TOP

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は小中で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開きました。小学校は5,6年生が参加しました。新しいノートを巡る友達同士のやりとりについて、小中でグループを作り、望ましい行動を考え合いました。みんな真剣に参加し、意見を交わしていました。最後に山古志小中学校いじめゼロ宣言をみんなで読み上げ、決意を新たにしていました。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目の1,2年生と3,4年生の様子です。1,2年生が、3,4年生を「おもちゃランド」に招待して遊んでいるところです。射的や魚釣りなど、3,4年生が楽しめるゲームを考えて準備をしてきました。ゲームの説明をする人、点数を付ける人など、1,2年生なりに分担していました。3,4年生も楽しそうにあそんでいました。1,2年生のみなさん、よかったね。

おもしろ実験

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は今日の昼休みの「おもしろ実験」の様子です。中学校の理科の先生が提供してくれました。子どもたちは磁石のすごさに感動していました。

米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は米百俵号が山古志小学校に来ました。山古志の子どもたちは、この日を楽しみにしていました。米百俵号の中に、我先にと乗り込んでいきました。そして、お目当ての本を熱心に選ぶ子どもたちでした。

PTA作業 冬囲い

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、激しい雨降りの中、PTAの皆様から学校の冬囲いをしてただきました。体育館の落とし板セット、遊具やネット撤去、花壇の整理、プールのフェンス撤去・・・。激しい雨の中、誰一人文句を言わず、黙々と作業をこなしていました。さすが、山古志の皆さんです。本当にありがとうございました。これで、安心して冬を迎えられます。

1時間目の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、今日の1時間目の学習の様子です。左の写真は5,6年生で、社会科歴史の学習をしていました。(5,6年の複式では、AB年度といって、その年に学習する内容を5年生のもの、6年生のものと交互にしています)真中の写真は3,4年生で国語の学習を3年生と4年生で別々に学習していました。(いわゆる複式学級の直間指導です) 右の写真は、2年生の算数の様子です。子どもが立って、立式の意味を説明していました。落ち着いた雰囲気で、学習に集中していました。

親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
親善音楽会に参加してきました。これまでの練習の成果を思う存分発揮して「天神囃子」「闘牛太鼓」を演奏しました。私の隣にいた校長先生からは、「素晴らしい。感動しました。」とお褒めの言葉を頂戴しました。本当に息の合った、素晴らしい唄と太鼓でした。感動をありがとう!

休み時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、今日の20分休みの様子です。モルモットの「ふあくん」をお世話をする子どもたち。保健の掲示物に見入る子どもたち。魚へんの漢字を調べる子どもたち・・。各自がやるべきことをしたり、興味あることに取り組んだりと、子どもらしい素敵な姿に感心感心。

保健の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は今日掲示された保健の掲示物です。養護教諭さんが毎月更新しています。今月の保健目標「寒さに負けない体をつくろう」に関して、「免疫」をテーマに、免疫力を高める生活等について、楽しく分かりやすく掲示してあります。これからますます寒くなります。免疫力アップで冬を乗り切りましょう。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目は、グラウンドで体力テストを行いました。秋晴れのすがすがしい天気のもと、ソフトボール投げ他を行いました。「やった、記録が伸びた」と喜ぶ声が、あちらこちらから聞こえてきました。

わかば朝会 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のわかば朝会は、図書委員会が担当しました。来週から始まる「読書旬間」について、劇を交えての発表でした。山古志では人数が少ないので、3年生から委員会活動をしています。発表は堂々とよくできました。若い世代の読書離れがマスコミで報道されていました。読書の秋、本に親しみましょう。
*私も最近、読書離れの状態です。ほんに本に親しまなければ・・・。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3限は、体育館で体力テストの計測を行いました。握力では「根性!」と叫ぶ子どももいました。1〜6年生が縦割り班で、各箇所で計測しました。

今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山の写真は、学校から見た金倉山の様子です。紅葉がだいぶ進んでいます。
清掃の写真は、中学生が上手に小学生に声をかけています。「ここのごみ、とれるかな?」と。最後の写真は、朝のチャレンジタイムで水槽の清掃をしている様子です。今日の天気のように、気持ちの良い1日にしましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後、学校医様、学校歯科医様、学校薬剤師様他、関係の皆様からお出でいただき、学校保健委員会を開催しました。山古志では、例年、児童生徒も参加しての学校保健委員会の形をとっています。今年は、「メディアの使用と生活習慣」と題して行われました。子どもたちにとっては、メディアの使用について、自分の生活を振り返る機会となりました。後半は、関係の方々からご指導をいただきました。子どもたちの体力、食生活、メディア、運動、体内時計・・・。様々な視点からご示唆いただきました。関係の皆様、本日はありがとうございました。

休み時間の風景

画像1 画像1
写真は20分休みに、捕まえてきたバッタを手に持ち、昆虫の標本と見比べている1年生と、それをのぞく2年生の様子です。1年生は、バッタなど虫や生き物が大好きです。お世話もよくしています。このように標本と見比べるのは、大事な学習でもありますね。

今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すっかり秋も深まり、山古志では例年11月上旬に降雪が見られます。
さて、11月からは、徒歩通学だった山古志中学校の生徒もバス通学になります。写真は小中の子どもたちがスクールバスから降りてくるところです。
だいぶ冷え込んできましたが、10匹の錦鯉たちは元気に泳ぎ回っています。錦鯉のように、今日も元気に過ごしましょう。

今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は職員玄関付近の様子です。山古志のパンフレットや校内で作成したテキストを置いておき、「どうぞご自由におとりください」としたコーナーです。今回、新たに子どもたちが作った「太鼓クラブ」を紹介するパンフレットが置かれました。作成者の顔写真も掲示してあります。このように、子どもたちが自ら発信する活動は、とても大切です。ふるさと山古志を愛する子どもたちの育成に向けて、努力してまいります。

木工タイム

画像1 画像1
今日の昼休みは、写真のように「木工タイム」を行いました。色々な形の木材を使い、自由な発想で組み合わせて釘をうったり、ボンドをつけたりして楽しみました。約束としては、「先生に頼まない」「助け合う」です。今日も随所に助け合う姿が見られました。よかったよかった!

ビッグリしたろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この牛は「ビッグリしたろう」という名前です。トイレットペーパーの芯を使って、5,6年生が作りました。指導者は当校の教頭先生です。素晴らしい出来栄えに、先日の合同文化祭では、保護者の皆様、地域の皆様が大変感動するとともに喜んでおられました。また、山古志闘牛会様のお計らいにより、11月3日の「牛の角突き」の会場付近に展示されることになりました。牛の角突きにお出での際には、ぜひご覧になってください。ビッグリすることでしょう。

全校朝会 11月分

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会では、相田みつを氏の「夢はでっかく 根はふかく」について話しました。夢を持つこと事の大切さ。大きな夢の実現に向かって努力することの大切さ。夢を木に例えるなら、夢の実現のためには、しっかりと根を深くはらなければならないこと。根をはるには「勉強」「努力」が必要であることなどなど。大きな行事も終わり、11月は勉強の月です。学びが深まるような学習にしたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30