ながおか減塩うまみランチ

今日の給食の献立<ご飯 厚揚げのコチュジャン炒め れんコーンシュウマイ 体菜の中華スープ 牛乳>
今日は、ながおか減塩うまみランチです。
体菜の中華スープは、具だくさんにして味に深みをつけています。厚揚げのコチュジャン炒めは、ご飯との相性が抜群で、箸がすすみます。れんコーンシュウマイは、調理員さんの手作りのシュウマイです。細く切ったれんこんのシャキシャキの歯ごたえを楽しんでいただきました。
画像1 画像1

5年生「たいよう米」

今日の給食の献立<豚キムチ丼 肉ワンタンスープ ゼリー 牛乳>※ 5年生たいよう米使用
今日の給食の豚キムチ丼に使われているのは、5年生たいよう学年が丹精込めて育てたお米「たいよう米」です。
自分たちで育てたお米を全校の人たちに食べて欲しいという願いから実現しました。
全校で感謝していただきました。5年生の皆さん、栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

いろどりご飯

今日の給食の献立<いろどりご飯 鶏肉のから揚げ カルシウムサラダ すまし汁 牛乳>
カラフルな「いろどりご飯」は、梅味でさっぱりと。鶏肉のから揚げは、ジューシーで大きくて満足感のある一品。
チーズや寒天、小魚が入った「カルシウムサラダ」は、カルシウムたっぷり。
茎が太くて、甘みがある旬の冬菜を入れたすまし汁は、やさしいお味でした。
画像1 画像1

大豆製品をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 納豆 おからサラダ 根菜のそぼろ煮 牛乳>
今日は、大豆製品を使った献立です。大粒の納豆をご飯と一緒にいただきました。
豆の風味がしっかりと感じられて、ご飯ごすすみます。おからサラダは、あっさりとヘルシーでおいしかったです。
根菜のそぼろ煮は、根菜に味がしみていて味わい深かったです。
2月は、節分にちなんで、いろいろな豆、大豆製品を使った献立を楽しむことができました。
画像1 画像1

麺をおいしく

今日の給食の献立<大麦麺 ジャンボ油揚げの豆乳汁 いか天ぷら 梅昆布和え 牛乳>
今日は、大麦麺をジャンボ油揚げの豆乳汁と一緒にいただきました。豆乳汁のやさしいお味が麺との相性が抜群でした。いかの天ぷらを入れて、天ぷらうどん風にして食べていた子もいました。
梅昆布和えは、梅や塩昆布の塩味でさっぱりと。レンコンのシャキシャキした食感がおいしかったです。
画像1 画像1

魚をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 鯖のケチャップ味噌煮 五目きんぴら さつま汁 牛乳>
今日は、魚の献立です。鯖の味噌煮にケチャップを加えて、コクと旨味たっぷりです。
五目きんぴらは、具だくさんで、ご飯との相性も抜群です。
さつま汁は、さつまいもの甘さで、ほっこりするお味でした。
画像1 画像1

きなこ揚げパン

2/17(金)今日の給食の献立<きなこ揚げパン ツナ入り海藻サラダ 豆乳コーンポタージュ 牛乳>
今日は、子どもたちに大人気のきな粉揚げパン。ふわっふわっの揚げパンに、香ばしく甘みのあるきな粉がたっぷりとまぶされていました。絶品です。サラダは、ツナの旨味で海藻をおいしくいただきました。
豆乳コーンポタージュは、コーンがたっぷり。よく噛んで旨味を味わいました。
画像1 画像1

長岡減塩うまみランチ

今日の給食の献立<ご飯 サメのかんずりゴマソース ゆかり和え 塩ちゃんこスープ 牛乳>
今日は長岡減塩うまみランチ。発酵調味料「かんずり」や風味のよい「ゆかり」などを使っての減塩メニューです。
油で揚げたさめにかんずりのソースがからんでおいしくいただきました。
ゆかり和えは、野菜をさっぱりと。塩ちゃんこスープは、ほっとするやさしいお味でした。
画像1 画像1

和食をおいしく

今日の給食の献立<舞茸ご飯 具入り卵焼き 高野豆腐とじゃがいも煮 味噌汁 牛乳>
今日は、和食の献立です。
舞茸の入ったまぜご飯、具入りの卵焼きは色鮮やかで、しっとりしていておいしかったです。
高野豆腐とじゃがいも煮は、味がしみていてやさしいお味でした。
油揚げやきぬさや、ニンジン、わかめの入った味噌汁は、心も体もほっこり。
画像1 画像1

お米deガトーショコラ

今日の給食の献立<肉厚揚げ丼 マロニースープ お米deガトーショコラ 牛乳>
肉や厚揚げがたっぷり入ってとろみのついた具をご飯にのせて、丼にしていただきました。
コクと旨味がたっぷりで満足感のある丼でした。マロニースープは、ほっとするお味でした。
今日はバレンタインデーということで、ガトーショコラのデザートがつきました。
やさしい口どけの甘さがうれしかったです。
画像1 画像1

すき焼き汁

今日の給食の献立<ご飯 鉄火みそ 茎わかめのカレー炒め すき焼き汁 牛乳>
今日のすき焼き汁は、牛肉と豚肉入り。白菜やえのき、春菊、豆腐なども入っていて具沢山です。春菊が入るとぐっとすき焼きの感じが出て、おいしくいただきました。
鉄火みそは、ご飯によく合って、箸がすすみます。茎わかめのカレー炒めは、ピリッとカレー味で食欲アップ。
画像1 画像1

魚をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 ハタハタの磯部揚げ ひじきの炒り煮 大根と豚肉のうま煮 牛乳>
骨まで食べられるようにしっかりと揚げたハタハタは、丸ごといただきました。青のりの風味がきいていて、おいしかったです。ひじきの炒り煮は、ご飯との相性が抜群で箸がすすみます。
大根と豚肉のうま煮は、竹の子やしいたけも入っていて具沢山。味がしみていてほっとするお味でした。
画像1 画像1

セルフバーガー

今日の給食の献立<パン 白身魚フライ タルタルソース ゆで野菜 鶏肉と野菜のトマト煮 ぽんかん 牛乳>
今日は、白身魚のフライやゆで野菜をパンにはさんで、いただきました。
タルタルソースも添えて、セルフバーガーにしました。自分で作る楽しさを味わいながら食べました。
鶏肉と野菜のトマト煮は、ハーブが香って本格的なお味でした。
季節を感じる柑橘系の果物ぽんかんは甘酸っぱい香りが教室に広がりました。
画像1 画像1

カレーライス

今日の給食の献立<カレーライス マカロニサラダ 節分豆 牛乳>
今日は、子どもたちに人気のカレーライス。ほどよくスパイシーで、コク旨で、おいしかったです。
サラダは、マカロニやコーン、ニンジンが入っていてカラフルです。あっさりしていて、カレーとよく合っていました。
節分豆は、明日の節分にちなんだメニュー。カリコリした食感を楽しみながらいただきました。
画像1 画像1

長岡野菜をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 ハンバーグおろしあん 煮菜 おでん 牛乳>
長岡野菜の体菜を使った「煮菜」は、長岡の郷土食です。
ハンバーグは、大根おろしの入ったタレにからめていただきました。和風の味付けでご飯がすすみます。
おでんは、ダイコン、ニンジン、こんにゃく、ちくわ、がんもどきなど具沢山でおいしかったです。
画像1 画像1

淡雪スープ

今日の給食の献立<ご飯 ふりかけ 鶏肉とごぼうの揚げ煮 淡雪スープ 牛乳>
淡雪スープは、お汁の中に白いふわふわした卵の白身が浮かんでいます。白身だけを入れると、雪のようなスープになります。とてもやさしい食感とお味で、ほっこり。
鶏肉とごぼうの揚げ煮は、甘辛い味付けで、ごぼうの歯ごたえを楽しみながらいただきました。
画像1 画像1

鯖の照り焼き

今日の給食の献立<ゆかりご飯 鯖の照り焼き 梅和え 塩鶏汁 牛乳>
脂ののった鯖を照り焼きにしていただきました。
梅和えは、梅干しの風味がよく、さっぱりとした味わいです。たくさんの野菜を摂ることができます。
塩鶏汁は鶏の出汁がよく出ていて、いいお味でした。ゆかりご飯ともよく合って、おいしかったです。
画像1 画像1

魚をおいしく

今日の給食の献立<ご飯 さわらの西京焼き ごま和え あさり入り卵とじ汁 牛乳> 
西京味噌で漬けたさわらは、味噌の甘みがあって、ご飯がすすみます。
ごま和えは、ごまの風味がよく、野菜をいくらでも食べられます。
あさり入りの卵とじ汁は、卵のとろみがまろやかで、お出汁がよくきいていて、おいしかったです。
画像1 画像1

じゃが豚キムチ

今日の給食の献立<ご飯 じゃことアーモンドの佃煮 じゃが豚キムチ もずくスープ 牛乳> 
じゃが豚キムチは、ほくほくのじゃがいもとピリッと辛いキムチがよく合っていて、おいしかったです。
じゃことアーモンドの佃煮は、香ばしく、食感が楽しくて、ご飯がすすみます。
野菜やもずくが入ったスープは、ほっとするお味でした。
画像1 画像1

ふわふわ親子丼

今日の給食の献立<ふわふわ親子丼 ツナコーンサラダ 黒糖ビーンズ 牛乳> 
今日は、ふわふわ親子丼。鶏肉や玉ねぎ、しいたけを卵でとじて、丼にしていただきました。
名前のとおり、ふわふわでご飯がすすみます。
ツナコーンサラダは、ニンジンやブロッコリー、ツナやコーンが入っていて、彩りよく、食欲もアップします。
黒糖ビーンズは、カリカリした食感で、黒糖のほんのりした甘さがうれしかったです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31