〜和島小学校へようこそ〜

令和3年度学校だより3月号をアップしました

3月24日, 第13回卒業証書授与式が行われました。「ひまわり学年」29名が, 清々しく和島小学校を巣立っていきました。これまで温かく見守り支えてくださった地域の皆様に心より感謝申し上げます。
令和3年度学校だより3月号

令和3年度学校だより2月号をアップしました

今月は, 新型ウイルス感染防止のため, 学校行事や様々な活動を中止せざるを得ませんでした。子どもたちは, 残念に思いながらも, 前向きに明るく学校生活を送っています。できることを工夫して楽しむその姿がとても立派です。
令和3年度学校だより2月号

令和3年度学校だより11月号をアップしました

音楽発表会とランRUN記録会を行いました。お家の方の温かい拍手の中, 「音楽の秋」「スポーツの秋」を満喫しました。
令和3年度学校だより11月号

令和3年度学校だより10月号をアップしました

全校遠足に行ってきました。お家の方と地域の方に支えていただきながら, 全行程12キロメートルを歩きました。
令和3年度学校だより10月号

令和3年度学校だより9月号をアップしました

秋晴れの中, 稲刈りを体験したり, 虫を追いかけたりと秋を満喫しています。実りの秋, 勉強に運動にますます頑張ります。

子どもは遊びの天才!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生の子どもたちが、手紙を届けに校長室にやって来ました。「よろしくお願いします!」と言われ、手紙の中身を覗くと、おもちゃづくりをするので、材料集めに協力してほしいとのこと。「さすが2年生、お手紙を作って、材料集めの協力を要請することから、生活科のお勉強なんだな。」と感心させられました。
 今日の5時間目、2年生の教室を訪ねると、さっそくおもちゃづくりに取り組んでいました。割りばしとせんたくばさみを使って、玉を発射!発射台は、ペットボトルキャップを活用。さっそく飛んだ距離を競い合ったり、紙コップで玉をキャッチしたりして、工夫しながら遊んでいました。
 子どもは遊びの天才。遊びながら、次々とアイデアが生まれてくるところが素晴らしい。画面を見ながらピコピコばっかりやっていないで、たまには、手作りのおもちゃで遊ぶのもいいですね。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

令和3年度学校だより7月号をアップしました

今回は,5年自然教室と6年修学旅行特集です。子どもたちは, 明日から4連休そして夏休みへ突入です。35日間の夏休みを元気に過ごし, 8/26に全員で再会できることを楽しみにしています。
令和3年度学校だより7月号

令和3年度学校だより6月号をアップしました。

6月12日(土)に和島小学校運動会を実施しました。お家の方や地域の方が応援してくださる中, 一人一人がめあてに向かって精いっぱい頑張ることができました。

令和3年度学校だより5月号をアップしました

新年度がスタートして2か月が経ちました。充実した学びや活動を展開中です。

まちたんけんにいってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。久しぶりに晴れ間も見え、子どもたちは、小島谷方面をピクニック気分で歩きました。
 それにしても、久しぶりに接する2年生は「ずいぶん大人になったなあ。」と感じました。自分たちできちんと整列したり、道路を一列で安全に歩いたり、出会った地域の方々に「こんにちは〜!」とか「お仕事がんばってくださ〜い!」とあいさつしたり…。子どもたちは、まちの建物や生き物などをたくさん発見しましたが、私は、2年生の成長した姿をたくさん発見することができました。
 午後は、5年生といっしょに田植えです。これまた、実に楽しみです!

令和3年度学校だより4月号をアップしました

18名の1年生を迎え, 令和3年度がスタートしました。全校児童145名が, 元気で安心して自分の良さを発揮できる学校づくりに全職員で努めます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31