児童会引継式 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間、与板小学校のリーダーとして頑張って来てくれた6年生の委員長から、新たに学校のリーダーとなる5年生の新委員長への引継式が行われました。
ステージに並んだ現委員長と新委員長から発せられる言葉は、とても力強く心に響くものでした。
6年生今までお疲れ様、そして5年生これからよろしくお願いします。

六年生を送る会 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が計画してくれた六年生を送る会が盛大に行われました。
六先生へのありがとうの気持ちがたくさん詰まった素晴らしい会となりました。

薬物乱用防止教室 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、保護司の方々です。
薬物依存の恐ろしさを教えていただきました。
ありがとうございました。

校内書初め展 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日から19日まで、校内書初め展を開催しました。
多くの保護者の皆様からお出でいただき、子どもたちの力作を見ていただきました。
ありがとうございました。

与板検定 1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日、今年度の与板検定を実施しました。
与板小学校では、昨年度から3年生以上が与板検定に参加しています。
出題内容は、各学年によって異なりますが、与板の歴史、産業、文化等、様々な分野から出題されます。
与板検定を主宰し、テキストや問題を作成していただいている方からは、「しっかり勉強してきているのが分かる」とお褒めの言葉をいただいています。
さて、何人合格しているか。楽しみです。

大谷選手寄贈グローブのお披露目会 1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
 全国の小学生が楽しみにしていた大谷選手寄贈のグローブが与板小学校にも届きました。
 本日(1月16日)、臨時の全校朝会を開き、全校児童にお披露目する会を行いました。
 大谷選手がなぜ、グローブを送ってくれたのかを説明し、運動委員会の代表にグローブを渡しました。その後、たちばな野球クラブの児童が代表でキャッチボール(始球式?)を行いました。実際にグローブにさわった児童は、大谷選手に対する感謝の気持ちやかっこいいグローブを触った嬉しさを言葉にしていました。
 この後、6年生から順番に全児童にグローブに触れてもらう予定です。

書初め大会 1月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日11日と書初め大会を行いました。
冬休みに練習した成果を発揮し丁寧に書き上げていました。
日本の文化を継承することは小学校教育で大切にしていることの一つです。
来週は、書初め展が行われます。来校していただき子どもたちの力作をご覧いただきたいと思います。

2学期後半スタート 1月9日

 1月1日、新年早々、大きな地震がありました。今回の地震で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。また、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 幸いなことに与板小学校の児童が被害に遭ったという報告はありません。しかし、被害に遭わなくても、地震の揺れに不安を感じたり、テレビの報道等をみて心が沈んだりする児童もいると思います。今後も子どもたちの心に寄り添いながら対応していきます。

 1月9日、2学期後半が始まりました。次の学年に向けての大切な3か月です。全校朝会では、「一日の計は朝にあり」という話をしました。朝、しっかり目を覚まし、今日の予定を確認し見通しをもち登校する。そうすれば、1日がとても前向きに充実したものになるという話です。
 今年は辰年。努力が成果となってあらわれる年だそうです。1日1日を大切にし、今の学年の内容をしっかり身に付け、次の学年に向かってほしいと思います。

 本年も、よろしくお願いします。

校長講話(創立記念日と昭和12年の校舎)12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日、冬休み前最終登校日の全校朝会。その2日後の12月24日は、与板小学校150回目の誕生日。
 全校朝会の校長講話では、昭和12年に馬場町の地に建てられた新しい校舎の話をしました。
 明治28年に馬場町に与板小学校は移転してきました。しかし、児童の人数が増えたことで新しい校舎と運動場の建設が待たれていました。
 長年の願いが叶い、昭和12年、大変立派な木造校舎と西運動場が建設されました。このことは、町をあげての大規模建設であり、与板小学校の歴史の中でも大変な出来事であったのです。
 その時に記念の品物を多くの方から頂戴しました。その一つが現校舎の職員玄関で今も時を刻んでいる柱時計であり、もう一つが校長室にある三輪晁勢画伯から贈られた「祖谷の深秋」なのです。寄贈を受けてから86年間、大切にしてきたものです。また、北校舎の階段の踊り場には、「昭和2年卒業生」と印字された「鏡」があります。96年間、与板小学校の児童や先生を写してきた鏡です。
 なぜ、こんな長い間大切にされてきたのでしょう。それは、与板小学校が大切な学校だからです。このように長い間、物を大事にしてきたことを伝え、これからも今の校舎とその中にあるものを大事にしていこうと話しました。


愛と義の武将〜直江兼続〜レインボー学年 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)、リリックホールにて、6年生による「愛と義の武将〜直江兼続〜」の創作劇を行いました。今年度は、150周年記念と冠を付け、学習発表会から続く、学校行事の集大成として開催いたしました。
レインボー学年の子どもたちは、6年間のふるさと学習や修学旅行での体験学習の成果をこの創作劇に込め見事に演じ切りました。
直江兼続という郷土の偉人にスポットをあてて16年目を迎え、これまで培ってきた「愛」と「義」の精神と愛校心をこれからも大事にして生きたと思います。
当日は、多くの保護者、地域の方にお越しいただきました。温かい拍手と声援をありがとうございました。

お米販売(5年生) 12月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、大事に育てたお米を地域の方々に販売してきました。
事前に全町内に回覧版でお知らせをしていましたが、どのくらいの人が買いに来てくれるかどきどきしていました。
結果は、多くの地域の方々にお出でいただき、予想以上の売れ行きでした。
コロナ禍で、4年ぶりの地域に出ての販売会でしたが、子どもたちにとっては貴重な時間となりました。
販売まで指導をして下さった伊藤様はじめ多くに方のご協力でここまでくることができました。ありがとうございました。
買ってくださった方、ありがとうございました。おいしく食べてくださいね。

創立150周年記念ハートフル学習発表会3 11月18日

画像1 画像1
最後は全校合唱です。
ふるさとを全校児童で合唱しました。
全校児童がステージにあがって歌う姿は圧巻です。

また、サプライズで最後の最後に地域保護者の皆様と一緒に「校歌」を歌いました。
150周年記念にふさわしいフィナーレとなりました。


創立150周年記念ハートフル学習発表会2 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半の部

1年生 「クローバー くじらぐも」
国語「くじらぐも」をクローバー学年らしく元気いっぱいに発表しました。初めての大舞台でもどうどうとした素晴らしい発表でした。

3年生 「探ろう!与板小の歴史」
総合的な学習の時間に、与板小学校の歴史を探ってきた3年生。その歴史をタイムスリップしながら劇で発表しました。また、与板小学校の校歌の演奏では、昔の鼓笛隊を思い出す素晴らしい音を響かせていました。

5年生 「ドリーミュージック ハーモニー」
合唱「COSMOS」 合奏「青と夏」を発表しました。
コスモスの花ことば「調和」のように、皆が団結する姿が歌や合奏する姿に表れていました。心に届く素晴らしい発表でした。


創立150周年記念ハートフル学習発表会1 11月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、創立150周年ハートフル学習発表会を開催しました。
多くの地域や保護者の皆様にお出でいただき素晴らしい発表会となりました。

2年生 「スマイル劇団ハッピーマーチ」
生活科の学習で育てた野菜の歌をストーリー仕立てで披露しました。150周年を祝って「ハッピーバースデー与板小」と歌いました。

4年生 「与板の伝統報告隊」
総合学習で与板の伝統について学習してきた4年生は、「打ち刃物」、「十五夜祭り」について発表しました。それぞれが思いを込めた提灯を振りながらお祭りの雰囲気が感じられる威勢の良い発表でした。

6年生 「愛と義のプロローグ」
合奏「天地人」の演奏を皮切りに、12月15日の兼続劇の配役を自己紹介しました。6年生の本番は、12月15日です。多くの皆様にお出でいただきたいと思います。

たちばな走ろう会 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天のもと、延期していたたちばな走ろう会を行いました。

いろいろな思いで、スタートラインに立った子どもたち。走っているときに感じた気持ち、ゴールしたときに感じた思いを大切にして、今後の生活や学習に生かして欲しいと思います。

大勢の保護者の皆様においでいただき、声援や拍手に包まれた素晴らしい大会となりました。ありがとうございました。

脱穀作業 10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から2学期が始まりました。
体育の時間は、走ろう会の練習に励んでいます。
5年生が、大事に育ててきた稲の脱穀を行いました。
最初に、ずっと世話をしていただいている伊藤さんからケガに気を付けることなど説明を受けました。そして、いよいよ脱穀作業。ハーベスタ―という脱穀する機械にプールサイドに干していた稲の束を一つずつ作業してくださいる方に渡しました。
それにしても、脱穀だけする機械は、今はあまり見なくなり、とても貴重だと思います。
ボランティアで来てくださった、伊藤さんはじめ農家の方々、ありがとうございました。

1学期終業式  10月5日

画像1 画像1
10月5日、1学期の終業式を行いました。
代表児童の発表は、1学期に頑張ったことと2学期がんばりたいことの内容でした。どの児童も、堂々と自分の言葉で語ることができました。
1学期の授業日数は、約100日間でした。あいさつを毎日頑張った人は、100回挨拶をしたことになります。毎日1回は授業で発言した人は、100回発言したことになります。塵も積もれば山となる、雨垂れ石を穿つ、小さな努力が大きな成果を生むんですね。そんなことを子どもたちと確認しました。
保護者や地域の皆様1学期間、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。

YOITA SP隊 (全国表彰) 9月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
「YOITA SP隊」が、令和5年 全国地域安全運動 中央大会にて、「功労ボランティア団体」として表彰していただきました。全国42団体が表彰され、新潟県では本団体だけでした。本団体は、平成17年に結成されました。揃いのユニフォームを着たメンバーの皆様による児童への付き添いや主要地点での立哨警戒など児童の登下校時の見守り活動を行っていただいています。

5年生自然教室へ 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、5年生が自然教室へ出発しました。
玄関には、6年生が準備した「いってらっしゃい」の文字が、そして、1年生全員でお見送りをしました。5年生はうれしそうにバスの中から手を振って校門を出ていきました。
天候が心配されますが、まずは全員がこの2日間、体調を崩さず過ごすことを最優先に活動できるといいと思います。

夏休み作品展 8月29日〜31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日、1学期の後半が始まりました。
夏休みの宿題や自由課題、そして思い出を抱えて、子どもたちは登校してきました。
8月29日から夏休み作品展を特活室で開催しました。
保護者の皆さんからも多数お出でいただきました。ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31