6年生 理科「月の形と太陽」 どうして月の見え方は変わるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の理科で、月の動きや見え方の学習をしました。
暗いところで、月に見立てたボールに光を当てて、月がどのように見えるか実験で確かめました。
「三日月に見えた!半月に見えた!」と驚きや発見がありました。
また、太陽と月との位置関係を確かめるために、模型を使ってしくみを学びました。
10月も、月や星がきれいな季節です。
お家でも、月の動きや見え方を観察して、天体への興味を深められるといいですね。

6年生 理科「てこの実験、楽しかったね!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の理科では、実験で確認しながら「てこ」の学習を進めています。
棒を使っておもりを持ち上げたり、てこ実験装置を使ったりして、「てこ」の仕組みを学びました。
はさみや、くぎ抜きなど、身の回りには「てこ」を使った道具がたくさんあることが分かりました。
班で協力して実験に取り組んだり、教え合ったりすることで、考える力が深まっています。

長岡市科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
9/29にさいわいプラザで科学研究発表会が行われ、豊田小学校からも代表児童1名が発表しました。
研究は、「手洗いの仕方によって、時間の経過とともに手の菌はどう変化するか」という内容です。
夏休みに毎日こつこつと研究に取り組み、丁寧に資料を整理したり、結果をまとめたりしました。
発表当日は、プレゼン資料を用いて、分かりやすく堂々と発表することができました。
その結果、優秀賞を受賞し、次は県の「いきいきわくわく科学賞2021」に出品することになりました。
これを励みに、他の子どもたちも、気になったことをどんどん調べてほしいと思います。

3年生 総合的な学習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスでは隣同士が席を空けて座り、乗降時にもアルコール等で消毒するなど感染症対策を
行いながら、3年生は校外学習に行ってきました。
今回学習してくる「防災」の内容に、大きな関心をもっている子どもたちです。
学習意欲満々で、ワクワクしながら出発しました。
グループごとに分かれて行動する際にも、ルールをしっかりと守り、積極的に調べ学習を行いました。

4年生校外学習 雪国植物園へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、10/5(火)に、雪国植物園で植物観察や木工体験を行いました。

自然観察教室では、植物の体のしくみを人間や動物と比較しながら、学びました。実際に花や植物の実を観察し、植物の体のしくみを学習することができました。
その後、植物園の野原や池に生き物を探しに出かけました。メダカやヤゴなど多くの種類の生き物を見つけ、ボランティアの先生に生き物探しが上手だと褒められた子がたくさんいました。

ジョイフル里山木工塾では、材料となる木を自分で探し、それらを組み合わせて、空想の生き物作りました。のこぎりや、金槌、釘を扱いながら、思い思いの形に組み立て、ユニークな作品が完成しました。ボランティアの先生方にサポートしていただきながら、立派に仕上げることができました。

秋晴れの下、学校外の多くの人々や豊かな自然とかかわることができた貴重な体験となりました。これからも、感染予防対策をとりつつ体験活動を進めていきます。

1枚目が植物観察、2枚目が生き物探し、3枚が木工体験の様子です。

2年生 ダイコンの一本立ち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の育てているダイコンが、順調に育っています。
今週、丈夫な苗を1本ずつ残して、大根菜を間引きました。
根っこの長さは、20センチ以上になっているものもありました。
1本残したダイコンが大きく育つように、愛情を込めて世話を続けていきます。

5年生 自然教室に行きました 〜2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜は、興奮してなかなか眠れなかったようです。
2日目は、生き物を捕まえたり、石のペンダントをつくったりしました。
豊田小学校の近くでは、なかなかお目にかかれない生き物との出合いに大喜びの子どもたちでした。
磨けば磨くほど石の質感が変わっていくことに楽しみを見いだした子どもは、帰りのバスでも、ずっとやすりで石を磨き続けていました。
非日常の出来事が、子どもの学びをつくってくれたと思います。心に残る自然教室となりました。

5年生 自然教室に行きました 〜1日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日に、子ども自然王国で活動しました。
初日は、カヌーに乗ったり、沢を登ったり、木でキーホルダーを作ったりしました。
充実した体験活動を行うことができ、子どもたちは大満足です。
夜はキャンプファイヤーを行いました。大きな火を見ながら、ワクワクする気持ちがわき上がりました。
仲間と一緒にダンスを踊ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音とふるえの関係を学んだ3年生。
一度は使ったことがある「糸電話」を作り、様々な条件での音の聞こえ方を実験しました。
学んだことから予想し、実験し、結果からまた条件を変えて実験します。
知識だけでなく、体験的にも音とふるえの関係性を学びました。

2年生 「廊下を歩こう シールキャンペーン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、今週、「1年生廊下を歩こう、シールキャンペーン」を行いました。
これは、2年生が1年生の廊下歩行を励ましたり、手本になったりしようという取組です。
まず、2年生の代表が、やり方を1年生に説明しました。
次に、20分休憩と昼休みに、廊下を歩いている1年生に、2年生からシールを渡しました。
この取組をきっかけに、「いつも廊下を歩こう」という意識が高まってくれるとうれしいです。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒運動やマット運動の学習が終わり、次の活動「表現(ダンス)」に入りました。
リズムに合わせて体を動かし、「楽しかった」「ずっとダンスがいい」などの声が聞こえます。
近くの友達と即興でシンクロした動きを見せてくれるなど、創造的な表現をたくさん見ることができました。

1年生 生活「秋の虫 見つけたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、秋の虫を見つけました。
コオロギ、ショウリョウバッタ、アキアカネ…。
見つけた虫を絵に描きました。今にも動き出しそうな虫たちです。

地場もんランチ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 油淋鶏 レンコンの炒め物 なすとポテトの南蛮ごま味噌スープ 牛乳>
今日は、「地場もんランチ」の献立です。
長岡産のねぎ・なす・れんこん・小松菜をおいしくいただきました。
油淋鶏は、揚げた鶏肉をたっぷりのねぎが入った香味だれにからめて、食欲アップ。
炒めたレンコンは、シャキシャキの食感でした。
スープには、地場産のなすが入っています。南蛮ごま味噌で、コクのある、いいお味でした。

3年生 学年会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今年は音楽発表会で、どんな曲を演奏するのかなぁ」とワクワクしていた3年生の子どもたち。
演奏する楽曲が発表されると、早くも体を動かして反応していました。

2年生 ダイコンの芽を間引きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のまいたダイコンの種から、かわいい芽(子葉)が出てきました。
今日、5本の子葉から3本を残して、芽の間引きをしました。
恐る恐る抜いた芽は、大切に持ち帰ったり、絵を描いたり、食べて味見をしたりして楽しみました。

十五夜献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立<けんちん汁 ソフト麺 鶏肉とお芋のカラフル揚げ お月見ゼリー 牛乳>
9月22日は「中秋の名月」。給食も、十五夜にちなんだ献立です。
けんちん汁は、油揚げやたくさんの野菜が入って、ソフト麺と一緒にいただきました。
鶏肉とお芋のカラフル揚げは、赤や黄色のパプリカや緑のいんげんが入っていて、色鮮やかでした。
デザートは、楽しいパッケージのゼリーで、子どもたちも大喜びでした。

3年生 総合的な学習

自分の探究課題について調べたことをまとめるために、表現方法を工夫して意欲的に活動しています。
3年生で初めて取り組んだ総合的な学習で、まとめの活動も初めてです。
よいまとめになるように、悩みながらの活動ですが、みんなでがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

何度か練習してきた「日」の文字。
練習の成果を発揮して、渾身の1枚を書きました。
少しずつですが、始筆や終筆、筆先などを意識して書けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音と振動の関係について、楽しみながら学んだ3年生の子どもたち。
今回は、音と振動の大きさの関係に着目して実験しました。
振動の大小を視覚的に確認し、友達と協力して積極的に調べていました。

1年生 図工「はこでつくったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
箱を積んだり、並べたり、つないだりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものを考えます。
箱の組み合わせ方、接着の仕方、立て方を工夫しながら、自分の表したいものをつくっていました。
友達と遊びながら、作品の形や色の楽しさ、面白さを見付けました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31