知ってる?自転車は「クルマ」の仲間。

毎日乗る自転車だからこそ、ルールはしっかり。最近、法律が改正されて、今までよりも厳しくなったって本当?
自分とみんなの安全を守るための新しい知識を、ここでアップデートしよう!

★最重要ポイント

16歳から「青切符」の対象に!

これまでの「注意」や「警告」だけじゃ済まなくなる!自動車やバイクと同じように、違反すると「交通反則切符(青切符)」が切られ、「反則金」を支払う義務が発生します。(2026年までに開始予定)
「ちょっとくらい…」が、もう通用しない時代へ。

【図解】こんな運転、絶対ダメ!

よくある危険な違反行為をチェック!カードをクリックして詳細を確認しよう。

もしも事故の加害者になったら…?

ルール違反は、罰金だけで済まないことも。君の運転が、誰かの一生を変えてしまうかもしれない。

高額な「損害賠償」という責任

事故で相手にケガをさせてしまったら、治療費などを「損害賠償」として支払う責任が発生します。それは、君だけでなく家族全員で背負うことになる、とても重い責任です。

実際にあった賠償例

男子高校生がスマホを操作しながら自転車で走行中、歩行者に衝突し重い障害を負わせてしまった事故。

約9,500万円

の支払いが命じられました。

備えは大丈夫?「自転車保険」

万が一の時に備えるのが「自転車保険」です。損害賠償のお金を保険会社が補償してくれます。加入が義務の地域も増えています。おうちの人と「うちは入ってる?」と、この機会にぜひ話してみてください。

交通安全クイズに挑戦!

君はどれだけわかるかな?腕試ししてみよう!

自分の未来と、みんなの安全のために。

ルールを守ることは、罰金を避けるためだけじゃない。交通事故の被害者にも、加害者にもならないために、一番大切なこと。これからも便利な自転車と、安全に付き合っていこう!