の4日間

B班:蔵王,東蔵王,西蔵王2・3,北園,城岡,寿
登校日:5/14(木)・18(月)・20(水)・22(金)の4日間

詳細はその他配付文書をご確認ください。

臨時休業の延長と今後の対応について

保護者の皆様

 長岡市教育委員会より,臨時休業の延長並びに段階的な教育活動再開についての通知がありました。これに伴い,当校では以下のとおり対応いたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。


1 臨時休業延長期間  5月11日(月)〜5月12日(火)

2 教育活動の段階的再開
【分散登校について】  
5月13日(水)〜5月22日(金)の予定
※当校では、学校における「3密」を避けるため、地区別に一日おきの登校を行う予定です。地区割等、詳細は後程お知らせします。
※5月25日(月)以降については、20日(水)以降に、改めてお伝えします。
 
【児童預かりについて】
・延長した臨時休業期間及び分散登校実施期間の「登校しない日」と「登校する日の午後」について、1〜3年生の子どもの預かりは、これまでどおりです。
・放課後児童クラブについては、緊急事態宣言発令中は、利用自粛を継続するとのことです。これについては、長岡市ホームページで確認してください。(「長岡市 児童クラブ」で検索)

臨時休業に伴う学校の対応について

保護者の皆様

 長岡市教育委員会の通知により、当校は4月25日(土)から5月10日(日)まで臨時休業となります。その他配布文書「臨時休業に伴う学校の対応について」をご確認ください。
 なお、4月28日から予定していました児童自宅確認は、緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、この休校期間中は行いません。ご了承ください。

新型コロナウイルス感染予防における対応の一部変更について

 4月3日(金)付け配布文書「4月7日(火)からの学校再開について」に基づき、子どもたちの感染予防に努めながら教育活動を実施しております。
 さて、長岡市教育委員会の感染予防に係る指針に一部変更がありましたのでお知らせします。その他の配布文書をご確認ください。

4/7からの学校再開について

保護者の皆様

 新町小は4/7から学校を再開いたします。再開にあたっては長岡市教育委員会の指針にしたがいます。「学校での取組」と「ご家庭にお願いすること」について、その他配付文書をご確認ください。
 なお、登校前にはお子様の十分な健康観察をお願いします。「37.5度以上の発熱」「咳等の呼吸器症状」「だるさ等の倦怠感」のいずれかがある場合は、保護者の判断で「出席停止」となります。また、マスクの確保が難しい中ですが、登校時にはマスクを着用の上、登校させてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31