沿革

明治 7年 (1874年) 古志郡宮内小学校附属分校四郎丸校として発足。
12年 (1879年) 宮内校より分離、独立校となる。四郎丸校と称す。
24年 (1891年) 学制改正により古志郡村立尋常科四郎丸小学校と改称。校舎新築。
   32年 (1899年) 高等科を併置。四郎丸尋常高等小学校と称す。
   42年 (1909年) 校訓・校歌を制定。
大正 3年 (1914年) 校舎改築。
   10年 (1921年) 四郎丸村、長岡市との合併により、長岡市四郎丸尋常高等小学校と改称。
   12年 (1923年) 創立50周年記念式を挙行。校旗、校歌額を作成。
昭和 5年 (1930年) 校舎新築移転(現在地)、創立60周年記念式典を挙行。
    9年 (1934年) 校舎新築移転(現在地)、創立60周年記念式典を挙行。
   13年 (1938年) 校舎新築(運動場一部及び南側2教室)。
   16年 (1941年) 長岡市立四郎丸国民学校と改称。
   20年 (1945年) 長岡空襲により学区住宅2/3を焼失。戦災者収容所となり千手校児童一部収容。
   21年 (1946年) 千手国民学校児童移転。
   22年 (1947年) 長岡市立四郎丸小学校と改称。長岡市南中学校併置。給食開始。
   25年 (1950年) 体育授業研究会を開催。四郎丸小学校PTA発足。
   27年 (1952年) 長岡市立南中学校独立。
   28年 (1953年) 創立80周年記念式典挙行。第二校歌制定。
   35年 (1960年) 第一回美術教育研究大会を開催。全校児童に完全給食(週5回)実施。
   38年 (1963年) 県科学教育優秀校として表彰。理科研究会開催。
   39年 (1964年) 天体観測施設竣工。
   40年 (1965年) 学区民憲章制定。
   42年 (1967年) 理科教育研究会開催。理科教育部門で「学研教育賞」受賞。
   43年 (1968年) PTA活動で文部大臣賞を受賞。読売教育賞を受賞。ソニー優秀賞校受賞。関東甲信越地方放送教育研究会(中心会場)。
   47年 (1972年) 科学技術庁長官賞を受賞。現校舎竣工。
   48年 (1973年) 創立100周年記念式典挙行。
   53年 (1978年) 児童増加に伴い、仮校舎増築(6教室)。
   54年 (1979年) 科学技術庁長官賞を受賞。PTA活動に全国PTA連合会長賞を受賞。県教育委員会委託教育課程研究長岡地区指定校(2年間)。
   56年 (1981年) 長岡市立豊田小学校分離。
   57年 (1982年) 屋内体育館改築。県小中学校学習指導研究大会を開催。
   58年 (1983年) 南校舎、屋外撤去。グラウンド整地。赤城の庭造成。創立110周年式典・祝賀会挙行。
   60年 (1985年) 県小教研中越地区理科部・長岡市理科教育研究会・長岡市立四郎丸小学校の三者共催による理科教育研究会を開催。
   61年 (1986年) 校舎北側境界柵・フラワーボックスの改修。
   62年 (1987年) 「子どもがつくる学習課題−自ら学ぶ子どもを求めて−」を研究主題とする学習指導研究協議会開催。
   63年 (1988年) 教育課程、市の委託研究(2年間)。動物小屋改築。
平成 元年 (1989年) 「生活科」県研究指定(3年間)。窓枠サッシ取替工事。プレイルーム新設。暖房工事。
    2年 (1990年) 定研究(生活科)中間検討会(6.22)。窓枠等大改修工事。
    3年 (1991年) 県指定研究(生活科)本発表会(11.8)。
    4年 (1992年) 生活科視察のための学校訪問17団体(118名)。
    5年 (1993年) 創立120周年記念式典挙行。
    6年 (1994年) 体育館ステージ完成。
    7年 (1995年) 体育館ステージ竣工式。
    8年 (1996年) グラウンドの花壇造成。動物小屋改築。
    9年 (1997年) グラウンドの花壇造成。グラウンド整地。トチの木9本植樹。
   10年 (1998年) プール浄化装置更新。
   11年 (1999年) 「楽習参加」スタート。ふれあいルーム開設。
   12年 (2000年) PTA図書館ボランティア「おはなしのもり」活動開始。
   13年 (2001年) 中国大慶市教育使節団来校。赤城コマランド開園。
   14年 (2002年) 県指定研究「食に関する指導」。
   15年 (2003年) 創立130周年記念式典挙行。
   16年 (2004年) 中越大震災により教室棟被災(10月23日)。教室棟使用禁止に伴って近隣3校(豊田小、川崎小、川崎東小)への分散学習実施(11月9日〜12月24日)。3学期はグラウンドに建設した仮設プレハブ校舎にて学習実施(中・高学年)。その間、校舎復旧工事。
   17年 (2005年) 中越地震復興記念植樹(ハナミズキ)。
   18年 (2006年) 管理棟校舎耐震補強工事。
   19年 (2007年) 第26回学校給食記念週間給食試食会実施。
   20年 (2008年) 関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会実施。
   21年 (2009年) 1階児童トイレ改修工事。給排水管改修工事。
   22年 (2010年) 全校ファミリー班遠足、全校縦割り体力テストを実施。移動水族館を開催。特別支援学級「にこにこルーム」を知的・情緒の2クラスで開設。
   23年 (2011年) 宮城県石巻市、名取市の被災地視察、仙台市立四郎丸小学校児童と交流会を実施。5,6年生児童代表30名が訪問(10月10,11日)。「わたしたちが見た東日本大震災」パネル展示会を開催(11月26,27日)。新潟県教育公務員弘済会主催 特色ある教育実践校論文 優秀賞を受賞。
   24年 (2012年) 6年生全員が東日本大震災復興支援学習として宮城県を訪問、仙台市立四郎丸小学校と交流(10月9〜11日)、 アオーレ長岡で発表・展示会を開催(11月11日)。
   25年 (2013年) 創立140周年記念式典挙行。
   26年 (2014年) 全日本学校関係緑化コンクール準特選を受賞(6月1日)。
   27年 (2015年) 大雪により臨時休業(1月25日)。
   28年(2016年) 全校ファミリー班遠足で赤城コマランドでの植樹活動を開始。グラウンドに防球ネットを新設。6年生が中央図書館で「共に生きる」発表会を開催(復興支援体験学習終了)。
   29年(2017年) 特別支援学級「にこにこルーム」に弱視クラスを開設
   令和元年(2019年) 普通教室にエアコン設置、新型コロナウイルス感染拡大防止対策による臨時休業(3月2日〜31日)
   令和2年(2020年) 新型コロナウイルス感染拡大防止対策による臨時休業(4月25日〜5月12日)、分散登校(5月13日〜22日)、大規模改修工事開始 プール改修工事完了
   令和3年(2021年) 大規模改修工事(管理棟・教室棟)
   令和4年(2022年) 大規模改修工事完了(教室棟校舎完成)、グラウンド改修工事
   令和5年(2023年) 創立150周年記念式典挙行 歴史資料室完成