学習発表会(1年) 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生の学習発表会。
できるようになったことを発表しました。
がんばりましたね。
寒い中、おいでいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

1年竹組の授業 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年竹組の授業の様子です。
国語の説明文の学習をしています。
グループでもしっかり話し合うことができるようになりました。

マラソンデビュー(1年) 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がマラソンコースを初めて走りました。
男子、女子の順番に試走しました。

いつものように、校舎を巡視していると、どこからか「がんばあれ!がんばあれ!」と声が聞こえてきます。声のする方に行ってみると、1年生の女子が、「がんばあれ!がんばあれ!」と声を出していたのです。マラソンコースに出ていった男子が見えなくても、繰り返し声を出しています。しばらくすると、男子の先頭が見えてきました。最後まで、声援をおくっている姿に感心しました。

もう一枚は、女子が走ってる様子です。今度は、男子が声援をおくっていました。ほほえましい姿を見ることができうれしい気持ちになりました。

寺泊水族館見学(1松) 9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年松組の子どもたちは、寺泊水族館へ行ってきました。
長岡市教育委員会の取組の一つで、無料で見学ができるのです。
新型コロナウィルスの影響で、いつもはやっている行事や取組なども今はすべて中止しているそうです。それでも、鉄砲うおの射的ショーを特別に見学させていただきました。
最後の質問コーナーでは、ほぼ全員の子どもが手をあげ、質問をしていました。
楽しい時間になりましたね。

学校探検2 6月16日

今日は、1松の子どもたちが学校探検で校長室を訪問しに来てくれました。
事前に準備した質問以外にも積極的にお話をしてくれました。
また、来てくださいね。
画像1 画像1

1年生学校探検 6月15日

画像1 画像1
1年生が、生活科「学校探検」の学習で、校長室に来てくれました。
「失礼します。1年〇組の〇〇〇〇です。学校探検に来ました。」
とても礼儀正しい挨拶。
校長室が広くて、奇麗だという感想を話してくれました。
三輪晁勢画伯の「祖谷の深秋」の絵に興味を示してくれた子もいて、驚きました。

校長室のほかに、職員室、保健室、管理員室、理科室、図書室、ハーモニー、給食室などなど、たくさんの部屋を探検する予定です。

歩行教室(1年生) 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、与板警察署の方に来ていただき、歩行教室を行いました。
登下校時や生活の中で安全に歩行することができるように実地歩行をしてきました。
多くの保護者ボランティアの方にも協力いただき、学習することができました。
与板警察署の方から、合格をいただきました。
これで、明日からずっと安全に登下校ができると思います。

なお、同時に開催予定であった、3年生の自転車教室は、雨のため中止となりました。

学年の愛称が決まりました 5月14日

1学年の愛称が決まりました。
学年の愛称について、思いのこもったよい名前がたくさん寄せられました。ありがとうございました。
その中から「カラフル」に決まりました。
「カラフル」には、「一人一人の個性を大切に成長してほしい。」「一人一人の個性が混ざり合いよい学年になってほしい。」「学校生活が明るくカラフルに彩られるように。」などの願いが込められています。
いろいろな学校で学年の愛称が決められていますが、「カラフル」という名前はあまり聞いたことがありません。素敵な愛称ですね。

玉入れ練習 5月13日

画像1 画像1
グラウンドでは、1.2年生合同の玉入れ競技の練習中です。
写真は、玉入れが終わった後で、少し分かりづらいですが、みんな本気になってがんばっています。運動会当日唯一の団体競技です。
運動会まであと9日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31