登校指導のお礼

先日、ホームページとSP隊メールで登校指導をお願いしたところ、大勢の保護者や地域の皆様からご協力いただきました。急な連絡やご多用にもかかわらず、子どもたちの安全のためにお力添えいただいたこと、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

登校指導

先日の運動会では、多数の保護者や地域の皆様から子どもたちに応援をいただき、感謝申し上げます。ところで、今朝、川崎市において小学生を含む複数人が、刃物で刺される事件がありました。それを受け、PTA三役とPTA地域委員、そして、与板SP隊の皆様が子どもたちの登校時に、見守り活動をしてくださいます。今のところ、5月末までの予定です。お忙しい中、子どもたちの安全確保のために、お力添えをいただき、ありがとうございます。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

児童朝会(運動会必勝の集い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月の児童朝会は、運動会必勝の集いを行いました。赤白それぞれの応援団長を中心に、大きな声が出ていました。

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(土)はお休みにもかかわらず、PTA親子奉仕作業に大勢の子どもたちや保護者の皆様から参加していただき、大変ありがとうございました。おかげさまで運動会に向けて環境整備を行うことができました。

昼休み応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴重な休み時間を使い、応援団が運動会の応援練習に取り組んでいます。中には、声をからす子もいます。

5月生活朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2期(5月7日〜5月25日)
生活目標「みんなで協力して、大運動会を成功させよう」
指導重点○大運動会に向けて、協力しよう(体育)
    ○力一杯運動しよう(体育)
    ○学習と掃除の始まりの時刻を守ろう(生活)
    ○広げよう!うれしい言葉(生活)

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
10連休が終わり、学校は運動会モードに突入しました。朝は応援練習が、昼は運動会スローガンを決める代表委員会が、それぞれありました。代表委員会の様子をお知らせします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31