4年生 図工 「ゴーゴードリームカー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図工の時間に、世界で1つだけの自分の夢の車を作りました。
風を原動力として進んでいく車です。想像を膨らませて、どんどん創り上げていきました。
顔や羽や大きな帆が付いていたり、丸や四角い形をしていたりと、素敵な車がたくさんできました。
完成した車を走らせて、子どもたちは汗をかきながら夢中になって遊びました。

4年生 サークル活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度に向けて、4・5年生によるサークル活動がスタートしました。
2月には、引継ぎも含めて6年生から活動についての話を聞きました。
6年生が自主的に行ってきた活動の具体的な様子を知り、子どもたちは自分たちも全校のためにできることに取り組みたいと気持ちを高めていました。
3月になり5年生と共に所属サークルを決定し、早速、先週から活動が始まりました。
「当番なので、行ってきます!」と、張り切って活動に向かう姿に頼もしさを感じます。
学校のよきリーダーとして、精いっぱいがんばっていきます。

4年生 6年生を送る会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、いよいよ「6年生を送る会」の当日です。
4年生は、「ステージの飾りつけ」と「ありがとうのメッセージ」を担当しました。
各学級の代表者を中心に、お花紙を貼って文字を作成したり、ありがとうメッセージの動画を撮影したりと、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、楽しく準備を進めてきました。
6年生のみなさんに喜んでもらえると、うれしいですね。

4年生 体育 「リズムダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体育の授業でリズムダンスに取り組んでいます。
様々な曲調に合わせて、身体を楽しく動かしました。
今は、BTSの「Butter」の曲に合わせて、各チームごとにダンスを創作しています。
このダンスは、授業の最終日に披露することになっています。
みんながとても楽しい踊りを考えていて、発表の日が今から楽しみです。

4年生 体育 「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体育でマット運動を行いました。今までに練習してきた前転や後転に加え、開脚前転や側方倒立回転などの難しい技など、9種類の技に挑戦しました。
毎時間、技を練習する前に、両腕で体全体を支える運動や、だるまのように転がる運動などを行ったところ、自分の腕で体をうまく支え、体を丸めて回転できるようになった子どもが増えました。

4年生 体育「スキー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間に、グラウンドでスキーの学習をしました。1,2年生のときは小雪でスキーができませんでしたが、3年生で練習した経験があるので、スキー靴やスキー板の着脱がとてもスムーズでした。
歩行練習や転んで立ち上がる練習を行いました。歩行練習では最初は苦戦していた子どもたちも、徐々にコツをつかみ、ストックを上手に使いながら前に進んでいました。
短時間でスキー操作に慣れ、楽しんでいる様子が見られました。転んだ友達をやさしく助ける姿も素晴らしかったです。

4年生 校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(水)に、校内書き初め大会を行いました。4年生は、「雪投げ」の題字に取り組みました。
各家庭でご指導いただいたことで、みんなとても上達していました。ありがとうございました。
真剣に課題と向き合う子供たちの姿が、すばらしかったです。
2022年も、みんなの書写の力が上達する一年になりますように。

4年生 「保健指導」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(水)に、養護教諭による保健指導が行われました。
思春期に起こる体や心の変化についての学習をしました。
自分の体にどのような変化がおきるのかという話に耳を傾け、「変化する時期は人それぞれなんだね。」「みんなが変わっていくから、恥ずかしくないよ。」など、心身の変化に対する理解を深めていました。

4年生 社会「新潟市への校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)に、社会科見学で新潟市の「山の下みなとタワー」「新潟空港」「新潟県庁」に行きました。
山の下みなとタワーでは、信濃川の歴史や様子を学びました。
新潟空港では、実際に飛ぶ飛行機の離着陸の様子を見ることができました。
新潟県庁では、新潟県民のよりよい生活のために働いている県庁職員の仕事を学びました。
事前学習をしていましたが、実際に見学することにより、新たな発見がたくさんありました。
新潟市見学で学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

4年生 理科  「水の3つのすがた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科で「水の3つのすがた」を学習しています。子どもたちの大好きな実験の授業です。
フラスコの水をガスコンロで熱して、水が沸騰する様子を観察しました。
初めて火を扱う実験に、ドキドキ緊張しながら、夢中で温度が上がる様子を観察していました。
また、袋の中に、沸騰した時に出る「あわ」を集めて、あわの正体が水蒸気であることなども学習しました。安全に気つけながら観察できました。
今度は、水が氷になる実験を行います。今から楽しみです!!

4年生校外学習 雪国植物園へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、10/5(火)に、雪国植物園で植物観察や木工体験を行いました。

自然観察教室では、植物の体のしくみを人間や動物と比較しながら、学びました。実際に花や植物の実を観察し、植物の体のしくみを学習することができました。
その後、植物園の野原や池に生き物を探しに出かけました。メダカやヤゴなど多くの種類の生き物を見つけ、ボランティアの先生に生き物探しが上手だと褒められた子がたくさんいました。

ジョイフル里山木工塾では、材料となる木を自分で探し、それらを組み合わせて、空想の生き物作りました。のこぎりや、金槌、釘を扱いながら、思い思いの形に組み立て、ユニークな作品が完成しました。ボランティアの先生方にサポートしていただきながら、立派に仕上げることができました。

秋晴れの下、学校外の多くの人々や豊かな自然とかかわることができた貴重な体験となりました。これからも、感染予防対策をとりつつ体験活動を進めていきます。

1枚目が植物観察、2枚目が生き物探し、3枚が木工体験の様子です。

4年生 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(水)に、学校歯科医の北沢先生(ひまわり歯科)から歯科指導をしていただきました。
ZOOMによるオンラインで、一人一人が、タブレットを通して指導を受け、学習を進めました。
「鬼滅の刃」に出てくる鬼と口内の菌はにているという話に、子どもたちは“全集中”でした。
ご家庭でも、今回学んだ歯や歯茎の磨き方や呼吸の仕方を実践してみてください。
いつまでも、大切な歯を健康に保ってほしいと思います。

4年生理科 電池で走る車を作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、「電気のはたらき」の学習で、電池で走る車を作りました。
直列つなぎや並列つなぎを使って、「どうしたら速く走るか?どうしたら電池が長持ちするか?」を考えながら工夫しました!「電池を入れる向きを変えるとどうなるか?」と考えたり、試したりしました!
また、動かすだけでなく、豆電球を付けたり、飾りを付けたらたりして、マイカーをグレードアップしていました!最後にみんなで、レースをして楽しみました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/7(水)、4年生は妙見浄水場と妙見堰に、社会科見学に出かけました。
水はどのようにしてきれいになるのか、川の水をどう利用しているのかなどを学習しました。
子どもたちは、きれいにしたばかりの水を飲み、「おいしい!」と感動していました。
浄水場の方の説明を真剣に聞き、一生懸命にメモをとって理解を深めていました。

4年生理科 空気と水

画像1 画像1
 4年生は理科で、空気と水の学習をしています。「空気でっぽう」を使って、玉が空気の力で押し出されるしくみを学びました。みんなで、構えて、的をめがけて一斉に打ちました!「ポン、ポン…」と空気の音が響き歓声の声があがりました!



4年生 学年行事「マイナス196度の世界を体験しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(火)に長岡高専の先生をお招きして、出前科学実験の授業を行いました。
液体窒素を使って、様々なものを凍らせました。
花が凍って、パラパラ崩れる様子に驚いていました。
みんなが目をキラキラさせながら、実験を行いました。

4年生理科 ヘチマの植えかえを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
種から育てたヘチマが大きくなってきたので、植えかえを行いました。
4年生みんなで力を合わせ、支柱を立て、ネットにからまるようにプランターに植えかえました。
重い土や道具を、自主的にすいすいと運ぶ姿が頼もしかったです。
これから当番を決めて、がんばって水やりをしていきます。
きれいなヘチマの花や、大きな実がなるといいですね。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習で、体力テストの計測をしています。
今日は、シャトルランをがんばりました。
子どもたちは、去年より記録が伸びて、成長したことを実感していました。
辛くても、自己記録更新のために、あきらめず頑張る姿が立派でした。

4年生理科 春の植物を観察しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたたかくなって、サクラの花が散りましたが、そのあとどのように育つのか、校庭でサクラの木の様子を観察をしました。

虫眼鏡を使ったり、温度計で気温を計ったりしながら、サクラの花や葉の様子を観察しました。「これはソメイヨシノという種類のサクラだよ!花びらの数は5枚だよ!」とポケット図鑑を見ながら、ぱっと調べることができます!

天気がよく青空のもと、さわやかな風の中、楽しい植物観察ができました!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31