| 昭和22 | 
4. 1 | 
新学制により古志郡栖吉村立栖吉中学校設立を村議会で議決。室橋音次郎初代校長に就任。 | 
|   | 
5.20 | 
開校式挙行。(西片貝小、栖吉小、中沢小の校舎で授業開始) | 
| 23 | 
6.15 | 
校舎第一期工事竣工。 新校舎移転。 | 
|   | 
10.20 | 
第二期工事として屋内運動場竣工。 | 
|   | 
11.15 | 
校章制定(デザイン:水沢三代治) | 
| 24 | 
6.30 | 
音楽室竣工。 | 
| 25 | 
9.30 | 
第三期工事竣工。 | 
|   | 
12.1 | 
長岡市との合併により、長岡市立栖吉中学校と改称。 | 
|   | 
3.31 | 
遠山清次第2代校長に就任。 | 
| 32 | 
7.20 | 
創立10周年記念式典挙行。校歌制定(作詞:室橋音次郎、作曲:小杉久芳)。 | 
| 33 | 
4.1 | 
川上益雄第3代校長に就任。グランド拡張 | 
| 37 | 
4.1 | 
高頭明丸第4代校長に就任。 | 
|   | 
11.22 | 
理科・家庭科教室増築工事竣工。増築工事竣工式並びに創立15周年記念式典挙行。 | 
| 38 | 
3.16 | 
校旗樹立式挙行。 | 
| 39 | 
4.1 | 
岩見信雄第5代校長に就任。 | 
| 40 | 
11.1 | 
野鳥愛護林校の指定を受ける。 | 
| 42 | 
1.18 | 
創立20周年記念式典挙行。 | 
|   | 
4.1 | 
板垣行雄第6代校長に就任。 | 
|   | 
  | 
長岡市教育委員会より研究指定。 | 
| 45 | 
4.1 | 
大井武司第7代校長に就任。 | 
| 46 | 
4.1 | 
渋木忠栄第8代校長に就任。 | 
| 48 | 
4.1 | 
長岡市教育委員会より研究指定。(特性を生かしたOHPの利用) | 
|   | 
8.23 | 
新校舎改築第一期工事起工式。 | 
| 49 | 
3.31 | 
新校舎改築第一期工事完了。 | 
|   | 
4.1 | 
太田一春第9代校長に就任。 | 
|   | 
  | 
新校舎改築第一期工事竣工式挙行。 | 
|   | 
7.30 | 
校舎改築第二期工事開始。 | 
| 50 | 
3.20 | 
校舎改築第二期工事完了。 移転。 | 
|   | 
5.15 | 
新音楽室びらき。 | 
|   | 
7.15 | 
校舎改築第三期工事開始。 | 
|   | 
11.14 | 
子ども銀行、大蔵大臣・日銀総裁賞受賞。 | 
| 51 | 
6.11 | 
校門びらき。 | 
|   | 
2. 5 | 
校舎改築第三期工事検査完了引き渡し。 | 
| 52 | 
8.18 | 
新体育館建設工事開始。 | 
|   | 
1.1 | 
小野良泰第10代校長就任。 | 
| 53 | 
5.2 | 
新体育館びらき。 | 
| 54 | 
4.1 | 
結城潮第11代校長就任。 | 
|   | 
7.21 | 
プールびらき。 | 
| 56 | 
7.22 | 
6教室増築工事着工。 | 
| 57 | 
5.2 | 
増築校舎竣工。掲揚塔竣工。 | 
| 60 | 
1.11 | 
科学部日本学生科学賞 文部大臣賞受賞。 | 
| 61 | 
4.1 | 
山田寛夫第12代校長就任。 | 
|   | 
11.1 | 
科学部日本学生科学賞 入選2等受賞。 | 
| 62 | 
5.23 | 
創立40周年記念式典挙行。 | 
| 63 | 
1.9 | 
科学部日本学生科学賞 入選2等受賞。 |