〜和島小学校へようこそ〜

4月の給食献立表をアップしました

画像1 画像1
 4月の給食献立表を「たより」の中の給食たよりにアップしました。参考にご覧ください。

第15回卒業証書授与式 〜かがやき学年卒業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月22日、雪の降る中での卒業式となりました。気温も下がり、体育館も冷え冷えと思っていましたが、管理員が早朝に、ストーブの火を入れてくれたため、7時過ぎの段階で体育館は温かさを感じるほどに室温が上がっていました。
 多くの来賓の皆様にもおいでいただき、全校児童、卒業生の保護者様の前で、26名の卒業生は、堂々と滞りなく、式を進めていました。大きく、立派になった卒業生に感慨ひとしおでした。

離任式 〜お別れの会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日、今年度末で和島小学校から8名の教職員が異動することとなりました。多くの教職員が異動することとなり、それぞれが子どもたちに向かってお別れの言葉を述べました。子どもたちはしっかりと目を向け、静かに、心で言葉を受け止めていました。素直で思いやり溢れる子ども達に改めて感謝する気持ちが異動するそれぞれの言葉から聞こえてきました。良い関係、良い学校。そんな思いをもつとともに、保護者の皆様、地域の皆様に応援、御支援いただいたことに深く感謝の気持ちをもちました。ありがとうございました。

後期終業式 〜後期を振り返る〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月21日、令和5年度の後期終業式を行いました。各学年1名の代表が後期を振り返り、がんばったこと等を紹介してくれました。いつも児童に伝えている「節目」が大切であり、その節目で自分を振り返り、明日からの自分に生かす姿こそが成長につながると伝えています。今日も校長の話として、節目の振り返りをお願いしました。最後に校歌を元気に歌い、式を閉じました。その後、県競書大会で準特選に選ばれた3名の表彰をしました。
 朝は雪が降り、風も強く、厳しい1日を覚悟しましたが、子どもたちが登校すると明るい日差しが和島小学校に差していました。お日様も子ども達のがんばりを見てくれていると思わせる天候でした。

今年度最後の給食 〜お祝いデザート付〜

画像1 画像1
 3月19日、今日で今年度最後の給食となりました。最後の給食には、児童の好物を選んでいただいたように思います。
○チキンライス ○海藻サラダ ○ふわふわたまごスープ ○お祝いデザート(ケーキ) ○牛乳
でした。おいしくいただきました。

ガンジーアイス 〜給食にでました〜

画像1 画像1
 3月15日、今日の給食は、「ごほうび給食」と言いたいぐらいのメニューでした。なんと、カレーにサラダ、そして、「ガンジーアイス」でした。濃厚な牛乳の味がたっぷりのアイスでした。おいしかったです。

卒業式予行練習 〜1回目〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は天候は良かったのですが、気温が上がらずに体育館は寒い状態でした。今日は、3月22日の卒業証書授与式に向けて全校での練習を行いました。寒さ対策をするように伝えても、児童は半袖、短パンで全体練習に臨んでいました。それだけでもすごいです。
 入退場やよびかけ、国歌、校歌の練習を通して、卒業式に向けて気持ちが高まったように感じます。「かがやき」学年の旅立ちを精一杯応援したいと思います。

新しい手毬が届く 〜展示ケースの手毬入れ替え〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日、今日は久しぶりに春らしい天気を感じました。良寛様が生きておられたら、子どもたちを誘って手毬をついている、そんな日よりでした。
 下校時間近くに、和島地区に住んでおられる羽鳥様、早川様、三鍋様が古くなって色あせてきた展示ケースの手毬を新しい手毬に交換してくださるということで訪問いただき、下校で集まっていた子どもたちの中できれいな大小の手毬に入れ替えてくださいました。古くなった手毬は、子ども達にとっても、教職員にとっても宝物。廃棄するという言葉を聞いて、欲しい人がたくさんいたので、今後、抽選を考えています。お楽しみに。

「朝活」 〜1便バス新5・6年児童ボランティア活動スタート〜

画像1 画像1
 3月8日、今年度の残り登校日数が10日となりました。夏休み明けから始まったスクールバス1〜4年生児童の図書室での待機、5・6年生は7時55分まで委員会活動や窓開け、教室整理等の活動を進めてきました。新体制に変わる前に、新5・6年生予定児童が集まり、朝の時間をどう過ごすか、校長室を貸し出して話し合ってもらいました。結果、1〜6年生教室を分担して清掃や整理整頓、黒板消し、ごみ捨て等、使う人が気持ちよくなるような活動をすることになりました。名称を「あさかつ」としました。新5年生の案です。
 3月8日、今日からスタートしました。新5年生男子二人は、どこを担当するか分からずに、図書室で過ごしていました。下駄箱に張り出してある担当表を見て、「そうだった。」と来週からの朝活に意欲を持ってくれました。この子ども達の朝活に期待しています。

町内子ども会 〜安全な登下校を目指して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日、第4回町内子ども会を開き、来年度のPTA地区委員様からもおいでいただき、登下校の反省や地域での様子、危険な場所の確認を行いました。そして、新1年生を考えた新登校班を並び方を含めて決めました。また、新1年生への手紙をもっていく子、朝迎えに行く子の確認をしました。
 元気で、安全に登校できることを切に願っています。地域の皆様、見守りをお願いします。運転手の皆さん、子どもを見かけたら、徐行をしていただけると安心です。どうか、お願いします。

5年生 図画工作 〜糸のこぎりを使って〜

画像1 画像1
 3月5日、図工室の前を通ると、糸のこぎりの音が聞こえてきました。5年生が、集中して糸のこぎりを使って、木材(5mm厚のべニア版)を上手に切っていました。電動糸のこぎりは危険のあります。担任は、教室で糸のこぎりの使い方や注意点を動画で視聴し、けががないように複数の教員で指導していました。板をしっかりと抑えることや押す力と板を回すタイミングを調整し、曲線を切り出すなど技術が必要となります。5年生は意欲的に取り組んでいました。

6年生に感謝する会 〜6年生ありがとう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日、6年生に感謝する会を午後から開催しました。同日、校長会があり、学校の中の大切な会に参加できず、残念でしたが、どの学年も6年生にありがとうの気持ちを込めた発表やプレゼント、エール、歌、垂れ幕などが見られたようです。
 1・3年生は、なにわ男子の「サチアレ」の曲に合わせて、ダンスを披露して感謝を表しました。2年生は、会場の飾りつけやプレゼントの色紙の飾りを工夫してくれました。4年生は、心を込めた垂れ幕と感謝のエールをしてくれたそうです。5年生は、この会を計画、運営、準備、そして、ゆずの「また会える日まで」を演奏してくれました。
 6年生は、和島小の良いところ4つを寸劇にして、全校に引継ぎてほしいとメッセージを含めて楽しく発表してくれました。
 大いに、盛り上がった会となったそうです。

2年生 〜国語ICTを活用した学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月29日、授業力向上を目指し、2年生国語の授業公開をし行い、指導方法を学び合いました。単元は、「言葉について考えよう」ようすをあらわすことばについて学習しました。身近なことを表す語句を増やし、使えるように日常に当てはめながら考えていました。考えた様子を表す言葉をタブレットを用いて、自分の考えを全体に伝える方法をとりました。また、その様子を表す言葉を3つのグループに分けて考えていました。
 児童は、ICTを活用した場合、課題へ集中して取り組む様子が上昇し、他者の考えと比較しやすい面を含め、ICTは学びに有効であると考えています。ICTを使う場面を精査し、繰り返し使用することで操作効率が上がり、学習内容も増やすことができそうだと考えています。

3月の給食献立をアップしました

画像1 画像1
 3月の給食だよりを「おたより」バーナーにアップしました。2月最終日となりましたが、本日、3月の給食だよりをご家庭へ配布しました。遅くなりました。

児童集会 〜体育委員会 各表彰〜

画像1 画像1
 2月28日、お昼休み後、児童集会を開きました。1月に開催したなわとび大会の表彰とスポーツテストでA判定を受けた児童を表彰しました。なわとび大会は、団体賞と個人賞が体育委員会から贈られました。スポーツテストのA判定は、1年生が多く、しかも女の子がほとんどでした。楽しみになりました。

3・4年生 〜ダブルダッチに挑戦〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日、長岡高専高校の先生から講師となっていただき、和島小学校で大いに盛り上がっているなわとびを指導していただきました。今回は、初めて挑戦する「ダブルダッチ」です。二本のなわを交互に回し、その中に入って跳ぶ、高度な動きとなります。回す役割が重要です。回し方の練習を行い、跳ぶタイミングをつかもうと必死で取り組んでいました。なかなか難しいのですが、難しいからこそ、意欲的に取り組む姿が見られ、うれしく思いました。和島小でダブルダッチが流行するかもしれません。楽しみにしています。

5年生 お米作り&味噌づくり 〜感謝祭〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日、5年生は午後から、米作りでお世話になった椿の森倶楽部の皆様と味噌づくりでお世話になったJAちゅうえつ様からおいでいただき、感謝祭を開きました。
 学んできたことの発表、感謝の手紙発表、プレゼント渡しのセレモニーを終えた後、龍の瞳米を製粉してもらい、パンケーキ作りでおもてなしをしようと企画してました。自分たちも楽しみ、お客様にもおもてなしをすることができ、充実した会となっていました。
 ケーブルテレビNCTと長岡新聞社も取材に入ってくださいました。

3年生 〜池浦酒造見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日、3年生は和島の宝を探しに、池浦酒造様へ見学に出かけました。和島には、二つの大切な酒蔵があります。久須美酒造様には全校遠足でお世話になりました。今回は、昨年に引き続き、池浦酒造の酒造りの様子を見学させていただきました。創業が天保元年(1830年)とされています。伝統ある酒蔵は歴史を感じるものばかりです。秋に米を収穫し、冬の澄んで冷たい気候の中で酒造りをしていることが伺えました。私自身、子どもの頃、よく食べていた酒粕がどのようにできているのか、目のあたりにすることができ、児童と同様に感動を覚えました。貴重な見学の機会をいつも丁寧に優しく対応してくださる7代目池浦様に感謝申し上げます。

学習参観及び学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日、午前中は10歳を祝う会を4年生親子で開催し、午後からは4年生を除く学年の学習参観日となりました。1・2年生は生活科で自分の成長を発表、3年生は図画工作で金づちを使った授業、5・6年生は算数の学習を見ていただきました。落ち着いた姿勢で児童が学習に臨んでいた様子はとても良かったです。
 授業後の学年懇談会では、1年間の学校生活を振り返り、担任なりの視点で成果と課題をお伝えしました。その後、意見交換をし、来年度のPTA役員の選考と現役員へのねぎらいの場面が見られました。
 現PTA役員の皆様のおかげで、充実した教育活動、PTA活動となりました。ご協力、ありがとうございました。

4年生 〜10歳を祝う会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日、4年生は10歳という節目の学年です。10歳を祝う会を親子行事として開催し、親子で節目をお互いの存在に感謝する形で開催しました。親子での楽しい「絵でつなぐしりとり」で和んだ雰囲気となり、20歳の自分に充てた手紙をタイムカプセルに入れました。保護者へ4年生が歌や合奏のプレゼントをしました。そして、保護者への感謝の色紙を渡しました。10歳の成長を感じる写真入りの色紙には温かなメッセージが児童なりに書き添えてありました。サプライズとして、保護者からも我が子へのメッセージ(色紙や手紙)などが渡され、うれしさ倍増でした。担任の先生へも児童から感謝の色紙が送られ、感動の場面が続きました。本当にたくさんの保護者の皆様から参加いただき、大変有意義な会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表