感染性胃腸炎に気をつけよう!

感染性胃腸炎は毎年冬に流行する感染症です。原因となる主な病原体は、ノロウィルスやロタウィルスです。手についたウィルスが口や鼻から体内に入ることによって感染したり、嘔吐物などに含まれるウィルスが空気中にただよってそれが体内に入って感染します。
感染すると、吐き気、嘔吐、下痢、発熱、腹痛などの症状を引き起こします。感染を予防するためには、下記のことに気を付けましょう。

11月保健だより

体調の悪い人は、無理をせず受診しましょう

冬はいろいろな感染症が流行します。これからの時季に流行するインフルエンザをはじめ、初期において、かぜと似た症状がでる感染症があります。マイコプラズマ肺炎や溶連菌感染症などは、かぜと間違いやすい感染症です。体調を崩して、咳やくしゃみ、発熱があるとき、「かぜだからたいしたことはない」と油断をしないで、医師の診察をしっかり受けましょう。インフルエンザの症状がみられたら、すぐに受診をお願いします。

11月保健だより

インフルエンザが近づいてきました

新潟県内で緩やかにインフルエンザ増加中  
長岡市内でインフルエンザの発生は少数

昨年に比べると県内のインフルエンザの発生は落ち着いています。新潟県内では先週に比べ、緩やかに増加をしています。長岡市でもインフルエンザが少数でている状況です。
豊田小学校では風邪をひく人が少しずつ増えています。主な症状は、鼻水、咳、のどの痛みです。かぜに負けないからだづくりを行い、インフルエンザやかぜをしっかり予防しましょう。

11月保健だより

「げんきアップ週間」のご協力ありがとうございました。

9月10日から16日に「げんきアップ週間」を行いました。「げんきアップ週間」では、早寝早起き朝ごはんとともに、自分のめあてをきめて取り組みます。取り組みの結果をみると、早寝早起きをしっかりと行う様子が見られ、テレビ・DVD・ゲームなどのメディアの利用時間やお手伝いをめあてにしている人が多くいました。おうちの方と一緒に取り組む様子もあり、ご協力いただきありがとうございました

10月保健だより

ケガを防ごう!

9月は6年生陸上大会や走ろう会、10月には遠足があります。この時期は活動量が多く、例年けがが多くなります。けがをしないために、けがの予防と処置のポイントを確認しまょう。

9月保健だより

保健委員会発表 「せいかつリズムをみなおそう」

画像1 画像1
活朝会で、保健委員会で規則正しい生活について発表をしました。早寝早起き朝ごはんがなぜ大切なのか、元気アップ週間で取り組む目標について説明をしました。
ぜひ参考にして、元気アップ週間に取り組んでください。

時間を有効に使おう!

時間があると、いろいろなことができます。テレビやゲームに使っていた時間を、外遊び
などの運動にあてると、適度に疲れて夜もぐっすり眠れ、朝早く起きることができるなど、生活習慣の改善にもつながります。

9月保健だより

熱中症対策について(御礼とお願い)

連日の暑さで、全国的に熱中症の事故が多発しています。今後も気温が高くなる可能性があることから、引き続きご協力いただきますようお願い申し上げます。
 
【熱中症予防のために】
1 現在取り組んでいること
○丁寧に健康観察を行い、体調の変化を見とるようにしています。
○水分補給をこまめに行っています。
○窓やカーテン、扇風機を調整して使いながら、教室での学習を進めています。
〇注意報を確認しながら、校外での学習や遊びを控える等、最大限の注意を払っています。
○休憩時間を確保し、体を十分に休ませるようにしています。
2 今後に向けて
○水筒持参を引き続きお願いします(終了の期限については再度お知らせします)。
たっぷりの量があると安心です。水分・塩分を補うために、薄めのスポーツドリンク等も可とします。水筒は毎日洗浄を行い、衛生面に注意をお願いします。
○子どもは体温調節機能が未発達で熱中症になりやすいため、帰宅後・休日・夏休みの過ごし方に引き続きご配慮ください。
○長時間の屋外でのスポーツや遊びには、工夫と注意が必要です。
○規則正しい生活リズムで、体を十分に休ませてください。

学校での健康管理について

学校での健康面、安全面の管理について、学校では下記のように対応をしていきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

≪学校でのけがや病気の対応について≫ 
  
 [けがの場合]
・学校でおきたけがに対し「応急手当」を行います。手当の内容は、消毒・湿布程度です。
・すぐに医療機関へ行った方がよいと思われるけがについては、保護者へ連絡後、学校から医療機関へ搬送します。

 [病気の場合]
・保健室で1時間程度休養しても回復の兆しがない場合、その他の全身症状をみて必要と思われる場合は保護者の方の迎えをお願いいたします。
・内服薬は使用しません。

 ≪出席停止について≫
感染症にかかると、感染拡大防止のため出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、学校へ連絡ください。
学校から、「登校許可証明書」をお渡ししますので、医師から記入してもらい、登校の際に、学校へ提出ください。証明書は学校のHPからもダウンロードできます。

≪日本スポーツ振興センターの災害給付について≫
学校管理下で起きたけがに対して、医療費が5,000円(自己負担1,500円)以上かかった場合、その4割が給付されます。医療機関を受診した場合、学校から所定の用紙をお渡しします。医療機関で記入してもらい、学校に提出ください。けがをした場合は学校へお知らせください。
※ 学校でけがをした場合は、日本スポーツ振興センターが行う災害共済給付が、医療費助成制度より優先するため、長岡市で実施している医療費助成制度は使用できません。受診の際は学校でのけがであることを医療機関へお伝えください。

健康診断が始まります

4月から6月にかけて健康診断が行われます。日程は下記のとおりです。健康診断の結果、異常が認められた人には、結果がわかり次第その旨をお知らせします。通知をもらったら、医療機関への受診をお願いします。1学期末には、すべての定期健康診断の結果を『わたしのけんこう』カードでお知らせします。

各健康診断の前には、検査の説明や準備するものを連絡します。当日は忘れないようにしましょう。

画像1 画像1

入学・進級おめでとうございます

新学期がスタートしました。新しい学校、新しい学年、新しい気持ちで迎えた4月。子どもたちは、新しい友達や先生との出会いに期待と不安でいっぱいだと思います。新年度は新しいことが多く気持ちも高ぶり、知らないうちに疲れがたまります。しっかり休養をとり、体と心を十分に休め、元気に登校できるようにご協力をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31