TOP

7月26日 種苧原地区の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み2日目、ラジオ体操2日目の今日。種苧原地区は本日クリーン作戦としてゴミ拾いを行いました。
 ラジオ体操は、ラジオを真ん中に置き、輪になって行っているラジオ体操の後、出席のハンコをついてもらってから、全員でゴミ拾いを始めました。約30分間町内を歩き、ビニールゴミや紙ゴミ、吸い殻などを拾いました。眠そうにしていた人たちも、すっきりしたことでしょう。
 昨日の5地域と合わせて、全員でゴミ拾いをしました。自分の地区がきれいだと気持ちがいいですよね。みなさん、お疲れ様でした。

7月25日 職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から夏休み。
 各地域ではラジオ体操初日でした。5地域は、ラジオ体操後クリーン作戦に取り組みました。地域の方、地区担当職員と一緒に地域のゴミ拾いをしました。
 学校では、2つの職員研修がありました。1つめの「プログラミング講習会」の様子を簡単に紹介します。プログラミング教育の導入方法を教えていただいてから、プログラミング言語を使用した実習として、「いろいろなリズムを組み合わせて楽しもう」(音楽)を試してみました。1、2年生が使える様々な教材があることが分かりました。

7月24日 夏休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、3部構成でした。
その1 校長講話
 4月からの4ヶ月間。活動写真をもとに振り返りました。5、6年生を中心に熱心に取り組む姿が随所に見られたこと、「分かる」「できる」が少しずつ増えてきていることを話しました。課題についても話しました。
その2 お別れ会
 約3年間勤めていただいた事務職員の勤務が今日まででした。8月中旬から他校に移ります。今までありがとうございました。
その3 サプライズプレゼント
 教務主任から音楽のプレゼントがありました。ミニ音楽鑑賞会です。金管楽器のホルンで「ホール ニュー ワールド」を聴かせてくれました。アラジンの世界に引き込まれました。

7月23日 3、4年お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の授業は明日までです。25日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。3、4年生では、いろいろなことに熱心に取り組んできたごほうびに、今日の午後、お楽しみ会を行いました。みんなが考えた遊びは「水鉄砲遊び」です。家から持ち寄った水鉄砲で、水をかけたりかけられたり。大きな声をあげながら楽しく遊んでいました。 

7月22日 水泳授業最終〜着衣泳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日から始まった今年度の水泳授業は今日が最終日。「着衣泳」をメインに行われました。体育着姿で泳いでみる、今日はペットボトルでしたが身近なものが助けが来るまでの時間稼ぎの浮き具になる、などの体験をしました。

7月19日 休み時間の一コマです

 今日の20分休みに各教室を覗いてみると、5、6年生は何やら話し合いをしていました。テストの裏面にある思考力を育てる問題についてです。6年生が5年生のために、既習内容を思い出しながら意見を出していました。チームワークばっちりの5、6年生です。
画像1 画像1

7月18日 個別懇談1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みまで1週間となりました。今日と明日の2日間は個別懇談会のため、給食後下校です。
 各学級での「帰りの会」後の様子を紹介します。下校バスの調整時間が少々ありますので「バス待ち時間」として思い思いの活動をしています。5、6年生は教室で自主的に宿題をしていました。ある程度学校で終わらせようと考えているようです。1〜4年生は、アイロンビーズを使って好きなキャラクターづくりに挑戦しているグループ、元気よくグラウンドで友達と遊んでいるグループに分かれていました。こちらも「自分は〇〇がしたい」と自分で決めて動いていました。素晴らしいですね。

7月17日 3・4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、「わたしたちの市の様子」の学習で、アオーレ長岡に見学に出かけてきました。市役所のこと、長岡市のこと、花火のことなどなど、たくさんのことを教わりました。議場では市議会議員の方々の気分をちょっとだけ体験しました。議会中は当然入ることができない特別な部屋を見学することができ、みんな、大喜びでした。
 市役所の方から分かりやすくていねいに説明していただきました。ありがとうございました。

7月16日 百人一首朝会(黄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度3回目の百人一首朝会、1年生も今日から仲間入りです。まずは1年生だけのグループから始めました。下の句を聞いてから懸命に札を探していました。繰り返し行うことで、高学年のように上の句を聞くだけで札を取ることができることでしょう。まずは、百人一首を楽しんでもらいたいですね。

7月12日 地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みに地区子ども会を行いました。内容は4月からの登下校の反省と夏休みの過ごし方についてです。中学校と一緒の活動です。まずは、歩き方やあいさつの仕方など登下校の様子を振り返っていました。夏休みの過ごし方については、地域内の危険箇所の確認、ラジオ体操、プール開放、地区クリーン作戦について確認し合っていました。地域の方と一緒にラジオ体操をしたり、地域の行事に参加したり、生活のリズムを崩さないで、健康で安全な夏休みを過ごしてほしいものです。
 夏休みまで12日となりました。

7月11日 食育タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食時に栄養士による食育タイムがありました。内容は今月の給食目標「暑さに負けない食事をしよう」についてです。夏バテ予防のための食事、食べ物からの水分補給、夏野菜などの説明がありました。どの教室もみんな静かに放送を聞いていました。
 夏の日差しをたっぷりと浴びて育った夏野菜は、ビタミンという栄養素がいっぱい含まれていること、トマト、キュウリ、なすなどには体を冷やす効果もあることを教わりました。
 ぜひ、おいしい夏野菜をすすんでたくさん食べ、元気いっぱい暑い夏を過ごしていきましょう!

7月10日 生活単元「川で遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生男子が地域にある川へ出かけてきました。
「川で魚釣りをしよう」と計画を立てました。今日は天気もよく、気持ちのよいそしてダイナミックな川遊びとなったことでしょう。

7月9日 キュウリ初収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生は生活科の学習で野菜を育てています。自分が育てたい野菜(すいかやとうもろこし、きゅうり、トマト等々)とみんなで育てる野菜(キュウリ、枝豆、メロン)があります。
 今日初収穫できたのはみんなで育てているキュウリです。初収穫を記念し、みんなで記念撮影をしました。このあとキュウリを給食室に届け、今日のひじきサラダに入れてもらいました。全校で、美味しくいただきました。1、2年生の皆さん、ごちそうさまでした。
  今日の献立  ・ごはん
         ・鶏肉のレモンあえ
         ・ひじきの彩サラダ
         ・オクラ入りスープ
         ・牛乳

地域連携フォーラム

 7月6日、オープンスクールの午後は山古志中学校区サポートチームによる「地域連携フォーラム」が開かれました。山古志でボランティアガイドをされている3名の方から、ガイドを始めたきっかけ、ガイドをしている時に心がけていること、地震の時のことなどたくさんのお話をしてくださいました。名所やおすすめスポット、棚田と棚池、四季折々の草花などなど・・・素敵なお話をありがとうございました。
 HPをご覧くださっている皆様も、魅力たっぷりな山古志に、ぜひお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オープンスクール その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目は1年から6年まで国語の授業でした。1年生は詩をリズムよく音読する学習、2年はスイミーの読み取り、3、4年は書き取りと新聞つくり、5、6年生は「国語と算数なら国語のほうが好き」についてのディベートでした。おうちの方がたくさん来てくださり、どの学年も張り切っていました。

7月6日 オープンスクール

画像1 画像1
 今日は、今年度2回目のオープンスクールを開催しております。午後2時からは、山古志中学校区サポートチーム主催による「地域連携フォーラム」が行われます。今年はボランティアガイド3名の方から「ガイドを通して感じる山古志の魅力」のお話をしていただきます。
 たくさんの方のご来校をお待ちしております。
 ※写真は、先週行われた「スペシャル読み聞かせ」の1コマです。中学生の読み聞かせをみんな熱心に聞いています。

7月5日 七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「七夕給食」でした。献立は、ビビンバ(肉みそ・ナムル)、天の川スープ、七夕デザート、牛乳です。給食当番の仕事は、縦割り班で行っています。1、2年生も上級生と同じように手際よく盛りつけていました。ていねいな仕事ぶりです。
 衛生面に気をつけながら、子どもたちに温かくて美味しい給食を毎日作ってくださる調理員のみなさんに感謝です。今日も、美味しくいただきました。

7月4日七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し前に3年男子が自分から1、2年生のために学校の周りにある竹を切って用意してくれました。その竹に1、2年生は少しずつ飾りをつけ、願い事の短冊をさげ、七夕飾りが完成しました。「水泳の日は晴れてね」「足が速くなりたい」「大きくなったらパティシエになりたい」「お母さんが楽になりますように」などなど、みんなの願いが叶うといいですね。

7月3日 初めての裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生は今日の家庭科の時間に針の使い方を学びました。糸通しを使わずに自力で糸を通し、玉結び、なみ縫い、玉どめの練習した後で、ボタン付けに挑戦しました。早く終わった6年生が、「足のあるボタンをつけるのがおもしろかった。」と教えてくれました。また、好きなボタンを選んで、ボタン付けの練習をしていました。

7月2日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会後半は、月のめあてについての話です。7月の生活目標「きまりよい生活をしよう」について、夏休みの生活と関連づけて説明がありました。三食きちんと食べること、相手を見て、相手に聞こえる声であいさつをすること、お手伝いをすることなどの話です。あいさつではバスに乗るときのことを例にあげ、具体的に説明しました。「心がけよう」という気持ちをもつことが大切です。よい姿を見られましたら、大いにほめてあげてください。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31